海外「いいねしきれない」日本で家でパン焼くときみんなはどうしてる?

日本でのパン作り

趣味でパンを作っている人は、どうやってパンを焼いているのでしょうか?
小さな魚焼きグリルでは、パンやケーキを焼くのに十分な面積をカバーできないような気がするのですが?
どなたか、代用品やお勧めの器具をお持ちの方はいらっしゃいますか?
何か役に立つヒントがあれば教えてください
オーブンレンジを持ってるよ
鉄製のダッチオーブンが入る大きさで、ちゃんとしたパンが焼ける
ちゃんとした電子レンジを持ってるよ
グリル、オーブン、スチーム、全部できるし、かなりおしゃれ
先日もチキンを焼いたんだけど、美味しくできたよ
スチームオーブン
シャープのヘルシオ
これが正解
シャープのヘルシオがどれほど優れているか、いいねしきれないぐらい
ライフチェンジャーだよ
何年も前からこれ持ってるけど、スチーム機能使ったことないな
パン、ケーキ、ラザニア、いろんなキャセロール料理など、普段オーブンを使っている料理に使うには、全く違いがないように思うけどね
スチームオーブンはパン生地をよりカリッと仕上げることができるよ
スフレを蒸したり、パンを焼いたり、野菜を蒸したり、蒸し料理はいいよね
Anovaの精密オーブンが輸入できる
スチームや温度調節もできるやつ
オーブンレンジを買うなら、ヨドバシ、ビックカメラ、ジョーシンなど、その辺の電気屋を覗いてみて
値段は高いけど、電子レンジ、スチーマー、オーブン、エアフライヤーなどがあるはず
低温で使えるから、生地の発酵やヨーグルト作りなどにも向いてる
また、350℃まで上がるものもあって、ピザを焼くのにも良さそう
でも、350℃は短時間しか保てないし、すぐに250℃や300℃に戻っちゃうんだよね
ピザをよく焼くので、結局Ooni(ウニ)をルーフバルコニーに置いている
ピザ事情が羨ましい!!!
楽しいし、美味しいピザも焼けるし……でも後片付けがちょっと大変だったね
多分探してる答えではないと思うけど、うちは象印のホームベーカリーを使ってる
二人ともケーキはあまり好きではないので、結構役に立ってるよ
ホームベーカリーいいよ
オーブンで焼く(ピザ、ロールパンなど)なら生地を作るだけでも使えるし、パンを焼くように設定することもできる
タイマーをセットしておけば、朝食用にパンを焼くことも可能だし
調べてみるよ!ありがとう
オーブンを買う
自分の経験では、日常生活には30Lで十分
パンを焼く、ピザを作る、野菜を焼く、キャセロールを作る、などなどね
ミニコンベクションオーブンを使ってる
先週末にシナボン風シナモンロールを一から作ったばかり
ローフブレッドやハンバーガーのバンズも手間をかけずに作れたよ
日本製の電子レンジを買った
ヨーロッパや北米の最悪のオーブンレンジと比べても全然ダメだけど、ないよりはまし
時々、どうしても焼いたり、ローストしたりしたくなるけどね
数年前、料理教室に見学に行ったとき、どんなものを使っているのか見てみた
ずらっと東芝だったね
同じ機種を購入し、7年たった今でも楽しんでるよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

普通のマンションやアパートのベランダにグリル置いてそうだな

返信する
名無しの海外まとめネット

自炊ガチ勢か...
可哀想なウチのオープンレンジは
我が家に来て10年いじにはなるが
以来、5分以内の温めチンしか
活躍の場が無い...
持ち主もポテンシャルの全てを把握出来てない

あとポータブルピザ釜、いいな!

返信する
名無しの海外まとめネット

日本語もまともに打てないとかザイ二千さんかな?
どちらにせよ頭の悪さ滲み出てるから早く医者に診てもらったほうがいい。

名無しの海外まとめネット

お母さんがパン好きで最初はホームベーカリーで焼いてたけど、そのうち本格的な
パン焼き窯を設置した。その代わり炊飯器は数年前に処分した。日本は今やパンが
主食だから本物にこだわりたいんでね。

返信する
名無しの海外まとめネット

母でなく「お母さん」
日本は今やパンが主食

日本人のフリした外国人www

名無しの海外まとめネット

君にとっては引きこもりで家が全てでお母さんで日本を判断してるんだろうけどそろそろ外に出てお母さん以外と交流したほうが良いよ?

名無しの海外まとめネット

米を食わなきゃ日本人ではないよ

名無しの海外まとめネット

>米を食わなきゃ日本人ではないよ

パンとコメの消費量は10年前に既に逆転してるよ。
コメの消費量はイタリアやスペインなどの
コメが主食でない国にまで負けてるんだから、
今や日本はお米の国じゃなくて麦の国だよ。
皇室行事だって稲作から麦作つまりキリスト教の
行事に変えるべきなんだよ。

名無しの海外まとめネット

消費額はパンが多くなってるが、消費量は依然、米のままだぞ

名無しの海外まとめネット

実家はホームベーカリー導入してウキウキパンライフ送ってるみたい
私は…パンは買う派(´・ω・`)

返信する
名無しの海外まとめネット

ワイもw
パンは買う派
地元スーパーのテナントに入ってるパン屋ぐう有能

名無しの海外まとめネット

焼き立ては旨いよ。
日本人は焼き直すトースト派が多いから日本に市販のパンは焼きが甘い商品が多いし。

名無しの海外まとめネット

そりゃオーブンレンジと比べたら電子レンジじゃマトモなパンは焼けないだろ?
やったことないけど蒸しパンぐらいならできるか?

返信する
名無しの海外まとめネット

パン焼き器(ホームベーカリー)の話かと思ったら違った

返信する
名無しの海外まとめネット

海外はガスオーブンが主流たから電子オーブンでは満足できないのは仕方ない

返信する
名無しの海外まとめネット

外人のIQの低さが如実に表れてるスレだな。
日本一が魚焼きをオーブンに使ってるという思い込みや、オーブンが欲しいのに電子レンジ買う知障とか。
そして、日本人に相談ぜずいい加減な知識しか無い外人仲間に相談するところとか。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本語大丈夫?ゴメン、何言ってるのかさっぱりわからない。

名無しの海外まとめネット

ハムサンドを作るのにハムとチェダーチーズまではいいんだが
全粒粉パンが買うとやたら高いのでホームベーカリーでたまに。

返信する
名無しの海外まとめネット

いいですね。ウチも母がパンを毎日焼いてます。朝はシリアルだけど、お昼と晩はパンです。
ちなみにお寺さんです。

名無しの海外まとめネット

ホームベーカリーとか買うじゃん?
1ヶ月経った頃にはほぼ使わなくなってる人ばっかだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

パン作りはめんどくさいからね
発酵させたり時間が掛かる
最初は香りが良かったり楽しいし焼きたて美味いからやるがすぐ飽きる
パンは買ってきた方がいいわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)