海外「ロマネスコみたい」「宇宙人の仕業」日本の森にあるミステリーサークルにびっくり

日本の森のミステリーサークル
かっこいいよね
木の密度が成長に与える影響を示す例として、同時に植えられた木なんだよ
信じられない!
ロマネスコ・ブロッコリーを思い出す🤔
自分もこの写真を見ていると、なんだか食欲が湧いてくるんだよね
全部同じ時期に植えたとして、間隔による成長の違いはすごく興味深いよね
外れ値はもっと面白いけど
木材生産に最適な間隔を決定するための実験として、こんな風に植えられたと聞いている
これを言いに来た
それで、ミステリーサークルの真ん中には何があるんだ?
悪魔がいる
お宝もないし、妖精もいないよ
ゲームの「Photosynthesis(光合成)」を思い出す
それ自分も思った
誰かがあのゲームについて真剣に考えすぎたのかと
もし、こういうことが自然に起こるとするなら、何世代にもわたって木が前の世代よりも渦を描くように育って、ある時点でちょうどこういう風になるという感じなのかな
数字の8か、森の目って感じ
アスパラガスや葉キャベツに見える(笑)
間違いなく宇宙人の仕業
そうに違いない
空から見て、こんなふうにできるのは彼らだけだ
ラビリンス・フェスティバルに最適だ!
新しい有力な候補地だね
隣の木より早く成長してしまった木は残念に思ってるかもね
「森」というよりプランテーションといった方がいいと思う
モノカルチャーは自然ではないし、良いものでもない
「森」という言葉を使うと、そうではないのに自然や天然のものであるかのように思われてしまう
エイリアンの仕業だな

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

写真はソースを見ろってか、日南市にある林分密度試験林らしい。
平静35年度までの50年の予定、ん、令和何年までだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

落ち着いて静かに35年待つのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)