海外「すごく親密な写真」「その場にいたかった」戦後、仲良くパーティをする日米の人々

1947年から1952年の日本での写真(3冊の写真集から見つけました)
占領下の日本の写真だけど、普通の日本人がたくさん写っているので、投稿します
持ち主の違う3冊のアルバムを見つけて、キャプションが書かれていたので残しておきたかったのです
自分はこのような写真を少なくとも300枚は持っています
投稿していない写真ですが、空軍の徽章があることから、少なくとも1947年の写真であるとわかりました
米軍が日本軍から施設を譲り受けた最初の数日間は少し緊張したそうですが、その後はまるで長年友好国に駐留していたかのようだったらしい
初めの週は全面戦争、次の週は地元の人たちとお茶を飲むみたいな
まるで映画を見ているような気分
ありがとうございます
撮った人がキャプションを書いてくれるのも嬉しいし、とても賑やかですよね
信じられない
すごく魅力的だよ
ありがとうございます
この人たちはお互いに残酷な戦争を戦ったのに、数年後には一緒にご飯を食べたり、つるんだりしているのが面白いね
だから、この写真が好きなんです
興味深いと思います
社員の人たちを探してみたらどうかな
兵士の名前を書いてくれていたので、これまでに何人か見つけることができました
残念なことに、私が見つけた人は、もう亡くなっていました
こういう親密な写真を見ることができるのは、本当に光栄だと思う
その通り、この写真に出会えて本当によかったです
彼らの人生の一部を内側から見ることができるような、まるで彼らと一緒にいるような気分です
彼らはすぐに仲良くなったみたいだね
太平洋戦争の後、多くの恨みがあったと思うけど
どうしてこんなに早く仲良くなったのか不思議なくらいです
みんなが仲良く、笑顔で、パーティーをしているのを見るのはいいですね
調べてみようと思っています
投稿してくれてありがとう
すてきだと思います、過去をきちんと見ることができるなんて
どういたしまして
投稿するのがとても楽しみでした!
自分もその場にいられればよかったのにと思う
そうですよね
みんな楽しそうです
戦争の灰の中から生まれた美しい友情
素晴らしい写真だな

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日米は国交を結んでから友好的な期間の方が長かったんだから、戦争が終わればすぐに仲良くなるのも不思議じゃない
日本人はどこぞの民族と違って昔から戦争慣れしてるから遺恨も残さない

返信する
名無しの海外まとめネット

戦争終わったし、さあ後片付けだ。
割り切りの良さは日本固有らしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

四季の次は割り切りの良さか
~は日本だけとか勝手に思い込むの、ほんと好きだよね

名無しの海外まとめネット

割り切りの良さは韓国人にはないからね。
いつまでもしつこくネチネチ。
どれだけ助けてもらって面倒見てもらっても、
身の丈似合わない尊大なプライドがそれを認めさせない笑笑。

名無しの海外まとめネット

>四季の次は割り切りの良さか
>~は日本だけとか勝手に思い込むの、ほんと好きだよね

四季の話を持ち出しているけどさ、自分が頭が悪いってこと露呈しているってそろそろ気がついたら?レコーダーのように同じことしか言えないチンケな脳みそで、もうちょっと時間をかけて考えてみなよ。

名無しの海外まとめネット

新しい時代を上手いこと受け入れる事ができるのは日本人に特化した能力だと思う。「屈する」というより「受け入れる」て感じで。諦めるという事にネイティブさがなく、「しかたがない」って言いながらどことなくポジティブな気質を持って諦める事ができる不思議な民族だよな。

名無しの海外まとめネット

昔から天災地災が多い国で国が統一されるまでは戦乱も多かったからね。
国民性として天地人を恨んでも仕方ないことを知ってるのかもね。

返信する
名無しの海外まとめネット

過去にとらわれず前だけを見て立ち上がる日本という国に生まれて本当に良かった。
いまだに被害者ヅラして金をむしり取るような民族とはやっぱ違うわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

