海外「どうしてこうなった」「生で見てみたかった」日本の餅が美味しい理由は?

大抵、料理は愛情込められて作られる物だけど、これだけは例外(笑)
これは純愛だよ(笑)
秘密の隠し味は・・・怒り
・・・と、汗
それと絶対愛!
食べた人によると、一口噛むごとに情熱の味がしたとか・・・
こういうつきたてのお餅って伸びるんだけどふわふわで、めっちゃ満足感高いんだよね!奈良に行ったら絶対ここに行ってトライしてほしい
同意!
ハンマー持ってる人、素手で叩いてる人より攻撃力弱そう
これどこ?
奈良だって
ハンマーが餅に触れてさえないじゃん
動きが早すぎるんだよ、よく見てみな
ここに2回行ったことあるんだけど、2回ともこのパフォーマンス見れなかったんだよ・・・悲しい・・・
よくお互いを間違って叩かないね、感心する
素晴らしいアンガーマネジメントだわ
観光客用にオーバーにやってるだけでしょ
別に珍しい物でもないわ
ボクサーとシェフ、どちらにもなりたいと思った時
一ミリでも違った動きすると指の骨が折れるよねこれ
最後の餅を投げるシーンは私怨としか思えない(笑)
これ見てる時の自分の不安がどんどん上がっていく
この人たちは特殊な訓練を受けています
ハンマーの人が餅に触れてなくて、ペチペチという音と叫び声しか聞こえないよ(笑)
何という怒り
なんで餅に対してこんな怒りを抱えているんだ?
素手の人、ハンマーの人の数倍持ちに触れている気がする
この人常にぎりぎりを生きているのね
なぜ餅を素手で叩こうという結論に至ったのか

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめで「ほい」

「もち」のネタ?

日本人に擬態している外国の人が「変な方向にベクトル」を変えているような気が?

欧米さんのコメ、好きなのに。(韓国と欧米の対決を見てみたい。)

返信する
名無しの海外まとめネット

パフォーマンスばっかり有名だけど、ここのあんこよもぎ餅はちゃんと美味しい

返信する
名無しの海外まとめネット

なんとか堂・・・覚えてたのにまた店の名前忘れた。

返信する
名無しの海外まとめネット

手さばきに目が行きがちだけど見どころは杵のソフトタッチ

返信する
名無しの海外まとめネット

ピザ生地なんかでも杵でつきはしないが同じように生地を扱うんだけどね
おそらくその辺を知らない人がいるんだろうな
葡萄酒も元は足で葡萄を踏んでた
食材の量が圧倒的になるとそれにかかる労力も圧倒的になる

返信する
名無しの海外まとめネット

楽しそうだし美味しそうなんだけど、唾とか汗が気になっちゃう

返信する
名無しの海外まとめネット

毎年12月30日に我が家も石臼出してお餅ついてる。機械もいいけどやっぱり自分でついたのが一番美味しく感じますね。

返信する
名無しの海外まとめネット

嘘乙。
石臼は粉をひく道具であって、餅をつくのには使えない。

名無しの海外まとめネット

石で出来た臼の存在を知らないんだね
自分の知らない物は嘘である・・・頑張って生きていってね

名無しの海外まとめネット

杵をハンマーって言うんだな。そういえば地元の駅ビル内に杵屋ってうどん屋さんがある。

返信する
名無しの海外まとめネット

もう何年前からこの餅屋のネタを繰り返し繰り返しアップしては閲覧稼ぎしてんだよ???

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)