あと店のロゴも入ってる
この投稿へのコメント
地元は挨拶の代わりに拳が飛んでくる。
ちなみに静岡県西部地方。
静岡は世紀末か?
不審者を追い払うための挨拶攻撃はアメリカにもあるだろ
アメリカ人は知らない人にもフレンドリーに話しかけるとか美談っぽくされてるけど
言葉の訛りなんかもわかりますしね。変わったアクセントが帰ってきたら、こいつはどこどこだ、
ってのが分かって、どこどこからシカゴのはずれに来た、トムなんとかっていう怪しい男がいましてねえ・・・
などと辿っていって、犯罪がバレる。
その辺は昔の日本でも然程かわらんでしょう。
禿は不審者に含まれますか?
容姿によっては、含まれます。
小学校卒業してマンガ・アニメ・ゲームやってる人間も不審者に該当します。
禿に悪人は居ない、特徴として目立ち過ぎるからw
暖簾は外の世界との隔離を表したもの
神社の鳥居みたいなもん
人間嫌いだからこそ、挨拶はありがたい。
挨拶やって、黙ってるのはだいたいOKになるから。
会社でも挨拶だけは良いと言われている。
挨拶文化は個人的にありがたいわ
”その場面では挨拶して良い”と決まってるからそこだけは交流出来るし、それ以降別に喋る義務も無いんだから良いじゃん
何も言わない、あるいは適宜会話しないと駄目とかじゃなくて、一言最初にコミュニケーションとるだけでOKっていう
上手く表現できないけどなんて言うか、お互いが共存しているという認識が日本にはあるからね。
そこの違いに殆どが気付いていないよねコメントが。
「いらっしゃいませ」は店員が客を認識したという合図なだけだぞ
何も言われないと、気が付いてくれたのかどうか客も不安になるし、担当分けがある場合、接客担当の始動開始の合図でもある
暖簾は、「商い中」の目印
多様性を理解できないマヌケなワキガガイ人だね
レジで並んでたら知らないおばちゃんとかが話しかけてくる国の人間が
何が話しかけられたくないタイプだよwwww
よく外国人は大半が陽気なんてトンデモを語る海外厨が居るけど、陰気な外国人の数とその陰気具合は日本の比じゃない
他者との簡単な挨拶すら拒否するレベルの精神的にやばい輩がゴロゴロ居て、そういうのが日本などの外国に勝手に夢見て妄想してやって来ては勝手に落胆して、その国のアンチになってある事無い事言いふらす様になる
平均的に明るさは持ってるが飛びぬけて明るい人は少ないのが日本なのかな?
気遣いをするうえで明るく振舞う人は多いしな
でもそんなに明るくしてると変わり者に見られちゃうから、一定度合みたいな
外人の方がヤバいの多くてしかも日本人の想像を超えるヤバさなのは確実だな
ジャニタレがロシアで色々やる奴で
日本料理店でアルバイトして客が入ってきたら大声で挨拶したら
ロシア人客が戸惑って笑ってたわ
ジャニーズってわりと体育会系だから先輩への挨拶とかきちんとやるから
その感覚なんだろうな
バイト経験あるやつは少ないだろうし
話しかけられたくない同輩がいた。
挨拶とかマジでやめてほしい。
おはようもお休みもいただきますも
廃止してくれ。
逆に職場とかは、挨拶さえちゃんと明るくできてれば、人間関係の7割ぐらいは上手くいく
上手くいかないのはその最低限ができてないからだよ
知らんがな
無人島いけ
別に挨拶したくないならしなくて良いんじゃない?
そいつの事めっちゃ感じ悪い奴って思うだけだから。
別にお前が挨拶しなきゃいいだけでお前が小心者のビビりな事を会社や世間のせいにするなよ。
自閉症の奴とか発達障害の奴って挨拶しないから
徹底してしなければそういう病気のやつって判断されてされなくなるんじゃね?
飲食店とかの挨拶は「客がいるぞ」「レジと万引き気をつけろ」「注文取れよ」
「客が帰るぞ、支払いと偽札確認しろ」っていう
店員同士の確認の為にやってる側面もあるんで客は気にしなくていい
飲食店に入った時の店員の掛け声なんざ、席がどこかとか禁煙かどうかの確認かとかそういうの以外はガン無視やろ
いちいち反応してんの?
そんなんだと店員側からしたら、なにこいつwwwwwって感じだぞ
っていうか基本的挨拶すら嫌だって言うほどならお前は家から出ない方がいいぞ
違う店行けばいいじゃん?
頭悪くね
店の挨拶は別に応答しなくてもいいんだから効果音とそう変わらなくないか?
家から出なきゃいいだけwおそらく同輩というのは嘘だから一生部屋にこもってたらいいですよ(⌒∇⌒)
コテンパンで草