災害に絶え間なく見舞われる日本ならではの対応
失敗したら教訓を学んで未来に備え過去に囚われない
中韓民族とは正反対の民族だからくれぐれも同一視するんじゃねーよ

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ進駐軍の連中のなかには、当然ながら差別意識強い奴や恨み持った奴や、元からロクデナシの奴も含まれていたけれどな
実際日本側からアメリカ軍司令部に対して、進駐軍兵士の犯罪行為への対処抑制を申し出ている記録がある
現在の沖縄とかにおける米軍兵士の犯罪問題というよりも、戦勝国兵士として敗戦国民に対して無法にふるまっているような事例が多い

返信する
名無しの海外まとめネット

普通の日本人ねぇ…まるでアメリカに核落とされるまでは普通じゃなかったみたいな

名無しの海外まとめネット

間違って返信で送っちゃってた、すまない

名無しの海外まとめネット

戦争時の残忍さや相手への憎悪の記憶を語り継ぐ事に何かメリットがあるのかな?例えプロパガンダであろうとも後世にはできるだけ美談を残してやりたいと思うよ。

名無しの海外まとめネット

そういうのは非を認めて謝罪してからでしょ
アメリカは原爆もいまだに正当化してるいるし、正当化するために日本軍の非道行為でっちあげや連合国の侵略思想のなすりつけプロバガンダを現在も継続中
お花畑もいい加減にしとけ

名無しの海外まとめネット

パンパン出してくれるなよ、日本人の恥なんだからな。

名無しの海外まとめネット

あー日本人女性も「戦勝国」の人間に強姦されまくったからね。
特亜だけじゃないよ。日本人女性ふへの強姦って。

名無しの海外まとめネット

個々人みていけばそりゃそれぞれ複雑な思いもあるだろうけど、総力戦やって負けたわけだしなぁ。
GHQの占領政策が比較的温和だったのも功を奏したんだろうな。
負けたとはいえ苦しい戦争がやっと終わったら人間ほっとするもんなのかもね。
怒るのも恨むのも相当パワー使うし

返信する
名無しの海外まとめネット

コレだと思う
負け戦にせよ、戦闘状態と戦時体制の
緊張感からの解放はあっただろうなと
あと玉音放送で陛下から
「道義をもって始めたが、これで戦闘は終わります」「思う所は色々あれど、短気を起こさず、遠い未来の祖国の栄光を信じて国家の再建と国際的信頼回復に励みましょう」
って感じのスタンスが提示されたからには、個々の日本人が米兵相手に戦争を続けるのは
最早ただの私闘だし

個別には横暴な振る舞いや被害もあったとは思うが、混乱期だし、色々エピソード聞くとぶっちゃけ横暴や理不尽は占領兵だけの専売特許じゃなかったみたいだしね...
一応、米兵は統率され、統治と治安維持を任されてる側だから、イザという時の為にも仲良く出来る相手とはしておいて損は無い
だから何処に属する人間かと言うより、一定の秩序や利益などが共有されて、人間らしく過ごせる場や相手とはそうする
一方で、無秩序と混乱と搾取が罷り通る場もまたあるって感じだったんじゃないかね

名無しの海外まとめネット

一日千件を超す強姦暴行事件があったのに比較的温和?
ほとんど全部日本側の努力によるものでしょう

名無しの海外まとめネット

現場レベルだと戦争が終わったとほっとしてたと思うよ
奄美群島の沖永良部では米軍と高校生との野球交流もあったようだし
その高校生達の日本復帰運動にははレーダー基地のジョージさんの運転で米軍トラックが使われたり
その際のトランペット等の楽器も米軍から貰った物らしい
こんな友好的なジョージさん、映画化して欲しい

名無しの海外まとめネット

そらそうだろ、どう見ても徴兵逃れした連中ばかりじゃん。
兵隊に取られた奴とは顔つきからして違うし。

返信する
名無しの海外まとめネット

もともと当時の日本人はアメリカ(文化・製品)が大好きですごく憧れていたんだよ。

国民的には1941年にいきなり「鬼畜米英」にマインドセットされただけ。それが1945年に解かれ、さらに「アメリカは正義」のおまけ洗脳をつけられたからまた「アメリカ(文化・製品)大すき」に戻ったんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

コメント送信したら弾かれたw
なにがダメだったんだろう…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)