私たちがアメリカで見ているのもは、疑わしい品質のものだと思うだ
良いものは良い

ストーリーは定かじゃないけど、チェーンソーに変身できる奴って奇妙だな
ある意味、ジューシーすぎるからねこの表現
寝れなくなりそう・・・
チェーンソーマンは殺人や残虐なアニメかと思ったわ

確かに素晴らしいアクションを持っているだろうが、ストーリーはどうなんだろう
漫画はアクションではなくストーリーの点で素晴らしい、アクションも素晴らしいです
東京喰種に似てるかもね
キャラクターの1/2が短期間の間に死ぬマンガが嫌いなので
ちょっと気が進まないのです
この投稿へのコメント
悪く取らないでほしいが、ファンの声が大きい作品という印象がある。
何度も読み返してみてるんだけど、チェンソーマンのどこがいいのか、個人的にはいまだにわからない。
(これは、他の作者の呪術廻戦についても言える)
私にとっては後の『ルックバック』なんかの方が、作者らしさと物語の折り合いがついていて、より印象的だった。
自分はポチタとパワーがかわいいから読んでた程度だが
なんだかんだ言って人物造形は敵も味方も面白みがある
ストーリーは行き当たりばったり感がありそれほど深みはない
海外での騒がれ方はちょっと異様に見える
王道少年漫画から外れてるのがカッコイイと思ってるっぽい?
少年漫画以外にも選択肢がたくさんある日本人には理解しづらい
なんというかドラッグをキメながら描いたみたいな作風だなと。
作者は無類の映画好きなので、B級映画の影響とか感じるよなぁという意味で。
評価されてるのはノリというか感覚的なモノだと思う。
それは悪いことじゃない。尊敬する漫画家小池桂一先生のウルトラヘブンを見れば分かるはず。
藤本タツキは単純に「どろへどろ」のフォロワーでしょ
パワーなんてニカイドウの悪魔化バージョンそのままじゃん
でも作者に世界観構築する力量が無いのでなんかチグハグで行き当たりばったりなエピソードの繫ぎ合わせになってる
だから二次同人作品みたいな読後感が抜けない
なろう系でも読んどけ
海外で人気な理由?そんなの「ジェイソン」がヒントどころか答えだろ。
あいつらはチェンーソーが心底大好きだ。
『13日の金曜日』ジェイソンの誤解①ジェイソンの武器はチェーンソー
彼はその劇中において一度もチェーンソーを使ったことがありません。
チェーンソーを使うホラー映画『悪魔のいけにえ』のレザーフェイスと、ナムコのゲーム『スプラッターハウス』の主人公のイメージがごっちゃになった結果生まれた誤解でしょう。
公開されたキャストはファイルーズ以外全員ソニー所属というチェンソニーマン
鬼滅の刃もソニーですよ~
鬼滅?だからなんだよ?
それぞれ主役、端役と実績積んでる鬼滅キャストと、役に合ってないと大ブーイングされてる大した実績もないゴリ押し女と新人みたいな男二匹を並べて擁護になるとでも?
俺からすればこういうのが有っていいと思うぞ。有名どころだけがメインキャラを演じてたらマンネリ化していくしな。ぶっちゃけPVだけじゃ分からんし。大抵5,6話もやってりゃ演者もキャラの性質を捉えてることが殆ど、それでも成長が見られないようなら力不足だと評されても仕方ないけどよ。
そもそも所属じゃなくて個人で人を見ようや。お前さんがCVキャストの所属事務所を逐一チェックするほどマメな人間ってだけなのかもしれないが、その事務所がスキャンダルでも起こしてない限り大半の人は所属を注視することはほぼない。たしかにソニーが嫌いなのは俺もそうだが
晴天のごとき曇りなき眼で観てみます
感動をください
既読組も第二部で混乱中だからちょうどいい
アニメ化されるのはレゼ編までなのかな
様子見ってとこじゃないかな。反響あれば鬼滅や呪術みたいに劇場版あいだに挟んでガシガシ続編作るだろうし、コレジャナイされたら制作側は別作品にシフトする。それだけのことよ
>アメリカのコミック
モブとかサブならこんなキャラいくらでも居ていいけど
主役級で毎回見る羽目になるなら…どの層が見るの?
こんなのが、華麗なアクションとか嘘っぽ過ぎるだろ。
ガンダムの二次マンガ趣味で描いてるけど、トレイルブレイザーズのキャラに近い劇画調で描いてる。
コウ・ウラキは東洋系なのでつり目に出っ歯でエラの張ったキャラにしてるよ。
なんですぐばれる嘘つくの?
