飲むときはとことん飲んでた
どうやったら、彼ら以上に酒を飲んでも、まともなレベルで活動できるのかわからない
片道1〜2時間の節約になるね
でも、それを復活させるためにやっているようなものだね
しばらく日本で英語教師をしていたけど、ヤクザからしかマリファナを手に入れることができず、今まで吸ったマリファナの中で一番まずいと言っていた
自分はいつもその反対だと思ってるんだけど
アマゾンで、買い物をする前にお酒を飲むと買い物が増えるという調査結果があったと思うよ
自分は日本に住んでいるけど、通勤する人が少なくなり、仕事帰りに集まらなくなったから、商店街の飲み屋は大きな打撃を受けているよ
日本はお酒の販売で多くの税収を得ている
日本のアルコール販売業者は、大きなロビー活動団体
その結果、人々はもっと酒を飲むようになるってわけ
そうすれば、経済も活性化するだろうし、お酒を飲む人も増えるだろう
この投稿へのコメント
スマホ税とかネット税のほうが若者の健康にも税収にも有効かもね
酒離れ、喫煙離れ、車離れ
自業自得ワロタ
ソシャゲのガチャには真面目に税導入検討すべきだと思うわ
ただし企業側に収益の中から払わせる形で
景気対策ではなく、ずっと業界が縮小しているなかで若者目線での需要喚起を提案してくれという企画だね
日本酒とか焼酎は若者が飲むということはまずないから、ターゲットを女性とか年齢よりもっと絞らないといけないしこういう広い範囲を狙う企画は無駄だと思うがな
また厚労省は「酒類摂取は極力控えろ!」って立場だし、
この企画は何気に厚労省は妨害してくるだろうなw
健康を守るためと税金は取れないし
税金を取ろうとしたら健康は害される
世の中は中々ままならないって訳だなw
こんな事でアル中になるような奴は日頃から浴びるほど飲んでるだろ
国税が税金使ってやることじゃねえんだわ
ほんまゴミみたいな組織
それ。むしろ禁煙並みに禁酒に傾いて行ってちょうどいいくらい。国としての労働力が減っているのにさらに効率が悪化して健康被害がでそうなものを進めるのが正直まともじゃない
全く
頭ごなしに否定する人には〝程ほど〟って選択肢はないのかね
今五十代だが酒やめました
俺も殆ど飲んでない
飲まなくなると飲めなくなるよね
国税がやることじゃない
いや、酒税収入はばかにならんよ
一人当たりのアルコール消費量もどんどん減ってるからな
消費税や酒税を上げまくったおかげで酒税収入が下がってんだがな
増税し過ぎて税収が減ったでござる
税収のために飲酒を奨励w
恥だろ
統一教会とりしまれば少しは世の中にお金回るよ
増税で財政再建できた国なんて人類史上1カ国も存在しないのにな。
スポンサー様の悲鳴に応えるマスゴーミー典型例
ほんと頭オカシイ
国民の健康をどうこう言うならまず酒とたばこを法律で禁止しろよゴ・ミども
納税してくれないと省庁間での縄張り争いに国税庁が勝てないからな
それから酒税って明治初頭からある基幹税の一つだからな
なのでそれが減ると税制の根幹を割と揺るがす事態になっちゃうんだよね
ただ今となっては酒税に頼るのは時代遅れでもある訳で
中々ままならないという話なんだなw