
ベーコンとレモンのスライスをのせた少し焦げた生地を注文したの誰?
ナポリピッツァのように見えるけど、生地が露出し過ぎている
黒ずんでいたり、焦げていたりするのはよくあることで、なぜか味に支障はない
Gift from my assistant manager. Never in my life seen sushi with strawberries on it. pic.twitter.com/IWtbroPKfZ
— ✨ (@ItsAURACLE) July 30, 2022
寿司は断然好きな食べ物なんだけど、考え直さないといけないな
寿司でもピザでもない、犯罪だよ
美味しいんだろうけど、犯罪
Brazilian cuisine is exquisitely cursed, especially when it comes to fusion foods ie. Sushi pizza pic.twitter.com/B0G90yTY9A
— Asnubo (@asnubo) August 5, 2022
それから、パン粉を付けて揚げて、チポトレクリームを乗せたロールもある
だから日本、お互い様だよ
甘口でフルーティなお酒と楽しんでください
今日の昼ごはんは
— Yoshi | メキシコにいる鍼灸柔整師 (@URARAKAIystk) February 24, 2021
鶏のチポトレクリームかけ
美味しい😍
スープに始まり、パスタ、ご飯、おかず、トルティージャ、からのデザートという炭水化物過多な食事がメキシコの一般的なお昼ご飯(フルーツジュース付き)🍽
しかも安い😳
ただ、全部食べたら晩御飯入らんくなるよね(笑) pic.twitter.com/48lXOTvOlK
あるにはあるんだけど、カリフォルニアロールみたいなのはアメリカで作られたもので、観光用にあるんだよ
こんなの10年来見たことない
本格的なナポリスタイルの店は山ほどあるし、ミシュランの星付き店だってある
北米ではコーンやマヨは珍しいけど、ヨーロッパでは似たようなバリエーションがあるし、日本でのデリバリーもペパロニなどのアメリカンクラシックと本格的なイタリアンスタイルから選べる
何か恐ろしいことが起こったのではと心配
20年待って、また判断すべき、これはピザの次の進化形かもしれないよ
皮が残っているのを食用とするのは、一線を越えている
オレンジのコンポートやマーマレードなどに皮が多く使われているのには、ちゃんと理由がある
調理したオレンジの果皮は最高
この投稿へのコメント
ナポリの郷土料理だろ
本場イタリアのpizzaレシピに文句付けてんじゃねーよ
魔改造したわけでも独自アレンジでもなくレシピそのままの料理
黒胡椒でしょ?
パスタだけどカルボナーラは炭焼き職人風っての意味で黒胡椒が灰がかかっているようだからなんだよ。だから、黒胡椒が灰のようなのはイタリアンとしておかしくない。チーズの無いピッツァもトマトじゃないピッツァも普通にある。
レモンスライスは知らん(笑)
一時期日本でレモンラーメンとか、レモンそばとか一面にレモンスライスを並べるのは流行ったよね?
日本では巻き寿司人気ないのか
旨いと思うんだけどな
鉄火巻、ねぎとろ巻、海鮮巻はスタンダードに置かれてる
あいつらのいう巻きずしはご飯とのりがひっくり帰った寿司ロールのことだろう
人気はあるよ
スーパーでも普通に売ってるじゃん
回転寿司でも納豆巻きとかネギトロ巻きとかなら一般的だろ
恵方巻きに関しては人気無いのに無理矢理売ってるだけだけど
子供の頃から巻き寿司は寿司じゃないと思っているが俺みたいなのは少数派だろう
国産レモンならまだしも、輸入かんきつ類には
発がん性が無茶高い防カビ剤が使われているからな。
日本でやってるなら広島産のレモンを使うんじゃないのかな
時代は進んでるから昔はどうだったか知らないけど今使われてるのはそれほど危険なものではないよ
数十年前の美味しんぼがソースならアップデートしなよ
極端な物をさも日本では当たり前の様に宣伝する
日本は変な国っていうステレオタイプがあるから言いたい放題
でも実際来てみるとかなりまともで普通な事に気付く
でも外人は変な日本を望むからまともな物など興味無い
外人の鈍さにおっどろきーw
食に関して外国のほうが余程ヘンタイでである。
なんであんなにマズそうななのか。
日本人の嫁が毎食違うものを作る。のがストレスで離婚したってー話がある。
野生動物はずっと同じもの食う傾向があるから、西洋人はまだその段階なんだろうね。
変な寿司許すから
変なピザ許して
変なピザって言うほどか?レモンと蜂蜜パンチェッタとかなら普通に美味いと思う。甘じょっぱい+動物性の旨味なんて生ハムメロンと要は一緒な訳だし。
lemon pizzaで画像検索したら
ほとんどが外国語で書かれたレシピだった
どれも同じように皮付きレモンの輪切り乗せて
青海苔みたいなやつ(ハーブ?)散らしてるからほぼ同じ感じ
どこかの国では普通のメニューなんじゃね?
以前に花畑牧場のチーズで、確かヤギの乳のチーズだったと記憶しているけど、灰を表面にまぶした黒いチーズを食べた事があるよ。
酸味がちょっとあったけど、意外と癖もそれ程無くて美味しかった。
日本は果物食べる時に皮を向く!変だ!とか言ってるのに、こっちでは皮があったらダメとか言うんか
意味わからんな
ここってこういうの探してくるの得意だね
食べたくはないけどチーズさえ乗ってれば普通においしそう
特別話題にする程変に思わんけど
これは日本人でも食うやつ少ないだろ
(どっちかというとグラタンピザ派)
そもそも外人に向けて作ってないんでほっとけ
どこの国の「日本ピザ」か不明 まるで反日工作写真だ だまされちゃダメヨ!
レモンスライスピザなんて初めて見たわ。てか店にあるか?個人がどこかのレシピ見て作ってるやつか?街中のその辺のレモンは使わない方がいいぞ。
日本が面白いのは、この手の訳の分からん創作料理も食べれるし、
本場の料理コンテストで賞を取った日本人シェフによる新しい〇〇料理の創作料理も食べれるし、
本場の有名レストランで何年も修業した日本人シェフによる本格料理も食べる事が出来る点。
大体見よう見まねで作られた怪しげな料理を〇〇料理であると大体的に宣伝して提供されているのが普通なのにね。
創作料理というわけでもないっぽいよ
レモンスライスを乗せたピザ自体はわりとあるから少なくとも日本発ではない
伝統的なものかと言われたら違うとは思うけど
まあここの写真のは具が少ないように見えるからそこでマイナス評価を受けるのはしょうがないかな
どう見ても韓国だよな~w
外人の方が本場イタリアにあるレモンのピザを知らないのが面白いな。pizza al limoneとかfoccaccia al limone調べれば出てくるんだが(まあ写真のピザは具材のバランス悪いけど)
日本の宅配ピザ屋は大体ザイコリが経営してるからね。