海外「日本と韓国でなぜここまで違うの?」日本のスーパーで見つけた商品が話題

ある日、スーパーに行ったら、スイカがセールになってたんですが、気がつきました・・・
一番安くても10ドルすることに!!さらにもっと高価なものもあって・・・
これは20ドルで、ゴジラの卵は90ドルもします
黒くて大きいこのスイカは一個90ドル
四角いスイカは100ドル!四角い方が美味しいとかあるんだろうか・・・?
日本で高級な果物を作りには大きな努力と、配慮が必要だからね
果物にお金を払うってことはつまり、何年も先にわたる産業自体にお金を払いますってことだよ
インドネシアでは一ドル以下でスイカが買えるよ
また日本のスイカの値段で驚いてるのかよ
うん、このレベルのスイカを作るのって超大変なんよ
テレビで見ただけど、何個ものプロセスが必要らしい
水が多すぎると破裂したりするらしいよ
その技術にお金を払ってるんだよね
なんで日本と韓国では果物がこんなに高価なの?
農業のクオリティーと、あと果物は贈答用に買われるっていう文化も関係してると思う
四角いやつってそんなに価値ないよ!ただ四角い箱の中に入れて育ててるだけ、味は同じでしょ
なんで四角にしたんだよ!?
一回45ドルくらいするスイカを買ってみて、食べたらすごく美味しくて食感も最高だった
アメリカに戻って、今はスイカが嫌いになった・・・だって味しないんだもん
いいからそのスイカを食わせろ(涙)
クレイジーだな
スイカってどんなものでもスイカの味するでしょ
アメリカではスイカなんて超安く買えるよ(笑)
自分で育ててみろよ・・・
誰も自分用に買わないよ
プレゼント用なんだよ
日本の文化だな
見た目だけ
超安いじゃん!1つ買うわ
全ての果物が日本では高いの?
マインクラフトのスイカじゃん・・・!!!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

収入と物価のバランスで考えろよ
月収20万の国の1000円と月収2万の国の200円だと
前者の方が安いと言えるだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

メジャー系の会社が噛んでない海外果物は正直不味いけどな
水っぽいスカスカなんて当たり前

名無しの海外まとめネット

日本で安物作っても商売にならないわ
大量に作れるわけでもないし

返信する
名無しの海外まとめネット

ウイグルなどの中央アジアのトルコ系諸国だと果物がふんだんに食卓に乗るとウイグル出身のYouTuberが言ってた。
ポロ(ピラフ)やラグマン(麺類)もフルーツたっぷりで甘いらしい。
日本のラーメンのルーツはラグマンだと嫌中のネット民が主張してるけど、その日本のラーメンは甘くない。
日本は果物が異常に高い国。手間がかかるようならそんなものを作らなきゃいいのに。

返信する
名無しの海外まとめネット

ん?ウイグルの食事情とラーメンのルーツの主張と日本が果物高いから作るなってのは
どんな関係があるんだ? 支離滅裂だなお前
価格が高いから作るなってのにどんな正当性があるか言ってみろよ

名無しの海外まとめネット

こんだけ散らかったゴミコメも珍しいな
嫌いなら嫌いの一言で済ませりゃいいのに
憎いからってムキになってあれこれ挙げ連ねようとしてw
自国の歴史が捏造だらけで根無し草みたいだからって日本を妬んで煮えすぎだよ

名無しの海外まとめネット

フルーツ好きなのに思うように買えないのかな?
なんか、イラついてるみたいだね

名無しの海外まとめネット

もう少し整理してからコメントしようね。

名無しの海外まとめネット

心配するな、売れなければ誰も作らないから。

ちなみに
農畜産物って品種の違いだけでなく
手間のかけ方で味がかなり変わるんですよ。

農地の少ない日韓みたいな国は
大量生産の輸入品には勝てないので
質で勝負してます。

名無しの海外まとめネット

何が言いたいの?現国得意だったけど分からんわ

名無しの海外まとめネット

普通の果物を輸入しても運送費で値段跳ね上がるのになにいってんだろ?
普通の味=金出してまで食うものじゃない
それが日本だ

名無しの海外まとめネット

スイカを食いながら走るマラソン大会とかやってたよな

名無しの海外まとめネット

先日までそう思ってた
尾花沢のスイカを分けてもらったが、別格だったわ
普通に自分の家で買って自分で食べるなら冨里だが

名無しの海外まとめネット

アメリカ、カナダ、ドイツ、スイスに行ったことあるけど、果物はパサパサしていてそこまで甘くない。日本のほうがみずみずしくて甘い。そりゃ美味いし、高いのも理解できる。

返信する
名無しの海外まとめネット

台湾とか東南アジアのほうに行ったほうがいいんじゃ?
完熟収穫のフルーツは甘くておいしいよ

名無しの海外まとめネット

完熟収穫は遠くまで出荷できない商品
日本でも産地では熟した果物を安く買えたりする

名無しの海外まとめネット

旅行の感想ですか?
たまたまそれらの国に住んできたけど、日本の果物を絶賛しようとは思わない。
もちろん、完璧を目指す日本の生産者はすごいとは思う。
ただ北米でも、すいか、りんご、オレンジ 旬のものを選んで食べると美味しいし、ドイツのサクランボなんか安いのに驚くほど美味しい。それに気軽に食べられる。

名無しの海外まとめネット

スイカは当たりハズレめっちゃ幅広い
不味いのは食えたもんじゃない
バナナとかは安くても美味いけど

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの物価高がめちゃくちゃだとあっちこっちで見てるんだが
日本のスイカの値段なんてアメリカの物価に比べたらかわいいもんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

甘くするため間引きしてるからしょうがないんじゃない?

