やるなって言われて育ったけどね・・・それ以外は本当かな
フォーマルな場面ではダメだけど
フォーマルなところでは控えればおk
郷にいれば郷に従えの精神はどこへやら
この投稿へのコメント
箸使いがなっていない行儀の悪い者とは、二度と食事を一緒にしない。
日本人だけどどれも知らないとか言ってる人いるけど
日本で育った日本人なら常識だよね
海外在住なら日本人代表みたいに言わないでほしい
だって向こうの常識で育ってるんだから日本人だけどは関係ないじゃん
英語できる日本人って英語が喋れる&文章が書けるだけが取り柄で、他はびっくりするほどパーだからね
あと心の底から日本語と日本の慣習を蔑んでるのが多いね
だからこいつらが英語圏の国で日本のことを話してほしいと言われると途端にキョドるのよ
日本についてなーんも知らないから
まー全部は知らなくても、知らないのが一個ある二個あるくらいなら若い子とか学生には居そう。
仏壇見たことなくて、焼き場にも行ったことなくて、葬式も未体験で、教わる機会なかったとか、ありそう。
そもそも、箸に限らずフォークやスプーンでも同じことがいえるから行儀が悪い行動はするなってことよ。
家で一人で食べてるときなら、別に何しようがいいけど
アーメンってなんだよ
十字を切っだからどうした
割礼、はぁ!
聖書?ファンタジーだろ
箸使えないなら素直にフォークくれって言えばいいじゃん
それくらい伝えろ
>3:海外の反応
>こんなにルールあるけど、一体何のため?
・・・・え~と、バ力なのかな?
フォークでもやらんだろ。食いかけのフォークパンに突き立てて他のもの食ったりするか?
最後は刺すだろ。
渡し箸、舐め箸、指し箸、引寄せ箸、刺し箸・・・回り箸が抜けているかな?
ゴメン最後は立て箸だ、刺し箸は食品に突き刺さない。
そもそも西欧はナイフが食卓にある国
主賓が来客にナイフで切り分けて与える
というか、14世紀まで食器はナイフとスプーンしかなかった国。ズボンから取り出した汚いナイフで食べ物を切り分け、ボールに入った水で指先を洗って、手づかみで食べてた。
皿ではなくテーブルに調理品を置く。テーブルの真ん中が凹ませてあって皿替わり
食事の器具が個人個人にあったアジア圏に対してほぼ何にも無かったのが欧州
ナイフとホークが庶民に出回ったのだって18-19世紀に入ってからだからな
麺をすするとNGってなんの為?
空気と一緒にすすって温度を下げるって出来ないらしい。
料理番組やドラマなどで日本人が散々引用するブリヤ・サヴァランの
「美味礼讃」でも最も下品な行為だと書かれてるね。
おまけに一つの料理を口に入れたままパンやワインを飲むこともご法度。
日本で言えばオカズを口に入れたままご飯を食べるのは下品だということ。
オカズを完全に食べ切って、口内に微かに残る余韻でご飯や飲み物を飲む。
一緒食いは絶対にやってはいけない行為。
海外では音を立てて食べるのがマナー違反らしいよ。
日本国内なら全く気にする必要が無い事だよ。
吉牛で飯食ってたら頭悪そうなブスに「ズズズズー!!(嘲笑)」って俺の食い方を揶揄されたけど、ブスだったから全く気にならなかったw
牛丼音を立てて食うのは下品だろ いくら庶民派の飯屋でも最低限はある
察してやれ。音に笑ったんじゃないかもしれん。
渡し箸と立て端以外はうっかりやる事があるから気にスンナ。
ナイフとフォークだと手皿も出来ないわな。
手皿がどうこう書いているのは手盆と混同しているんだよな。
手盆と手皿はどちらも正解だよ
手盆だとお茶を運ぶ小さいお盆の
事も言うから手皿の方が一般的だ
立て箸と渡し箸以外はマナーレベルだからそこまできつく言う人は居ないと思うけどドン引きレベルなのは確か
2の手を受け皿の様にして食べ物が溢れた時に受け止めるようにして食べるのは、テレビの食レポでもよく見るし、実際やってる人多いね。
そういう時は懐紙を使うように言われたけど、普通みんなお懐紙なんて持ち歩いてないもんね。
マナーの先生がテレビで極めて下品な行為だからやらないようにと言ってたね。
素手で食べるインド人ですら不浄の左手は使わないというマナーがあるのに理解できないというのは流石に文明のない国ぐらいだろ
外で働いてる合間に食らう飯でこんなマナー気にしてる人間の方が少ないし
そもそも日本人の8割は元々百姓だったんだから本来そこまで箸の使い方で文句言う文化なわけがない
厳格に守らなくても知ってさえいればめちゃくちゃ不快な使い方にはならない
それはお前が下品なだけだ
フォークとナイフで肉食う人らに食事マナーの批判されたくねーわ
日本人でも完璧なルールを守っている人なんて1%もいないよ。
知った上で「これだけはやらなけりゃ、この線を越えなけりゃ」ってのがわかるのが日本で育った日本人
お前の環境がそうだからって
決め付けんなよ
どれも知らないヤツ、日本人じゃないだろ!
