特に外国人が引っかかる日本の詐欺や法律は?
これまで何度か引っ越しをしてきたけど、世界共通なのは、外国人が慣れない法律や詐欺でトラブルに巻き込まれること
せっかく日本に引っ越してきたのだから、事前にできる限りの準備をしておきたいと思う
自分が知っている日本法律では、自転車を持っている場合、保険に加入することが義務付けられ、特定の場所にしか駐輪できない
また、包丁を買った場合、容器に入れて持ち帰らないと武器としてカウントされ、違法になるというようなことも知ってる
詐欺については、どこまで正確かわからないけど、ある仏教の宗派が人を集めようとする方法の一つに、かわいい女の子に男を誘い込ませて、たくさん飲ませた後、他の人が入ってきて、セールストークを聞かないと会計してくれない、というのがあると聞いたことがある
どこまで本当かは知らないけど
これまで何度か引っ越しをしてきたけど、世界共通なのは、外国人が慣れない法律や詐欺でトラブルに巻き込まれること
せっかく日本に引っ越してきたのだから、事前にできる限りの準備をしておきたいと思う
自分が知っている日本法律では、自転車を持っている場合、保険に加入することが義務付けられ、特定の場所にしか駐輪できない
また、包丁を買った場合、容器に入れて持ち帰らないと武器としてカウントされ、違法になるというようなことも知ってる
詐欺については、どこまで正確かわからないけど、ある仏教の宗派が人を集めようとする方法の一つに、かわいい女の子に男を誘い込ませて、たくさん飲ませた後、他の人が入ってきて、セールストークを聞かないと会計してくれない、というのがあると聞いたことがある
どこまで本当かは知らないけど
エッチなバーへ誘おうとするナイジェリア人は、かなりおもしろい
もちろん、決して一緒に行ってはいけないんだけど
彼らは道を尋ねたり、バーの前に行くべき場所(絶対に行く必要はない)を教えてもらったりするのには最高
しかし、彼らがどんなにフレンドリーでも、どんなにムラムラしても、彼らのバーには行ってはいけない
もちろん、決して一緒に行ってはいけないんだけど
彼らは道を尋ねたり、バーの前に行くべき場所(絶対に行く必要はない)を教えてもらったりするのには最高
しかし、彼らがどんなにフレンドリーでも、どんなにムラムラしても、彼らのバーには行ってはいけない
そういうバーに行くつもりはなかったけど、フレンドリーなナイジェリア人が誘ってくれても、避けなきゃいけないの?
バーに連れて行かれて薬を飲まされ、数時間後に目が覚めると(まだバーで)数十万円の請求書を渡されるのは有名な話
そして、どうやって支払うか考える間、フレンドリーだったナイジェリア人は怒ったナイジェリア人になり、支払わされることになる
その夜のうちに
そして、どうやって支払うか考える間、フレンドリーだったナイジェリア人は怒ったナイジェリア人になり、支払わされることになる
その夜のうちに
そうそう、彼らはかっこいいし、会話の切り出し方も面白いんだけどね
仏教の宗派の話と同じで、詐欺のバーに誘い込んで、高額な請求をし、お金を払うまで帰らせないんだよ
ATMまでついてこれられて、お金を払わされる
ATMまでついてこれられて、お金を払わされる
それは実際にあるんだね
お酒もドラッグもやらないけど、バーに行ってジュースを飲みながら人と話すつもりだった
どのバーを避ければいいのか、見分ける方法ってある?
お酒もドラッグもやらないけど、バーに行ってジュースを飲みながら人と話すつもりだった
どのバーを避ければいいのか、見分ける方法ってある?
そうですね、親切な男性に誘われても、ついて行ってはいけませんね
歌舞伎町、特にゴールデン街には気を付けて!
