海外「こんなのがあったとは」「めっちゃかわいい」外国人も好きになるレトロかわいい日本車

僕のスズキ、1985年式マイティーボーイ
550ccの日本車の良さ
おー、これは本当にすごそうだ
自分の人生でいつか、マイティーボーイを手に入れたいところ
自分は大柄な男で、勤めていたある会社では、新しい車が納車されるまでの数週間、社用車としてこれを1台支給された
本当にひどかったよ
パワー不足、ハンドリングとブレーキが悪い、ガタつく、乗り心地が悪い……面白くない
それに比べるとカローラを買ったときは、ロールスロイスを運転しているような感じだったね
まさに、僕が車に求めているものを言い当てている
でも、やっぱり欲しい
多分、毎日のドライブには最適ではないと思う
決して速いとか、ハンドリングがいいとかいうものではない
自分の知り合いは、2台持ってたよ
彼は警備員で、1台はルーフラックとハシゴを積んだ作業車として使ってた
カメラやセキュリティ機器を満載して、車の前と後ろの両方に梯子をつけて、膝を耳に当て、窓から肘をつき出しながら運転する大男の姿はおもしろかったね
いいじゃん
あのセリカはどうしたの?
鋭い目だね
それは父のものだよ
人生でこんなに欲しいものはない
気に入った
こんなのあったのか
このホイール!
めっちゃかわいい!!!!
輸入?それともアメリカで購入?
オーストラリアにいるんだけど、昔はここで新品が買えたんだよ
なるほど、ラッキーだったね
「マイティボーイ」は、ルノーのル・カーやいすゞのアミーゴなどと同じで、ものすごくいい名前だよね
自分のが懐かしい
黒色だったよ
こういう車が必要なんだが

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ジムニーはピックアップモデルがあっても良いと思うのよね

返信する
名無しの海外まとめネット

そりゃ、素のマイティボーイならパワーは無いよな。
ワークスのエンジンに換装しなきゃ。
ノーマルタービンのF5Aに換装して、フルブースト掛けるとタービン音が素敵だぞ。
超高回転型のタービンから発っするキーンって言う凄まじい音を聞いてやってくれ。
とても軽とは思えんから。
社外タービンやF6Aだとあんな派手な音しないから。

返信する
名無しの海外まとめネット

スバル360、マツダキャロル、スズキフロンテクーペ…かわいいクルマたち。

返信する
名無しの海外まとめネット

赤色で軽井沢ナンバーが有るよ、確かペンションのオーナーだった様な。

返信する
名無しの海外まとめネット

マー坊ね。
四川料理みたいに言わんとって。

名無しの海外まとめネット

アルトが47万円で販売された後に
マーボーが35万円で販売された時は衝撃的だった
CMに出てたのは、赤坂泰彦がいた東京JAPだったような...

返信する
名無しの海外まとめネット

ランチアラリー風の外装にしたやんちゃラリーってキット売ってたな。
アレは欲しかった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)