海外「日本って多分ビーガンに…」日本の『スタミナ料理』を知った外国人たちの反応は

日本の「スタミナ料理」は、エネルギーをもらえるような料理のことです!
夏の暑さに負けないように食べられたりします!
ニンニク、うなぎ、生肉、ホルモンなどなど・・・
夏にどんな料理を食べるとエネルギーチャージできますか?
正直、今年の夏はジュースばっか飲んでます・・・コメント欄で教えてね!
俺はガーリック好きだけど・・・てかなんで最後君の髪の毛すごいことになってるの(笑)
やめてよw
ほんとだw もう一回見直したらすごいことになってたw
蚊とヴァンパイア除けにもちょうどいいよね
お肉はちょっと重すぎるよ・・・暑いし
ざるそばと餃子、あとビールがいいな・・・
5月〜9月あたりのざるそば大好き
自分エジプト人だけど、どの料理にもニンニク入ってるよ
どの季節も同じく(笑)
ニンニクと太陽光って悪い組み合わせだよ・・・自分も食べちゃうんだけど
塩飴って試してみたいな・・・一度聞いた時は変な感じしたんだけど、
熱中症予防になるし、一日暑いところで汗かいた後の塩分補給になるらしい
内蔵やら鰻は食べないけど、ニンニクなら食べるね
いつもレシピにニンニクがあると、表記の2、3倍は多く入れてしまう(笑)
これらの食材は夏限定ではないけどね
いや、暑い夏にこれらはキツすぎるだろ・・・
全部食べたら俺ダメになるわ
日本って多分ビーガンに優しくない国だね(笑)
科学的根拠はないはずだけどね
うなぎをたくさん食べるいい言い訳ですね
ガーリックトーストが体にいいってこと??
ステーキ・・・うなぎ・・・
ホルモンって超美味しいのに・・・
内蔵食べると動画の最後みたいな髪型になるの??

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日本は縄文時代から数万年にも及ぶ肉食文化のある国なんだからヴィーガンにやさしいわけないでしょ
というか肉以外にタンパク質の含まれる食材なんて存在しないのに、科学的にヴィーガンにやさしい国なんて成立するわけないじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

タンパク質は入ってるよ、アミノ酸スコアが低いだけで
パスタとかもよく見たらタンパク質多い

名無しの海外まとめネット

つ植物性タンパク質

名無しの海外まとめネット

肉以外でも存在はするやろ。

名無しの海外まとめネット

>日本は縄文時代から数万年にも及ぶ肉食文化のある国なんだからヴィーガンにやさしいわけないでしょ

江戸時代~明治初期までの間、天皇の政策により国民に対し獣肉食を禁止していた歴史を知らんようだな
文化も知らん奴が偉そうなこと言うな

名無しの海外まとめネット

>江戸時代~明治初期までの間、天皇の政策により国民に対し獣肉食を禁止していた歴史を知らんようだな
江戸時代でも、魚、鳥、卵など動物性タンパクは摂ってたぞ

名無しの海外まとめネット

江戸時代に全人口の8割を占めた百姓はアワやヒエの雑炊だったし、
徳川歴代将軍は1日2食で一汁一菜(ご飯に漬物と汁物)だったよ。
どこに肉の要素があるんだよ?おまけに魚もハレの日以外は食べない。
これは伊勢神宮や日吉大社などの神社の禰宜の日記で明らかになってる。
普段は肉も魚も食べてなかったんだよ。

名無しの海外まとめネット

江戸時代とかでも田舎でも肉料理は食べてたよ。
たまに野生のイノシシだの山鳥だのが取れた時に。
単に現代のように食肉用に飼育して毎日食べてたわけじゃないってだけ。

名無しの海外まとめネット

肉食じゃなくて薬ですよ~って食べてたじゃろ

名無しの海外まとめネット

無知は黙っとれ。

名無しの海外まとめネット

日本人は炭水化物から腸内でタンパク質生成できてたんだわ
かつては
サモア?だっけ、の人らと同じ能力

名無しの海外まとめネット

一汁一菜を「ご飯に漬物と汁物」って考えてるお目出度いのがいて草w
ここでいう「菜」は「おかず」のことな
煮魚や焼き魚、干物に貝など海産物のおかずなんて当時の書物を引っ張ってくればいくらでも出てくるのに、どうしてそうまでしてテキトー言うのか謎www