全部やらないし目の前で見たらドン引きするけどそれが日本育ちじゃない人ならどうでもいいかな
本文で、日本人だけど知らない、やっちゃうって何人かいるけど、
本当に日本人なのか?
御先祖様も日本人なのか??
渡し箸は正式なマナーが必要な場以外なら良いのでは?
舐め箸はマナーっていうより品性の問題だろ
そういう考えは止めておけ
普段から出来ていない事は
正式な場でも出来ないんだよ
箸で渡すシチュエーションがわからん そんな場面がそもそもないだろ それに小さい頃からダメだと言われてることは罪悪感が先にたって気がとがめて出来ないわ
渡し箸やめとけ。家族ならともかく、友人知人からしたら口には出さずとも「うわ~」って感じてる人きっとおるで。舐めるのも家の外ではできるだけやめとけ。うっかり舐めちゃった、なら仕方ないけど。
箸のマナーはいろいろあるけど渡し箸はいっちばんやっちゃダメなマナー違反だろ
むしろこれをやる奴は日本人じゃないよ
あと立て箸ね
これ以外ならまあマナーがなってないなって思われるぐらいで人間関係がおかしくなるレベルじゃない
日本でのマナー違反は韓国だと
マナーだったりする
韓国人は箸で器を引き寄せるとか
普通にやるし犬食いもだし
でかい煮物とか普通に突き刺すわ
一番目のが渡し箸と箸渡しがごっちゃになってる気がしたんで調べたら箸渡しだって。因みに韓国にはないマナー。やる人が増えてるって言ってるコメの人の環境が分かりやすいね。自分はついやっちゃってしまったってなるのは迷い箸かな。
半島の連中は「唾液交換」を気軽にするね。だから、マナーもそういうのになる。
箸があとから入って来て手づかみか、伝染病などを経験的に関知できない愚昧だったか、そんな感じかな。
江戸期は260年もあったから、「鍋をつついた3人が3日コロリでコロリ」てな現象が起こる訳だから、
経験的に舐ったらあかん。のようなマナーに結実するはずよ。
友達が喰ってたら、舐った箸を友達の器に黙って突っ込んで分けてもらうっていう動画をみて、
総毛だったなあ。そういう文化だ、あそこは。悪いけど、ぞっとする。
箸舐めちゃうのはわかる
箸先にたれが着いて残ってたり、ねばねば系とかの残りは
次食べる品の前に舐めちゃうよな
ただ独りの時だけなら問題ない
今はそんな無いけど、まれに鍋囲んで箸でって時なんかは舐めるのはヤバイ
そもそも鍋ならとり箸やレンゲがあるだろ
学生のアパートでの鍋パでも菜箸くらい用意するだろ
里芋の煮っころがしとかは突き刺したくなるよな
日本人でもいるとか言ってるが、箸の使い方わかってない奴は実は日本人じゃなくてが真実
そりゃ日本人にもいるよ。2歳児とかさ。障害持った子とかさ。日本語喋れない帰化した元中国人とかさ。
便利に使えば良い
下らん迷信はどーでもいい
どうでもいいわ
飯食ってる時に他人の手元なんぞわざわざ見ないって
食事中に他人の手元を注視する理由なんて粗探し以外にある?
部外者は、いい大人なので、子供のようにしかりつけるとそっぽを向く。
柔軟さも必要。
由来は宗教的なものだったりがあるんだろうけど、
そういう背景が抜けちゃうと、単にリジッドなだけになりやすいね。
(純粋日本人)文化学者・江戸学者などもろもろが、いろいろ調べて由来などを公表して欲しいね。
舐めるのとかはまだ行儀が悪い範疇だけど、箸渡しと突き刺すのはあり得ない。
本当にやる人いるの?
ここは釣りが基本だからムキになるな。
やる人いないよなぁ。
文句言ってる外国人がいるけど、これはほとんどフォークでもマナー違反だと思う。
フォークで皿を引き寄せたり、人を指したり、肉に突き立てたりするのか考えてみたら良いのに。
居たとしても、まず日本人じゃないと思う。
外で弁当食べてた時に箸を置く場所ないから自分はご飯に突き刺してる。
発掘作業で外の仕事が多いので。
舐めるのは親からメッチャ怒られた。麺を音立てて啜るのと
同じくらいはしたないことだと