返信する
名無しの海外まとめネット

徹底的に管理製造された高級肉や高級ワインと同じと考えりゃわかるだろ

海外ってセレブもショボいフルーツ食べてるの?

返信する
名無しの海外まとめネット

たとえばアメリカの話、鶏肉と瓜(スイカ)は黒人奴隷の食べ物っていう差別の文化に関わるイメージがある
簡単に言えば鶏肉と瓜は、貧乏人でも食うことが出来る食品で、金持ちは手を出さない程度の味という印象がパブリックイメージになってたんよね
東南アジア方面でも、ウリの類は水分補給などの目的で摂取する、水分量の多い果物、野菜の一種というイメージ

何かにつけて付加価値やこだわりでもって商品価値を高めようとした日本人のイメージとは違う
和牛にしても100グラム100ドルなんてとんでもない!とか言われていたのも、それほど昔の話じゃないしな
日本の高級果物の事なんて、それに比べればまだまだ認知度も知名度も低くて、世界各地の、現地イメージで「日本はオカシイ」っていうレベルなんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなことを考えてスイカや鶏肉を見ているアメリカ人なんていないよw
アメリカに住んで数十年。普通にアメリカ人は白人だろうが黒人だろうがスイカも
鶏肉も買うし、君の主張するようなことを聞いたこともない
ただ鶏肉料理でも内臓料理とフライドチキンは元々黒人発祥の料理だから食べられる歴史が
短いのは確か。特に内臓料理に至っては今でも食べる白人は極小。

名無しの海外まとめネット

日本は研究開発費があるから高いのはわかるけど韓国は何故高いのか?盗んでロイヤリティすら要らないのに

返信する
名無しの海外まとめネット

盗んだ上にぼったくる文化だから

名無しの海外まとめネット

「盗んだ上にぼったくる文化だから」
その通り。彼らは中身がないものをいかに高く売りつけるか、という技術に全力を注ぐ民族

名無しの海外まとめネット

瓜か胡瓜みたいな甘味の弱い胡瓜なら田舎の直販場で100円くらいで売ってるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

マクワウリじゃないの?

名無しの海外まとめネット

甘いキュウリは100円じゃあ高くないか?
近所のスーパーで、普通の胡瓜が50円位だぞ

名無しの海外まとめネット

甘い胡瓜って何よ?そんなのあんの?浅漬けにしたら不味そうじゃん

名無しの海外まとめネット

市中に出回る最近のスイカはみんなクローンで甘さにバラつきはないと何かで読んだ 最先端の技術使ってるからお高いのかも、、

返信する
名無しの海外まとめネット

なお四角い西瓜は観賞用です、一ヶ月くらいは大丈夫。

返信する
名無しの海外まとめネット

四角いスイカは冷蔵庫に入れやすいんだよ

名無しの海外まとめネット

日本のように甘いスイカは世界標準じゃないからね
今のように水道が普及するまで自生する野生スイカの水分で喉を潤すだけか、水代わりに顔や体を洗う国まであったくらいマズかったところもある
一概にスイカといっても認識に違いがあるのはある意味当然なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本の文化だな
>見た目だけ

あー、こいつの国籍透視できちゃったw
見た目だけの文化でどこの国からも相手にされないあの国だ

返信する
名無しの海外まとめネット

言えてる 正にその通り

名無しの海外まとめネット

日本のは全然違うよね
海外に行くとイチゴも桃もスイカも全然美味しくない

返信する
名無しの海外まとめネット

見た目だけの国って日本の隣にある整形大国の事だよな?

返信する
名無しの海外まとめネット

盗みとパクリしかできない韓国と比べんなよ穢らわしい!

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の市場とかで店先に大量に果物積んでたりするんだけど
たしかに安いんだけど汚すぎて食う気がしなかったわ
外国人はあんな汚らしい果物そのままムシャムシャ食ってんの信じられん

返信する
名無しの海外まとめネット

こんなに高くて誰が買うんだよwとか言ってる人いるけど、日本の高級フルーツは中東のお金持ちに人気なので貧乏な外国人は心配する必要ないですよ

返信する
名無しの海外まとめネット

フレーバーウォーターみたいな水っぽいのと違って糖度すごいから…

返信する
名無しの海外まとめネット

見た目だけって・・・
それ半島の方が圧倒的に多いじゃん!
見た目の派手さとカッコ良さばかり求めてまともに物も作れず、
妬みとやっかみばかり…いい加減にしろよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

シャインマスカット植えたけど、雨浴びただけで病気になるとか、面倒くさすぎる
そりゃ高くなるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカで縦に長いスイカを食べたけどほぼキュウリの味だったよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国の安いフルーツは食ったことないけどおそらく価格相応。スイカを射撃の的にしたりしてるけど美味いものだったら粗末な扱いできるわけがない。

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国は日本から無断で盗んだりして作ってるから投資なんて何もないw
日本は品種改良や試行錯誤で新しい物を生み出してるけど駄々洩れ

返信する
名無しの海外まとめネット

ちょっと急に不都合な状態に立たされだしたら不自然な日本人アゲに寝返りしてるニセモノ日本人の気持ち悪さといったらもう例えようがない。もう遅いというのに。顔が、もうね。日本人にない大陸顔。(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のスイカは長い年月改良されてきて、昔の物より甘くなっている。海外のスイカとは文字通リ一味違う。

返信する
名無しの海外まとめネット

>なんで日本と韓国では果物がこんなに高価なの?
日本は果物の開発に多くの時間と費用を掛けている
韓国はそれを盗んで栽培してるので原価を圧縮できる
その違いですよ

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国の美味しい果物は全て日本から盗んだ物
盗人民族

返信する
名無しの海外まとめネット

時期が過ぎるとブランド物でも2玉5-600円になるけどね
9月には入ると箱無しで店頭に並ぶし

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)