アメリカの衰退は日本の衰退につながって喜ぶのは中国だから好ましくないなw
アメリカを倒したとか倒さないとか発想が中国・韓国人みたいでキモいわ
世界中の国の常識だということだよ。
白か黒かで決まる社会が世界のほとんどの国では多いからね。
グレーゾーンなんて日本くらいかも。
相手を倒して上に立つ、そういう考えが主流なのか。勝ってなお辱めない貶めないのが最善とされる日本流とは違うんだな。
むしろアメコミには再起してもらって今後も競争相手として踏ん張ってもらいたいんだがな。魔人ブウと悟飯のやり取りにある「敵(競う相手)も居ないのに最強(1位)になってどうするんだ」がまさにそれ。
どっちがどうとかどうでもええやん
面白いと思った方を観て楽しめ
ナルトみたいにのっぺりした
作画だが本編は大丈夫なのか?
こんな古臭い作画で進めて
いないよな?
原作の絵柄自体が古臭いのに何言ってんの
スパイファミリーみたいな駄作に舞い上がってる衆愚の群れを見て、これから日本のエンタメのレベルは下がりまくると予感した
お前鉄腕アトムとかドラゴンボール初めて読んだとしても同じこと言ってそうだな
> 愚衆の群れ
カッコイイねぇw
いつの時代にもこういうお子ちゃまがいるんだねぇw
マンガやアニメやゲームはそもそもお子ちゃまのもの。
それを揶揄する人間がブーメランになってることを自覚すべきw
話題になってるものすべてに文句言って悦に入ってそう
気持ち悪いね
愚衆の群れって馬から落馬したみたいだな
アクマで個人的な感想だ。チェンソーマンはデビルマン、メガテン、ペルソナ系の
悪魔活躍系が好きなら「嫌いになる理由が無い」作品だったよ
チェーンソーマンそんな好きじゃないんで女神転生派閥の代表みたいな言い方やめてもらえますか?
自分はまさにそうだった。
どことなくヴァンパイアハンターDも意識されてる感があるなこれ。同族狩りさせられる雇われで、人を襲う側になったら始末される世界観とかな。
なんか主役の声優へたくそやない?誰か知らんけど
スーパーマンの主人公が永遠に悪を倒して勝ち続ける王道の少年漫画だろう
宮崎駿が絶対そういう作品は作らないと言ったタイプのアニメかな
アメコミころしはポリコレだろ
もともと老衰でしにかけてたけど
何でも日本のせいにして逆恨みでで叩くのやめてほしいわ
コケるにおいしかしない
公開前に騒がれすぎ
作者は長期連載向いてないよ
初めのプロットだけよくてあとは行き当たりばったり
1話完結型が向いてる感じか?
結局鬼滅みたいな悪魔や怪物を倒すヒーロー物なのかな?
子供向けアニメっぽいから人気は出そうだね。
韓国の掲示板を「海外の」で紹介すんのはズルい
そら海外だけどさ
MAPPAって積極的に海外に外注してるとこか?
>これは何のキャラクターなの?
アメリカで政治的最強生物やろ
チェンソーマンはMAPPAが2、3年位前から宣伝してるが、
一番力入れてるのかな
制作がMAPPAというのが唯一の不安要素
MAPPAは現在のアニメスタジオの中でもS級だろ
贅沢言い過ぎ
ヴィンランドサガ2期もMAPPAでマジでキレそうだわ
進撃の巨人といい演出、脚本、BGM全てにおいてセンスないのに大作に関わりたがるの腹立つわ
分かる
MAPPAって本当に「全くセンスが無い」
熱くなる場所がなくて情熱のないスッカスカの紙芝居みたいなんだよな
「どろへどろ」をあそこまでセンス無く【無味無臭】にアニメ化すると思わなかった
MAPPAの
・迫力の無さ
・舞台装置や演出の平凡さ
・アクションの線の細さ
・弱々しくて丁寧な絵面
が特徴なんだが少女漫画のアニメ化で映えると思う
スタッフに女性が多いらしいし
画面にアクの強さや熱量が出ないので少年漫画に絶望的に向いてない
アンチ連投草ぁ!
MAPPAがS級ってのは寝言でもひどいなw
また進撃WIT信者か?
いい加減現実見ろよ
WITは進撃捨てたんだよ