
生徒は「地球が動く」でした、正直先生が間違っていないかな・・・
彼らは物理学と数学を教えるのが得意で、10 代の若者に重度のうつ病を与えるのが得意ですね
彼らの学校制度は非常に優れており、ほぼ毎年トップ 10 にランクされています
まったくこのような事が起こらないという意味ではありませんが
どこの国でも間違いは起こりますね
どこにでも良い教師と悪い教師がいます
だから、私は両方が正しいと思います:)
自分の子供の回答は間違えていないと感じるはずです
本当の答えは、私たちの主である救世主であるサタンがそれを許しているからです! :-p
日本には複数の教師がいると確信しています
いい先生もいれば残念な先生がいる
私が間違っている場合は修正してください
だって生徒も先生も正解じゃないかな
この投稿へのコメント
先生によるとしか言えん
柔軟で面白い先生もいたし堅物で答えは模範じゃないとだめな機械みたいなのもいたな~
>正義の反対は必ずしも悪ではなく、別の正義かもしれないってこと
それはない正義の反対は不義
不義を働くから戦争が起こる
そりゃバツになるよ
地球の球の字がむちゃくちゃやん
そりゃ日本だって変な教師くらいいるだろ
日本の実態だと全体扱いして、キャッキャする方が意味がわからん
にしてもテストで生徒が赤ペン使った回答なんてするかね?
生徒の赤ペン回答後から付け足したように見えるけど
2020年から教科書は地球平面説だからな。
きっと国語のテストだったんだろう。
例文をよく読んで、作者の意図を汲み取らないとを。
どこが間違ってるのかな?太陽が動くから影が出来るんだろう?
恐らくそれを前の授業で教えたばかりで、だから出題されたんだと
思うが。「地球が回るから」だと、何で地球が回ると影が出来るのか、
そこから説明しなければならなくなる。いろんな事を、何となく分かってるけどうまく説明出来ない大人は多い。
みんなコメントにごちゃごちゃと書いてるけど
写真には学習したことを~と書かれている事から
授業の理解度をはかるテストだよね?
教師側が正しいのでは?
学習したことを使って答えてと追記してある。
学校の宿題やテストは学校で学んだことが頭に入っていて、それを基に答えを導き出せるかチェックするものだから、先生の対応も間違いではない。
ただ解答も正解だから、せめて△にしてあげてほしいところ。
鉛筆は最初の答え
赤鉛筆は答えをみてからのやり直し
ペンは先生
知識を教えてるんじゃないんだよな
屈服することを教えてる
一方、欧米では権利意識を育んで、こういう理不尽な扱いに対して自分の権利を主張できるように教育する
要はこういう教師を量産してる文科省が終わってる
まぁ、そのためにありもしない権利すら主張するような
人間ばかりになったんだけどね
小学校では地球の自転公転を教えないため、こういう回答になるそうな。
(影が動いたのは、光源が動いたため、って解釈?)
自分の弟が同じ目にあったが、大人になっても忘れてなかったから、ショックな出来事なんやなと
まさかの天動説
太陽が動く?は?天動説?
それなのにどうして海外の方が圧倒的に進化論ではなく神の御業といったり
地球平面説を支持している奴が多いのだろうね?
そういうと「そういうのは一部の者達であり、その国全ての者ではない」と
反論するだろう?
この教師だって同じだよ?一部の教師の話をどうして「日本」を主語にするんだ?
それは色々な意味で自分の方が上!!と酔いしれ・己を慰めたいからさ…遠くから見ると非常に滑稽なモノであるが。
前も話題になっていた「3×5と5×3は答えは同じだけど同じではない」ってのといっしょで
いま学習と出題してる内容と”地球が球体で我々はその上に立っている”ってのが
噛み合わないから合ってるけど間違ってるって奴なのだけど、まあなんとも。
自分が親だったら本当に理解しているか訊いて、理解してるなら
どっちも合ってるから気にするな。で終わりなのだけどね。
正解は、
(相対的に)太陽の位置が変わるから
じゃね?