名無しの海外まとめネット

ビーガン入国禁止しろうざい

名無しの海外まとめネット

何故、馬を桜、猪をボタンと言い換えていたか、
何故、兎を「羽」で数えるかを知らない奴がいるな

大江戸では肉の流通は余りなかったが、
(鯨が獲れたら、魚河岸で売られていた)
実は上方他では、こっそりと出回っていたんだよ

名無しの海外まとめネット

米食ったことないの?
お猿さん

名無しの海外まとめネット

大豆「そうだな」

名無しの海外まとめネット

>日本って多分ビーガンに優しくない国だね

は?何で日本がって言うかどこの国でもあんな押し付けがましい面倒くさいビーガンどもなんぞに
優しくせないかんねん。

返信する
名無しの海外まとめネット

正真正銘のバ〇だな
そんな差別してたら「何で動物564に優しくせなあかんねん」てなるだろ
ブーメラン過ぎる

名無しの海外まとめネット

>正真正銘のバ〇だな

馬●はお前だ、お互い黙って好きに食えばいいのに動物可哀そうお前も食べるなと押し付けたり
肉屋の業務妨害ハンバーガー屋の妨害そんな奴らが、
自分らの思想を温かくお迎えされて優しくされようと思ってるのが間違えてんだわ。
植物も生きてるのに動物だけが可哀そうとか頭弱いにもほどがある。

名無しの海外まとめネット

どうせファッションビーガンなんて廃れるさ

名無しの海外まとめネット

寺に行けばいくらでもヴィーガン料理食わせてもらえるのにな
嫌というほど

名無しの海外まとめネット

ヴィーガンってようは偏食家だろうに
食わないは個人の自由だ、逆に食うのも個人の自由だ。
単純に片方だけに寄るわけがない。

返信する
名無しの海外まとめネット

動物愛護運動発祥のイデオロギー
単なる偏食家なら、肉屋を襲撃するような事も(食われるためだけの動物飼育は動物虐待!!)、捕鯨船を襲うような事もしない(シーシェパード構成員の殆どがヴィーガン)

フランス革命の頃のイギリスで動物愛護運動が始まり、ナポレオン戦争が終わった頃には動物愛護の為の肉食反対活動が始まり、19世紀半ばには菜食主義用レストランがイギリスに誕生
イデオロギーの常として先鋭化し原理主義化し過激化する

名無しの海外まとめネット

不思議な事に人間の場合は草食(ベジタリアン)の方が凶暴になるよね。
何でだろ?

名無しの海外まとめネット

動物愛護は後から付けたこじつけ。
三圃式混合農業で、動物由来製品を食べていた事に対する反発だろ。

名無しの海外まとめネット

まあベジタリアンが凶暴なのではなく、凶暴で自分が絶対正しいと思い込んでる西洋人がベジタリアンを押しているから

名無しの海外まとめネット

そもそも人体は生物学的には雑食だ
それを無視して偏食すると狂うぞ

名無しの海外まとめネット

スタミナじゃないが、キュウリなどのウリ科の物を食え
体を冷やす役割があるからそれで暑い夏を乗り切れ

返信する
名無しの海外まとめネット

ウリ類はカリウム豊富、汗をかく夏にもって来い。

名無しの海外まとめネット

トマトも生食だと腹が冷えるのう

名無しの海外まとめネット

勿論、昆布出汁もあるでよ

名無しの海外まとめネット

多様性を大事にしましょう
って話なら選択肢としてヴィーガン食があったっていいと思うよ
押し付けは何にせよノーサンキューです

返信する
名無しの海外まとめネット

ヴィーガン食って日本では本来の目的で買ってる人はほとんどいない。ダイエット食のような目的で買ってる人ばかり。
まあ、美食家が多い日本ではヴィーガンは流行らないと思う。