一人でも楽しいし、知恵を絞れば安全
でも、女の子に手を出したり、日本語が不自由だったり、ぼーっとしてたりすると、高い値段の飲み屋に行くことになる
一人でも楽しいし、知恵を絞れば安全
でも、女の子に手を出したり、日本語が不自由だったり、ぼーっとしてたりすると、高い値段の飲み屋に行くことになる
良い経験ばかりで、いつも一人でバーに入り浸り、酔っ払っているよ
知らない人とバーで遊ぶのも悪くないし
知らない人とバーで遊ぶのも悪くないし
自転車を特定の場所にしか停められないというのは、法律通りだね
京都に住んでいたけど、警察は違法駐輪の自転車をためらわずに差し押さえてたよ
京都に住んでいたけど、警察は違法駐輪の自転車をためらわずに差し押さえてたよ
東京に住む予定だけど、調べた限りでは東京も似たようなものだと思う
保証を受けていることを証明するために自転車に貼るステッカーや、登録のことについても読んだ
保証を受けていることを証明するために自転車に貼るステッカーや、登録のことについても読んだ
まだ誰も触れていないのが不思議なくらいだけど、NHKはやばい
NHKの無料放送を受信できる機器を持っている人は、法律上、NHKと契約してお金を払わなければならない
NHKの無料放送を受信できる機器を持っている人は、法律上、NHKと契約してお金を払わなければならない
これはBBCのテレビ受信料と同じようなものなのかな
強制できないし、家に入る権利もない
でも、非常に強引で、そのような権利を持っているように振る舞い、支払わないと、家に立ち入ってくるの?
強制できないし、家に入る権利もない
でも、非常に強引で、そのような権利を持っているように振る舞い、支払わないと、家に立ち入ってくるの?
イギリスに住んだことはないけど、そんな感じ
数年前に最高裁でスマホや車のディスプレイなどワンセグを受信する機器もカウントされるという判決が出たから、おじさんはスマホについて聞いてくるかもね
一切関わらないのが一番だよ
数年前に最高裁でスマホや車のディスプレイなどワンセグを受信する機器もカウントされるという判決が出たから、おじさんはスマホについて聞いてくるかもね
一切関わらないのが一番だよ
予定にないノックやインターホンに誰もドアを開けないのには理由がある
NHKの連中はまさにそれ
NHKの連中はまさにそれ
魂を救おうとしてくる親切な宗教家にも気をつけて
リチャード・ドーキンスの「神は妄想である」を見せると、それ以上の会話を防ぐのにそれなりに効果がある
リチャード・ドーキンスの「神は妄想である」を見せると、それ以上の会話を防ぐのにそれなりに効果がある
ぼったくりバー
最初の一杯が500円で、次の一杯が2万円ということもある
最初の一杯が500円で、次の一杯が2万円ということもある
そういうバーは見たことないんだけど、そうでないお店と見分ける方法があるのかな?
うまくやれば安く飲めるというのがウリみたいだけど、お酒が入るからね……
うまくやれば安く飲めるというのがウリみたいだけど、お酒が入るからね……
そう、目標は、客が値段を聞くのをやめて、だらだらと飲むほど酔わせること
そうすると、お会計がとんでもないことになる
そうすると、お会計がとんでもないことになる
この投稿へのコメント
ナイジェリア人に就労ビザ見せてもらうのはどうだろう
接触してくる連中は職質も定期的に受けるから普通に持ってるぞ
六本木や新宿は英語話者には遊びやすいけど、そこばかりが遊び場じゃない
もちろん他の場所では英語が通じる確率が低くなるのと、新宿六本木同様ぼったくりがないわけじゃないが
日本を楽しみたいなら他の場所も挑戦してみればどうかと言いたい
逆に日本語話せないならそういうデカい町で飲んだ方が
他の外国人や多国籍対応可能な警察多いし監視カメラも多いから安全だけどな
例えば六本木や新宿渋谷は本人達が店の位置を覚えてなくても駅出てからの追跡が可能なんだが
変に通ぶった町だと都内でも駅出た後の被害者の足取りや
犯人の追跡や証拠取りが難しくなる
ナイジェリア人に引っかかりすぎw
日本で呼び込みやってるナイジェリア人なんて怪しすぎて日本人ならついていかないだろうけど英語で話しかけられると気を許しちゃうのかな
警察はこういうの取り締まれないの
ティーンから今の30代なら竹下通りやアメ横の服の客引きするナイジェリア人で学習してるからね
>そうでないお店と見分ける方法があるのかな?
そういう店は照明が必要以上に暗くメニューに極小フォントで価格が書いてあるらしいのでルーペを持参して注文前にスマホで照らしながらしっかり確認したらどうかなw 但しそれでボッタクリ価格と分かって帰ろうとしても座った時点で席代を取られそうだが(駄目じゃん)