Japan is giving empty homes to its citizens for free - there are over 8 million empty homes. 🏡🇯🇵 https://t.co/Ag8VIAvRy3 pic.twitter.com/pH9TcysrKt
— Vala Afshar (@ValaAfshar) August 19, 2022
それに対して、地方の町は空っぽになっている
日本へ向かう、オーストラリアは高すぎる
大丈夫そうなら皆で移住しよう
理由は……わかるだろ?
そんな土地ないでしょ
何かで読んだんだけど、日本の労働文化は非常に難しく、社会倫理的な文化があって、労働者は遅くまで働くことを余儀なくされているらしい
外国人に対しても、言葉の問題であまりフレンドリーではないし
この投稿へのコメント
今の基準で作られた住宅なら数十年後でも高価格で取引されるだろうが、昔の住宅ならタダ同然の価格でも高く感じるだろう
耐震断熱気密リノベーションが必須だから
コロナで3年ぶりに帰省したけど、新幹線沿線も荒れた廃屋増えてた。実家もいずれそうなるけど売りたくても売れる場所じゃないし。どうせ外国人だって家云々以前にに田舎には仕事ないから住めないだろ。
がっちりリフォームしないと大地震で倒壊する恐れが有るぞ。
え!倒壊したらべつのをもらえばいいじゃないかッ
未だに、新築住宅を年間1万戸以上建設しているし、
この国の住宅政策は異常。国際比較すると異常性がハッキリと分かる。
経済・景気・大手住宅メーカーのための住宅政策。
人が住まなくなった空き家はちょっとした間に獣や虫が居着くからなぁ……
長いこと手入れされてなかった家なんて恐ろしくて買う気にならんわ
あちこち傷んでて修繕費かかるし一から家建てた方が安いまである
新築で建てても30年で上物が無価値になって土地代だけになるとか、ふざけた商習慣が未だに蔓延ってるから
無償で提供なんて嘘だろ
店も無く車がないと不便な田舎でも古くてリフォームが必要な家が400万以上で売られている
こういうコメントを見る度におもうんだが、お前らの国は日本語しか話せない外国人にそんなにフレンドリーなんか?
お前らの言語にフレンドリーな国はお前らが植民地にして言葉も宗教も教育も資源も全て奪ったからだろ?
そりゃ買い手がつかない理由があるんだよ。
欧州のお城もタダ同然で売り出してるじゃないか。
でも、実際はメンテナンスが義務化されててたり、
そのどれもが特注素材だったりするだろ。
空家にも税金かけないと!
空き家である限り放置していれば建物があるということでその下の土地の固定資産税が1/6に減免される。だから誰も空き家を取り壊したくない。
都会の中にある虫食い状の空き地や農地は2023年から住宅地なみに 課税される。この土地がいっぱい住宅地として供給されるからさらに地方の不便な空き家は誰も買わなくなる。
空き家の多くは仕事もない田舎か、昭和に建てられたリフォームが必要な家。
便利な立地やそれなりの建物なら、空き家でも高い。
そして窓が割れてるような廃墟の家も税金の関係で空き家登録されている。
無償であっても無条件じゃないからな
家だけじゃ住めないよ
環境も利便性も入れないと
無償の家より、100万円ぐらいの家のほうが現実的。
外人なんかに無料提供なんかしたらすぐにスラムになるから注意
昔の物ばかり有難がっているというのに、
作る物と言えば数十年しか残らない、手を入れる気も起こらない
そんな物ばかりだな。