日本の学校教育は暗記型の教育だからな。ロジックを学ぶ教育じゃないから、こんな人も出てくる。
ほんとに教科書に太陽が動くって書いてあんの?
どっちも間違いだな。
地球が自転するので相対的視点から太陽の位置が変わるから
が正解。
問題文の上の方に公転についてとか書いんじゃね
③からって不自然
たしか学年によって教え方が違ってた
低学年のときは天動説的解釈で教えて
高学年になると地動説的解釈で教えてた
教師が嘘を正解としてるようにみえるのはそういう事
主語を勝手に大きくする雑な議論は気をつけろとは教わらなかったのかな?
日本にだって変なこだわり持った教師や、教え方下手なのが一向に改善しない教師なんてザラにいるのは確か。
自分が会った教師の中で最悪なのは中学3年の歴史の教師。
「期末テストのこの一問が正解じゃないから、内申点を一下げた。」とか、そのテストで90点以上と平均点以上の点を取った上に、学期全体の成績や授業態度も悪くなかったのに「5」を貰えなかった…
三者面談の時に親が疑問を持って何故って質問をした時に上記の返答をされた時は、高校受験を控えた親子二人で愕然としたのを今も覚えているよ。
先生だって大変なんだよ、細かい事であまりバッシングして欲しくないな
昨今はなり手が少なくて困っているんだわ
これってこの問題がどういう意図で出されたのか?とか‥結構根本的な問題だと思うけどね。
地球の球の字がおかしいことを誰も指摘しないのはなぜ
自分もそれを指摘しようとしたわw
正しい先生なら「そもそも地球の球の漢字が間違ってます」
それは、はっきり言って、この問題において全く重要では無いから。
習っていない方法で問題を解いてはならない
テストあるある
授業内容が入っているかの確認も兼ねてるからしゃあない
学校の先生は家庭教師とは異なる
他の生徒の手前もあって違う答えを丸とはつけづらい
自分が経験したようないい先生だとそういう答えもあり得ると他の生徒に説明してくれるんだが
現実は外人の方が圧倒的に頭悪いけどなw
おまえは人類で頭の悪さ最底辺レベルに感じるが
子供が理解してれば、こんなテストでの○×なんてどうでもいいけど
問題は理解してこう回答したのか、丸暗記したことを書いただけなのか
あと球の字は何だこれ
この単元の学習の理解がどこまでできているかを教師が知るためのテストだから、『学習に沿った回答をしてくれ』とある。
教育に限らず日本は何かが突出して凄いとか先鋭的なことはあまりない
何にしても水準が高いって感じ
個々で見ると外国人のほうが凄い事例は日常的に体感できることが多いけど、数が増えるほど日本人の水準の高さが際立つ
時間がたつとかげのむきがかわるのはなぜですかで画像検索してみた
実際日本の教育は勤勉で均一な労働者を作ることに重きをおいた教育制度だから
いわゆるマニュアル人間がマニュアル人間を作るための教育
良い悪いは置いておいて、考えではなく"答え"が一致してないと間違い扱いになる
非英語圏の先進国中最長の英語授業時間割なのに英語をまともに話せないのは
教師だけの問題ではないと思う。日本人の知能に何か致命的な問題がないと
説明つかない。ブラジル人の自分でさえ日本語・ポルトガル語・英語の
3か国語は何とか話せるし理解も出来る。自分が特別ではなくてブラジルでは一般的。
1か国語しか話せないのはアマゾンの奥地の未開民族だけ。
では英語しか出来ない英米の人間も未開民族?
コピペをする事しか出来ない人間の知能には何か致命的な欠陥はないの?
>では英語しか出来ない英米の人間も未開民族?