名無しの海外まとめネット

そもそも日本はヴィーガン先進国
精進料理が腐るほどあるからな
後から入ってきたど素人がギャーギャー喚くのはまさに釈迦に説法ですわ

名無しの海外まとめネット

日本の精進料理はカツオ出汁使うのが多いから真正ヴィーガンにはアウトらしいですよ。

名無しの海外まとめネット

家畜育てて食うのって効率悪すぎるから
代替肉にシフトしていくのは正しい未来だと思うけどね
美味い代替肉ができるまでは普通の肉食うけど

返信する
名無しの海外まとめネット

>家畜育てて食うのって効率悪すぎるから
効率が悪かったら、卵や鶏肉はあれほど安くない。
農業よりも放牧に向く地域もあるし、家畜は人間が食えないようなものでも食べてくれたりする。
畜産がなくなったら人間にとっての食料は減少するだろう。

名無しの海外まとめネット

人間が消化できない雑草や
味が悪く価値の低い雑穀を
良質なタンパク質に変換するのが牧畜技術

名無しの海外まとめネット

ビーガンだって
子供犠牲にして栄養失調の罵かどもじゃん

名無しの海外まとめネット

豆腐食いながらヴィーガンには優しくないとか言い出すのは無知蒙昧やな
精進料理なんて言う完全ヴィーガン食すら文化の中にあると言うのに

名無しの海外まとめネット

日本人には肉や魚は要らない。畑のお肉である大豆が有れば十分。

返信する
名無しの海外まとめネット

仏壇や神棚のある家の人ならそうしてる。お宅はキリスト教なの?

名無しの海外まとめネット

宗像三女神は昔から漁師に人気だぞ

名無しの海外まとめネット

すまん、仏壇ありだが
きちんと家庭と学校で食育を受けて育ってるんで
肉魚卵も野菜も他色々バランスよく食べてるわ
キリスト教だと肉魚食うとかどういう発想か知らんが 頭に栄養行くようにしろよ

名無しの海外まとめネット

生物学的には雑食(やや動物食より)が人間
偏ると狂うぞ

…ああ、狂った結果が無脳ヴィーガンや無脳フェミか

名無しの海外まとめネット

ヴィーガンなんてただの宗教だから好きに信じていりゃいいが
あれは宗教であって栄養学とか科学じゃないのでそこは弁えるべき

単なる信心で効果不明の断食や苦行を行う僧侶のように
そうした宗教行為で自分の体を損ねるのは構わないが
栄養学的には全くなんの根拠もないから
体にいいなどと嘘をついて他人に進めるのは控えるべき

返信する
名無しの海外まとめネット

ヴィーガンは宗教ですら無いと思うな。
ファッションでしょ?

名無しの海外まとめネット

一つしかないヴィーガンコメントをピックアップするあたり流石。

返信する
名無しの海外まとめネット

翻訳にも一つしかないぞ大丈夫か?

名無しの海外まとめネット

ヴィーガン、ベジタリアン自慢は迷惑。
そう言いながら、サプリメントは平然と飲むんだよね。
病院で処方された薬とかも。
動物由来の栄養素を含むサプリを飲むのは平気なのが、
意味が全く分かりませんけどね。
結局、彼らって生存するための栄養を理解出来てないとか??

