海外「日本の創造力って半端ないんだよな」とても魅力的な『カップヌードル自販機』

600ドルもする日本のカップヌードル自販機を買ってみた!!
これって売り物というより、非売品みたいな感じだけどどうなんだろう
カップラーメンの自販機がたった600ドルで買えるなんてあり得ない気がするんだけど
これは個人用の小さい自販機だからね
本物は7000ドル以上するでしょう
どうして「個人用の」自販機なんかが必要なわけ??
それは「どうしてなんだ、日本」の質問と同じだよ
多分、カップラーメンを入れておくスペースがなくなったときに必要なんじゃないかな
もし、もしだけど全自動カップラーメン機みたいなのがあれば買うな
自動で蓋開けて、熱湯が出てきてさ・・・
ボタン押すだけとかコイン入れるだけとかで
1万ドルぐらいしても、これくらいの仕事をしてくれるなら買うよ
でもこれはただのお湯が出る機械じゃん
ずっとこの自販機欲しかったんだよ〜見つけられただなんて信じられない!
自販機っていうかただの大きなカップラーメン入れじゃんね
五百ドルの湯沸かし器ってこと!?2つ欲しい(笑)
ちょっとした小物も入れられますよ!(笑)
う〜、こういうミニ自販機みたいなのって超クールだし可愛いんだよね・・・
ほしい物リストの中にいつも入ってる(笑)
カップヌードルを食べる機会はそんなにないけど、絶対欲しい!超可愛い!
あなたのせいで今カップラーメン作ってる
畳の上でカップラーメンを食べるなんて・・・冒険してる気持ちにならない?
日本の創造力って半端ないんだよな
最近カレー味のカップヌードル見つけて、このシリーズのファンになった!
オフィスにぴったりなアイテムな気がしてきた
キッチンがもし広ければ、いいディスプレイになると思う

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

無駄に大きい湯沸かし器かな?
パイプがブスッと蓋に突き刺さるのは再現していないのね。

返信する
名無しの海外まとめネット

むかしのカップヌードルの自販機って、カップのビニールだけ外して、ふたはそのままでセットする。
そうすると、先が尖った熱湯をそそぐ筒が下がってきて、紙の蓋をブスって貫通してお湯を注ぐって感じやった。

返信する
名無しの海外まとめネット

今更だけど、この二人の有名な アニメ好き YouTuberは同棲してるんだね。 もしかして夫婦?

返信する
名無しの海外まとめネット

カップヌードルの発売当初は、問屋がこんな物は売れないと、取り合ってくれずに、日清が自ら直売りしていた。
だから50年前都心部に自動販売機が置かれていて、六本木のディスコの帰りに、広尾の街角の自販機で、カップヌードルをよく食べた思い出が有る。
最近、相模原の自販機が集まる所に、日本に1台だけ残る、カップヌードルの自販機が置かれるらしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

火傷するぐらい のお湯がパイプからズボッと 封を破って入れられるんだよね。
透明プラスチックのフォークが ビニールに入って 必要なだけ取れるようになってた。
カレーもシーフードもなくて本当にただのカップヌードルの最初期バージョンだけでした。
地方ですけども 何度か利用したことあります。懐かしい。

名無しの海外まとめネット

外人ってなんでこう理解力が低いんだろうか
値段とか規模でどういう目的の商品かくらい理解しろよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)