自分の経験ではアメリカ人の友人もスペイン語やポルトガル語は理解できた。
英語しか話せないことは実際にはあり得ない。
残念ながら日本人は日本語しか話せない人が多い。
知能に問題があるとしか結論付けられない。
授業を聞いてるか聞いてないかのチェックだろ。自分も塾で先に進んでたり好きで読んだ本の知識でバツもらったことは何度もあるが、確かに授業は聞いてなかったんで別に妥当だと思ったけどな。
太陽が動く、天が動く。 地球が動く(回る)・・・ 異端は排除か?
影が動く原因は太陽の位置が変わったから(移動した)からが正しい
地球が回ったからでは太陽が動いた原因になってしまうのであり、そもそも本当に太陽が動いたのが地球が回った事が原因なのか小学生の理科で証明できるのであろうか?証明出来ない事はただの仮説であり推論でしかない
なのでこれは問題の意味が読み解けていないと言う事で不正解、人生は理不尽なのである
そりゃ間違いだろ。地球がいくら回ろうが、太陽がそれと一緒に動いたら意味ないんだから、
「影が動く」ことと地球が回ることに直接の関係はない。
我々はこの話がいずれ「太陽の周りを地球が公転しつつ自転しているから」って結論になることを知っているし、
いずれこの子も学習が進むに連れそんな結論が出せるようになるんだろうが、
少なくとも今は実際問題そう書けてない。つまり自転も公転もこの子の中で未だ全然消化されていない。
あやふやな、将来的に教わるであろう知識を聞きかじって、なんとなく知ったような口を利いたに過ぎないんだから、
窘められるのが正しいんであって、如何にも正答を捻じ曲げられたみたいな反応をすることはこの子のためにもならない。
何言ってんだ?大地は大きな亀とさらに大きな象の上にあるんだぞ。影が動くのはエーテルが原因だ。
地球の回転を絡めて答えたいなら、光の向きと地球の自転と公転の説明をした上での影の動きを証明しないと、解答としては説明不足であろう。
もし、高校生ならばこの回答で◯をもらえるだろうか?小学生だからと言って、中途半端な答えで◯や△をあげるよりも、中途半端でなく公正な評価をしている。良い先生だと思うがな。
テストと言うのはただの知識だけでなく、国語力、数学的な論証理解力も総合的に評価される。教師の仕事はただの丸つけだけではない。
テスト返した後に、本人にきちんと説明して理解を確認してるかどうかが教育現場では重要。それを調べずにただのテストの採点だけで物事を述べてる人こそが小学生並みの価値観しか持ち得ていない。
様々な正解を認めてやるのが教育のあるべき姿だが、それをやるには教師が問題を正確に理解してなければならんしめんどい
教師に余裕がなければ質の良い教育はできん
まぁ公立校の教師なんて学歴に頼らなきゃならないゴミでしか無いからね。
期待する方がオカシイ。
小学校低学年向けなんだから、光源移動の理解が最初にないといけない
この上で光源が相対的と教えればいい
海外では子供にいきなり複雑系を説明すんのか?
オーバーフローするからやめれ
習った事を使うって書いてあるだろ 勉強したのは自分から見て太陽が動くってことで、それを聞いてるのに中途半端に知識をひけらかそうとしたあざとい回答だろ 専門的なことは後で別途やれば良いから聞かれたことに素直に答えろって話じゃねえの?