返信する
名無しの海外まとめネット

肉を食べないのに、肉に感じる代用食は好んで食べてるんだよな。
肉が食べたいなら食べればいいし、肉を食べたくないなら草だけ食っとけ、って話なんだよ。

名無しの海外まとめネット

マヌケびー癌

わお!まるで肉みたいな食感だね

名無しの海外まとめネット

まぁ夏の暑い時に、腹に重く溜まる様な物は食べづらいというのはある。
肉が重くてしんどいなら、牛乳や卵を摂るといいよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ビーガンさん海藻に付いている
動物性プランクトンは食う模様

返信する
名無しの海外まとめネット

ヴィーガンは偉い、ヴィーガンこそ至高
とか思ってる差別主義者の言うことなんぞ気にせず、食べたいもん食べたらいい。
自国(又は今現在自分が住んでる国や地域)の法律や常識に抵触しないかぎり、批判される正当な理由なんて無いし自由だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

世界的に人類は農耕が主になる前は狩猟採取を何万年かやってた訳で、
縄文時代を肉食の理由にするのはなんかモヤモヤするな
今の日本で考えると精進料理とかもあるし、そんなにヴィーガンに抵抗はない気がする
あくまで他人が勝手にやる分には、こっちにも強制してきたらそれは優しくはなれないと思うが

返信する
名無しの海外まとめネット

ヴィーガン自信が問題を理解していない。
植物タンパクは色々あるが、植物性の鉄分は吸収が悪い。
それで貧血気味になり、頭が回らなくなり、頑固になる、一種の老化現象だな。
鉄鍋を使っている時代は問題は少なかったんだが。

返信する
名無しの海外まとめネット

明治前でもおおっぴらに言わないだけで、桜肉(馬)、紅葉(鹿)、牡丹肉山鯨(猪)、柏(鶏)……肉食は庶民に広まっていた。

返信する
名無しの海外まとめネット

あくまで一部のこい

名無しの海外まとめネット

鳥肉はOKなご時世の中、うさぎを1匹じゃなく一羽と数え、鳥だと言い張った事からして、
肉食への執着心が見えるよな。

名無しの海外まとめネット

必須アミノ酸の中で米食だとリシンが不足すると言われたんだが、大豆にはリシンが豊富。
煮豆、納豆、味噌、醤油、豆腐、油揚げ、湯葉、豆乳と化け方も色々と。
白米だとビタミンAが不足すると言われたんだが、米糠にはビタミンAが豊富。
糠漬け食っていれば大丈夫。

返信する
名無しの海外まとめネット

土用丑の鰻は平賀源内が広めた割と新しい話。
白人社会に居ると判らないだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人のビーガン信仰はあるが上での選り好み。
災害の多い日本ではいつでもなんでも食べられる体が望ましいので食の選り好みは褒められることでは無い
食物アレルギーの人ですら災害時に配られる非常食が食べられるように舌下免疫療法で緩和するくらいだし、そうでないと助かった命を落とすことになる

返信する
名無しの海外まとめネット

>江戸時代に全人口の8割を占めた百姓はアワやヒエの雑炊だったし
日本人でも間違いを教えられてきたすぐにバレる大嘘だな
実質国を統治していた幕府がわざわざ公に「白飯を食うな」って通知を出すって事は、実際には普通に食ってたって事なのに

返信する
名無しの海外まとめネット

女優でモデルのミラ・ジョボビッチも日本好きの娘さんもヴィーガンだしね。
娘さんが日本好きになったのも高野山や京都・奈良の寺院では肉や魚を食べないことを
ママから教わったからだと言ってたし。

返信する
名無しの海外まとめネット

仏教に帰依する訳でも、まして出家した訳じゃないのに浅はかだな

名無しの海外まとめネット

ま、結局食わねば生きていけないわけで
肉を避けて野菜を食えば、他の野菜を食う生き物たちの食料を奪うことになる
ヴィーガンは芋虫とかアブラムシとかを大量にぬっころし、しかもそれらを食おうとせず、ただただ、棄てている
肉食は命を大切にいただいている、その点においてヴィーガンはほんと酷い有様だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ホルモン食う女は勘弁やなー
ホッピー飲みながら「外!」とか言ってそう
肉も酒もまともなもん飲み食いしてほしい

返信する
名無しの海外まとめネット

酒と豚肉は法律で国内禁止にしてほしいよね。
違反者は舌と両腕の切断が妥当。シャリーアにも
則ってる。

名無しの海外まとめネット

ビーガンって単なる偏食だからいいことなんて何もないけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

和食...。出汁にカツオ節が入ってるだけで「すみませんワシ、ビーガン辞めます!」となる。

返信する
名無しの海外まとめネット

ムスリムが豚肉食わないのって、安全な食肉処理技術を持ってないせいなの?

