海外「日本の方が優れている」「接客が下手」母国と比べて日本の良いとこ・悪いとこ

母国と比べて、日本の良いところと悪いところって何?
いつか家を買えるというのは、本当にうれしい
また、家庭用FAXのラインナップが充実しているのも素晴らしい
これが日本に定住して家を買うきっかけになると思う
アメリカの自分の出身地の住宅価格は、田舎の真ん中に住みたいのでなければ、バカ高いし、沿岸部が好きだから
日本だと家賃も含めてもっとリーズナブルで、しかも生活に必要なものが近くにある
人口が減少していく中で、住宅価格もどんどん下がっていくと思う
もちろん、数十年後には国が崩壊しているかもしれないけど
大都市の価格は下がってない、田舎だけだよ
日本は素晴らしい国だけど、自転車に乗る人は本当に残念
全速力、ノーヘル、逆走、一時停止の標識で止まらない、いつでもどこでも割り込み、歩道と車道を行ったり来たり、走りながらスマホをチェックするし
自転車に乗っている人は、青信号になったら横断歩道を渡るくせに、横断歩道の真ん中に移動して渡り始めるのではなく、時間を節約しようと歩道からさらに道路に降りて、横断歩道にたどり着くまでの間も渡り続けるという困ったことをする
これは非常に危険で、ドライバーは驚くし、予測するのが難しい
自分にとっては、車に轢かれたくなければ、2秒余計に時間をかけてきちんと渡るのが常識
でも、日本で免許を取ると、自転車の講習を2〜3日受けなければならないんだよね
そして、自動的に自転車の存在を確認するようになる
日本のドライバーは、他の多くの国々と比べても、自転車に対する認識と見通しが高いと思う
でも、まぁ、特に電話をかけながらの自転車に乗るはとても危険だよね
自転車に轢かれた
確かに僕は夜間に走っている歩行者だったけど、信号は青だった
日本はアメリカより接客が上手だけど、下手なところもある
わかる
マニュアルと違うことが起きるまでは、日本の方がいい
ウィスキーとコーラで爆発するからね
ウィスキーある?
あります
コーラある?
はい
じゃあ、ウイスキー・コークをください
すみません、それは売ってないです……

こういうの、いろいろな飲み物で何度も経験した
アメリカで働いていたほとんどのレストランでは、「とにかくイエスと言って、どうにかしろ」という方針だったよ
なぜこうなのかは理解できるけど、やっぱり嫌だね(笑)
従業員も、どうにかしようと思えばできることでも、面倒なことにはしたくない
それが問題なんだよ
労働文化がそうさせている

ハンバーガーにマヨネーズ?無理です
飲み物のことはわからないけど、幸い、大阪ではそういうのが問題になったことはない
東京の人は変な人が多いから、そういうことがあっても驚かないけど
インドにいるけど、日本はほとんどすべてのことで優れてるよ
冗談抜きで
フィリピン出身だけど、自分も同じように感じている
社会サービス、公共交通機関、医療、アクセシビリティ……ほぼすべてのインフラが日本の方が整っている
果物が安く買えないのは寂しいけどね
悪いところ:他の先進国よりも給与が低く、出世の機会も少ない。
日本国内でのフライト VS アメリカ国内でのフライト
日本の空港ではTSAやCLEARの生体認証のような時間のかかるセキュリティーで並ばなくていい
靴を脱ぐことも、ノートパソコン、携帯電話、小銭、ニンテンドースイッチ、ipadをそれぞれのトレイに取り出すことも、空港によってセキュリティルールが変わることも(時計を外す/つけたままとか)、搭乗時間の1-2時間前に空港に行くことも、手頃な値段の食事もない
国内線に乗った時、IDをチェックもされないことに驚いたね
ロシア出身だけど、ロシアが日本より優れている点など全くない
以上

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ルール守れない人は外国人だけじゃない。町内会の役員になって
判ったけど、お祭りや清掃などの町内会行事に非協力的な住民がいる。
子供や配偶者のいる家庭は協力的なんだけど、アパート住まいの
独身男性にその傾向が多い。「郷に入りては郷に従え」ということが
出来ないなら外国人でなくても日本から出てってほしい。

名無しの海外まとめネット

ウイスキーコーク?
値段設定のない物を店員が勝手に注文受けるわけないよね…
両方注文して自分で混ぜれば良いだけ
自分自身の融通の悪さを店のせいにしてるだけだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

