海外「アメリカで流行ってるガラクタより良い」「横の口が嫌い」人間をアニメと同じような表情にしたら

人間をアニメと同じような表情にしたら
漫画が現実のように見えないことをご存知でしょうか
漫画の論理を始めないでください!
それはアートスタイルのドローイングであり、写実的な試みは不要
米国のスタジオが最近行っているガラクタな作品よりもはるかに優れています!
顔の特徴の単純さ、少ない時と多い時があるよね
面白いのは、2枚目のアニメの絵にも実際に口の輪郭があるということです
写真2のように口が横から動くことが多い印象を受けましたが
これは英語吹き替えによるものだからですね
私は専門家ではありませんが、日本語であろうとなかろうと
すべての漫画は簡単に感情を伝えるように作られていると確信しています
スタイルによっては、似顔絵の場合もあれば現実的な場合もあります
したがって必ずしも実際のアクターのロジックに従う必要はありませんね
文字通り漫画です
誰もそれらに正確さを期待していません 笑
様式化された漫画が本物そっくりに見えないことを想像してください
どれほど奇妙で斬新か 笑
漫画だからさ、これ
現実であるように作られていませんからね
ルフィー
なにこれ!?ギア5って事!?
多分そうじゃないかな 笑
これを早く見たいな
私はまだマンガを持っていませんが、ネタバレしてくれましたね
2つ目の写真は私を最も悩ませますね 笑
正直、仕事よりもアニメに没頭したいですね
2枚目のアニメのようなものは見たことがありません!
これはどこのアニメで見られるものなのかな
二つ目はケイオンで音楽アニメですね、かなりキュートで面白いですよ
最近のアニメではそれほど誇張されていませんが
この種の「サイドマウス」は数年前のアニメではかなり一般的でした
横の口が嫌いだわ
アニメが様式化されすぎているようで、非常に醜いです!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

現実とアニメの区別がつかないアメリカ人らしい発想だね。はははww

返信する
名無しの海外まとめネット

別にいいけどリアルシンプソンズとかスポンジボブとかやったら
ブーメランでバッサリ行くのはおまえらなんだが、おいおいマジか?

返信する
名無しの海外まとめネット

バッサリも何もそんなのとっくにやってるよあいつら

名無しの海外まとめネット

むしろ既にあるの分かってて言ってるだろ

名無しの海外まとめネット

日本のアニメじゃなくて自国のカートゥーンでやれよキモオタ外人

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなのとっくにやってるよあいつら

名無しの海外まとめネット

え、何、バットマンって実在の人物を描いたものなの?すごいなアメリカ

返信する
名無しの海外まとめネット

逆にリアル()にこだわったアメコミは絵柄のパターンが少ないね
みんな同じに見える

返信する
名無しの海外まとめネット

アメコミのように変な所で体が曲がる方がキモいわ。
ディズニーのキャラはゴムなのかよw

返信する
名無しの海外まとめネット

ピカソの絵は気持ち悪い、って話か?

名無しの海外まとめネット

横の口は作画省略なんだろうけどちゃんと描いてる方が好きだな

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の皆さんはキュービズムってご存じ無いのかしら。
写実だけが絵の表現方法では無いのよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうのにイチャモンつけるってASDの気質あるとおもうぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

むしろあの国の特性

名無しの海外まとめネット

横顔のは口パクの丁度口が空いている時の画像やな
口をとじた状態の絵を元にしていて、口のレイヤーだけ閉じたものと半開き、大きく開けたものを切り替え、動いているように見せとるんや
輪郭は単に手間を省いて同じの使いまわしてるだけや

返信する
名無しの海外まとめネット

有名画家の絵画で使われればすばらしいデフォルメだと言うだろう
漫画を下に見すぎ、漫画も芸術と思えば表現の一種

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でもこの手のツッコミはあるだろ
なんで外人の時だけ激おこなの?

返信する
名無しの海外まとめネット

パイの違いでは?

名無しの海外まとめネット

漫画 アニメは記号的要素の塊なのに何言ってんだろ
海外のアニメも現実の人間とは程遠い形状のキャラクターてんこ盛りだろうに

返信する
名無しの海外まとめネット

まずはカートゥーンを批判したらどうか
カウアンドチキンとか蒸気を逸してるけど大丈夫?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)