返信する
名無しの海外まとめネット

それもあるけど、豚は草だけでは育たないから
人間の食い扶持を豚が浸食するので忌避されたと思われる。

名無しの海外まとめネット

後付け設定にはなるけど豚ってかなり人間とDNAが近い
猿かそれ以上
新薬の動物検体でも人体実験の手前
豚を食うのは実質カニバリズム
ちなみにユダヤ教でも禁止されてるそうな

名無しの海外まとめネット

ビーガンって言葉が生まれる前から肉も野菜も魚も食っていた国に何を言っているのか。そんなに肉を食べる人間が嫌なら山奥に引きこもれ。大多数は食っているんだから社会を乱すな。

返信する
名無しの海外まとめネット

> 全部食べたら俺ダメになるわ
なんで紹介された食材をいっぺんに食べようとするのさw

返信する
名無しの海外まとめネット

畑ってさ、元々居た動物の住処を奪って開墾した土地なんだよね
動物保護系ビーガンさん達はそこら辺どう思ってるんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

「牧場のほうがもっと地球を壊してる!」だそうな
どうせ都合の良いデータだけ持ってきてるだけだろうけど

名無しの海外まとめネット

直接的ではないが、ヤマイモのトロロなんかは、消化吸収をゆっくりにしてくれるんで、血糖値をゆっくりと長く上げてくれて、結果的に腹持ちがよくなるためにスタミナ食と言われてる。
峠の茶屋でとろろそばとかとろろ飯が名物になった所以や。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヴェイガンは人間じゃない、人の命を簡単に奪う!
ヴェイガンは邪悪な存在、人類を滅ぼそうとする魔王だ。絶対に倒さねばならん
ヴェイガンを根絶やしにするのだ! ヴェイガンはこの手で殲滅する、ひとり残らずな!

返信する
名無しの海外まとめネット

人間はチンパンジーと分かれて以来、サバンナに生活を移して肉食の割合が増えたからエネルギーが余って脳を大きくすることができた。
肉食否定は人間否定。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヴィーガン押し付けんなよ
勝手にやって食わなければいいだろ、こっちからも文句言わねえからよ

返信する
名無しの海外まとめネット

「日本では内臓はあまり食べませんが、ヨーロッパでは普通に食べます」
って美味しんぼで言ってたような?

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでこうやって出てくる人って変なの多いんだろうね。
まぁ、未だマシな部類だと思うけど。
外国かぶれほど変な感じになって、外国生まれや外国に小さい頃からいるタイプは結構普通な感じなのにな。

返信する
名無しの海外まとめネット

肉を食べてあなたへと繋いできたご先祖の罪はどうするの?
本格的に考え出すと・・自害、、、になっちゃわない?

返信する
名無しの海外まとめネット

同種族にすら優しくなれない連中が
動物が可哀想だからとかぬかす様は滑稽極まりない

返信する
名無しの海外まとめネット

和食や洋食も含む日本料理をよく分かっていない外人連中の論議。
どうでもいいがビーガンて宗教臭くてあんま好きじゃない。付き合いきれないもん。
意識高い系のアメリカの女の子が「私ビーガンなの」といったとして、
「ふーん?」で済ます。少なくとも嫁には絶対欲しくない。価値観の不一致だし。
イスラムのハラルも付き合いきれない。一応敬意は表すけど物事限界はある。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)