自分の想定より遥かに賢かったり教えていない方法で
答えるとダメ出しする無能教師って結構いるよね
日教組の教師は昔から頭が固い
日本の教育界に天動説が復活した瞬間であった。
これから、異端尋問に入ります。生徒さん 逃げて~。
影の向きが変わるのはなぜかと聞いているのだから、座標系としては影を作り出す物体を中心として考えるべきであり、故に光源である太陽が動くからが正解である。
天動説を信じろと教えているのだな。
>天動説を信じろと教えているのだな。
太陽が動いていなくて地球が動いている、つまり太陽を座標系の中心とするなら、それは影を作り出す物体が地球とともに回転しているのであって、影の向きが変わっているのではない。
学習指導要領で教える内容が決まっていて
それ以外を教えないようになっているんだけど
教えてはいけないだけで正解なら正解にしていいんだよ
教師が学習指導要領の意味を把握してないだけよ
「学んだことを書きましょう」じゃなくて自転と光源移動の関係を簡単に注釈つけてあげることはできたと思うんだよなー
その上で出題の文脈的には間違いだから不正解にするとかならわからんでもないわ
学者指導要領がとか教師側の時間ないとか言う人いるけど自分もほんまこれだと思うわ
なんかコメもごちゃごちゃと複雑になってるが、地球の自転と影が動くのは最終的にはセットなんだからこの回答をバツにして終わらせるのは教育としては間違ってると思うんだよなぁ。
光源が動けばたしかに影は動くが、このバツの仕方だと天動説派による地動説否定みたいに見えなくもないし。(そのつもりはないんだろうけど)
子供を不必要に混乱させるような対応でベストだとは思わん
日本語の問題だな。地球が回るのは太陽が動く理由の答え。ただ、太陽が動くのは地球が回るからなので、両方書くのが正確かな。
太陽が動くじゃなくて、太陽の位置が変わるからと書けばこれだけでもOKかな。
画像からは理不尽なものしか見えないけど、さすがに対面では教師のフォローも入ってるんじゃなかろうか?
フォローが入ってないかもしれないけど、画像からは一部の情報しか読み取れない。
自転でもちゃんと点数をもらえるだろw
こんな事で「日本の学校は・・」と一般化してスレを集めるって邪道だね。何万分の1の確率でそういう先生に当たるかもしれないけど、通常なら親が学校に通報して先生が謝罪する事になるので、出来の悪い先生は淘汰される。。
結果に対する原因を追究すると、どのくらい掘り下げるのかという話になるが、掘り下げすぎた生徒が悪いという結論にはならんだろ。教師のコメントまで読むと、余計なこと書くなという意味だろ。
勉強以外に教わることなど何もない。
マスクを外せ。
親世代の年長者からのまた聞きだからずいぶん昔の話になるが、小学2年のテストで似たような対応された子がいたそうだ。当時の学校では小学2年で太陽の動きと影の方向の観察を行い、地球の自転について習うのは5年生だった。
その子の親に対して教師が言うには、2年生では目の前の出来事を観察/記録して知見を得る訓練をする段階で、”目の前の観察結果に反する知識を「正解」として教え込むこと”は理解を助けるどころか混乱を招くばかりで良くない。そのようなことをすると”科学する心”の芽を摘みかねない。迷信やオカルトを頭で受け入れるような子になりかねない。善意であっても前もって「正解」を教え込むことは謹んで欲しいと。
その子の親はなんだかんだで受け入れたそうだが、現在だと難しいだろうと思う。
一例を以て全てを語る典型的な韓国朝鮮脳の印象操作じゃねぇかホント気持ち悪いなぁ
先生は生徒が地動説を唱える悪魔思想の異端者として逮捕され、異端審問官に拷問を受けたりしないよう守ってあげたいんだよ。
日本は天動説が主流です、海には限りがあり海の終わりは滝になってると教わりました。
どれも間違いだ。正解は星が動いてるから。星と書いておけば太陽も地球も含まれる。
日本には飛び級がないからしゃーない
これ書こうとしたら先に書かれたー。
マジ、日本の教育は落ちこぼれより、とびぬけを冷遇してるわー
その年齢の教科書を超えた回答をすると間違いになるんだからな。
正しさとか論理的思考とかじゃなく
「授業内容をちゃんと聞いていたかどうか」を問うのが日本の小学校のテストだからな
そこから外れたものは不正解にされる
こうして組織に従順な日本人ができあがるのです
教習所と一緒
こうやって理不尽を学びながら大人になっていくのです
大人ねぇ…まだ小学生のテストだからこれ笑えるけど
問題が問題なら刺されたり銃で撃たれたりするんだよね
正義の反対は必ずしも悪ではなく、別の正義かもしれないってことか