どんぶり勘定でやってる個人店ならいざ知らず、チェーン店のバイトにその判断は無理だわな。

名無しの海外まとめネット

前に接客バイトやってたけど、みんな外国人来たら嫌がってたわ。店がめちゃ混みなのに変な注文ばっかり。レジに登録してないから値段でトラブル起こるんだよ。たかがバイトが勝手な事出来ないし。外国人ってマジで周りの人に対する想像力に欠けてる。

名無しの海外まとめネット

だからバイトテロが横行するんだよな。
日本もいいかげんアメリカに倣ってチップ制度を導入すべきかも。

名無しの海外まとめネット

両方注文して自分でMIXしてください
と言える発想の柔軟性は欲しいところ
知らんけどw

名無しの海外まとめネット

全くその通り。
なぜそうなのかって考えたら普通に分かりそうなもんだけど。
片側からしか考えられないんだろうね

名無しの海外まとめネット

>じゃあ、ウイスキー・コークをください
>すみません、それは売ってないです……

両方頼んで自分の好きな割合で混ぜろよw

返信する
名無しの海外まとめネット

町内会なんかが幅を利かせてるから
若者はカッペでいたくなくなるんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の社会の一番基本が地域の町内会や自治会な訳だが。
そのルールさえ守れない人間は外国人でも日本人でも
日本には要らない人間だよ。

名無しの海外まとめネット

町内会の上が地域の連合会でその上が市や町などの地方自治体。
その上が県や国になるわけだから、そのルールさえ守れない
人間は日本人でも日本にいるべきじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

町内会って役人の子分になって役所の広報なんていう役人の仕事を押し付けられてるだけだぞ
あいつら自分の業務を平気で税金使って外部委託する輩だからな
それを監視する町内会ならあってもいいが、幹部が金受け取ってる場合もあるから要注意な

返信する
名無しの海外まとめネット

日本という国自体がダメだと言いたいわけですね?
だったら今すぐあなたが出ていけばいいのにとしか言えませんねw

名無しの海外まとめネット

日本の悪いところはまだまだキリスト教が少ない点かもしれない。
地元みたいにイエズス会が多い地域でもまだ市内に坊主や神主みたいな
異教徒の堕落した連中が多いからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

釣りなんだろうが…
キリスト教系列ほど邪悪な宗教は無いと思うわ

名無しの海外まとめネット

何言ってんだお前w

名無しの海外まとめネット

また出たよ、いつものキリスト教徒。ブラジル人って設定だっけ?お前

名無しの海外まとめネット

まぁ価格設定されてないものをバイトが自己判断で売るわけにいかないよね
「この前は×円で売っただろ!」とか言われても困るし。
コーラとウィスキー別に頼んで自分で割ったらいいじゃないか

返信する
名無しの海外まとめネット

なぜそうなるか理解できるけど…理解出来てないよな。面倒なんじゃなく、ないメニューだと会計のときに困るんだよ。
自分の店ならいいが、バイトが勝手に金額設定なんか出来ないし、チェーン店だとコストやクレーム問題に繋がるから極力メニュー通りになる。

名無しの海外まとめネット

>特に電話をかけながらの自転車に乗るはとても危険だよね

危険というか違法行為だから、警察が積極的に取り締まって検挙してやれば良い

返信する
名無しの海外まとめネット

でもチップ払わないと対応してくれないんでしょ?

返信する
名無しの海外まとめネット

自転車の危険運転は本当に取り締まって欲しい
大学が近いせいもあって、通学時間は集団が歩道を爆走してくるからめちゃめちゃ怖い(幼児お見送りパパママロケット含む)
あとUber
つい最近も通勤してる歩道で通行人にぶつかったまま逃げて目撃情報看板立てられてたわ

返信する
名無しの海外まとめネット

>従業員も、どうにかしようと思えばできることでも、面倒なことにはしたくない
元スレ12、13。コーラとウイスキーを別々に頼んで自分で割ればいいじゃん。他人に工夫を要求するくせに、自分自身では工夫しないのかよ。
面倒臭いからやらないんじゃなくて、いちいち個別の要求を聞いていたら、責任を持てないし、予め用意された一定クオリティのサービスを「全てのお客に対して」維持できなくなるからやらないんだよ。面倒臭いってのはお前らの感覚でしかないがな。

返信する
名無しの海外まとめネット

プロ野球と少年野球ぐらいの差がある。あらゆる分野で。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)