海外「日本の携帯はすばらしかった」今では当たり前の機能が昔の携帯にはなかった!?

2002年、日本滞在中のシンガーソングライター、シャキーラは、カメラ付き携帯電話を見て驚いた
そして、アメリカで使用されることを不安に感じていた
また、人々は追跡されることや、第三者に個人情報を利用されることに恐怖を感じていた
時代が違ったね
今は自分たちでカメラを買って、誰にも見られないことを恐れている
このままインストールを続けると、行動をすべて追跡することになるという巨大な警告が表示される
でも、全然平気だよね
なんだか、自分が年寄りだと感じてきたよ
2000年代初頭、兄が初めてカメラ付き携帯電話を見せたときの私の反応と同じ
時代の先端を行くものに驚いていた母を思い出す
2002年って、まだ10年前ですよね?そうでしょう!?
そうでなければならない!
昨日、ある人が言っているのを聞いたんだけど、「充電が切れそうだから早く払いたい」だって
10年前だったら意味不明だよ
そういえば、シャキーラの髪型はすばらしい、あの頃はセクシーでしたね
今でもね
年齢を重ねるごとに良くなってるよ
98年頃、日本のある会社が携帯電話にカメラを搭載し始めると聞かせてもらったし、投資するチャンスもあったんだけど、「世界中の誰も携帯電話にカメラを搭載することはないだろう!」と思ってパスしてしまった……
そういう素晴らしいアイデアを持っている会社はたくさんあったけど、だからといって投資対象にはなるわけじゃない
モトローラとかだったら、ああ、失敗したねってなってたよ
今、スマホはカメラで勝負の時代
信じられないね
2000年代前半に日本へ行ったことを思い出しました
日本の携帯は何よりも進んでいて、本当に素晴らしかった
日本ではまだガラケーが一般的
今でも8〜9%くらいの人が使っている
スマートフォンほどの性能はないものの、モダンなデバイスだと思う
デザインもいいし
今でこそ普通のものが、当時はクレイジーでギミックだと思われていたなんて、本当に面白いよね
コンピュータにマウスをつけるという概念さえも、同様に奇妙だと考えられていたんだよ
そして今、電話会社は携帯電話に5つのカメラを搭載している
2003年、カナダで16歳の時にカメラ付き携帯電話を持っていた
セブンイレブンの夜勤中に酔っ払いの写真を撮っていたよ(笑)
知っていれば、数年後にYouTubeチャンネルを作れたかもしれなかったね
20年後、人々はtiktokをやっているのであった

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

折り畳みガラケーはサイズが丁度いいんだよね。スマホは大きすぎるし、薄すぎる。胸ポケットやデニムの前ポケットに入らない、胸ポケットの場合は薄すぎるのでかがんだ時落ちやすい(予想)。口から耳までの距離も良い。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも初期のiphoneはガラ携の日本製部品が70%使われてた、スティーブジョブス以下アップルの研究者達は当時何度も来日して、日本の携帯電話を研究、試作品にはボタンがあったがスティーブジョブスが一言「ボタンを取れ」でiphone誕生

この事からアップルは日本では売れないだろうと発売を躊躇らったが、ソフトバンクが手を上げ発売が始まった

返信する
名無しの海外まとめネット

当時の日本人の大半が「ガラケーで同じことができるのにそんなに高いモノなんか買うかよ?」だったのを覚えている。たかだか15年前のことか。時はうつうものなり、か。

名無しの海外まとめネット

他にも絵文字が無いとかオサイフ携帯じゃないとか、ワンセグ観れないとか有ったわ

ガラパゴス携帯って言葉が出て来たのはこの時期だったかアンドロイドが出て来てから?だったと思う、ガラケイなんて呼んでなかったし、それ以前は皆ケイタイって呼んでた

名無しの海外まとめネット

あればいいな、はだいたい日本がやっちゃう。
ガラパゴスって、遅れてるという意味でもあるけど、日本だけ先行して特異な国という意味でもあるよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

だからガラケイが無かったらアイホーンも産まれてないんだよね

名無しの海外まとめネット

ガラパゴスの正しい意味って、唯一無二って意味だからね。
それを勘違いして、遅れている意味で使う人が多い。
ただ、高性能カメラや、ワンセグ、音楽プレーヤー搭載したことで、
他の分野が必要無くなってしまった。
日本がダメな所はそこかな。
それぞれの分野を衰退させて、事業継続不可能にしてしまった。
だから、携帯やPCだけを便利にしちゃダメだわ。
ついでに、そこへ参入した韓国・中国に技術を売ったのもダメだ。

名無しの海外まとめネット

3Gのauだったんで、今年、どうしても換えなきゃいけなくなった。迷ったが・・・結局また2つ折りにしてしまったわ。
まあ、家で仕事することが多いから出来るんだが、PCとガラケー(ガラホ)が自分にとっては充分かつ最強。
それを1台で(ある程度)こなせるのがスマホかも知らんが、いかんせん画面小さいからな。
一応、ガラケーより写真が綺麗なのでスマホも持ってはいるんだが、たまにネット等しようとすると「あああ、そんなとこ押してねーだろ」ってのがしょっちゅうあるし(ただの不器用)。
そして薄い板を耳に当てるってのが、電話かけてる気がしない…年寄りの繰り言だが。
(動画見ながらとかゲームしながらとか、ほんとスマホのながら歩きはやめて欲しい)

返信する
名無しの海外まとめネット

災害に合うとガラケーの方が安心できるなあと思いだす。
やっぱバッテリーが2,3日しか持たないのは超不安。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)