日本と聞いて最初に思い浮かべるのは何?
hentaiかアニメ
hentaiがアニメ
hentaiがアニメの全てを代表するわけではないぞ
たくさんの文化がある素晴らしい場所
ありがとう(自分は日本に住んでいる)
ゴジラ対メカゴジラ
ゲームソフトの難易度が高いこと
アメリカのプレイヤーは上手くないから、アメリカ版にするときにゲームをダサくすることがあること
アメリカのプレイヤーは上手くないから、アメリカ版にするときにゲームをダサくすることがあること
知らなかった
そうそう、ファミコンのマリオブラザーズ2がアメリカの任天堂に渡ったけど、「難しすぎる」と判断されて、別のゲームをマリオに似せて作り直しただけになったんだよね
自分は日本にいるから、日本語版しか知らないんだよ
夢工場ドキドキパニックっていうゲーム知ってる?
アメリカではキャラクターとレベルを変えて、マリオに似せているんだ
アメリカではキャラクターとレベルを変えて、マリオに似せているんだ
ゲームはあまりやらないんだ
私の祖母はアメリカ人だけど、世界中のあちらこちらの軍事基地で育った
祖母は1950年代に日本で数年間を過ごしたんだけど、大人になってからはさらに旅を重ね、ほとんどの国に行ったことがあるんだって
今まで出会った人の中で、日本人が一番優しかったといつも言っていたよ
祖母は1950年代に日本で数年間を過ごしたんだけど、大人になってからはさらに旅を重ね、ほとんどの国に行ったことがあるんだって
今まで出会った人の中で、日本人が一番優しかったといつも言っていたよ
ありがとう
日本人として本当にうれしい
日本人として本当にうれしい
地震!!(笑)
うん、地震は嫌い
カナダのバンクーバーあたりに、多くの日本人が移住してるよね
パイロットの父と一緒に行ったことがあるけど、父が「大物」のフライトをすると、かっこいい場所に行ける
というわけで、すぐに東京、京都、あしかがフラワーパーク、屈斜路湖が思い浮かんだ
というわけで、すぐに東京、京都、あしかがフラワーパーク、屈斜路湖が思い浮かんだ
💐夏の花手水💐
— 🍑もも子🍑⭐️動物は苦手⭐️ (@momotealove0811) July 18, 2022
あしかがフラワーパークです🎵
あとで一枚ずつTweetしますね#あしかがフラワーパーク #花手水
#TLを花で一杯にしよう#暦生活写真部#花のある暮らし pic.twitter.com/uAp9V9Oe8t
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、などなど
巨大な自動車産業があり、日本から高品質の自動車がたくさん輸出されているし、概して値段も手ごろ
自分はマツダ、両親はトヨタに乗ってるよ
巨大な自動車産業があり、日本から高品質の自動車がたくさん輸出されているし、概して値段も手ごろ
自分はマツダ、両親はトヨタに乗ってるよ
この投稿へのコメント
侘び寂びMoeもそろそろ市民権を得たかな、次はOtakuだw
変態とか言ってる奴が真の変態
hentaiってのは18禁アニメのことだ
ゲームの難易度は逆に伝え聴いてたけどな
アメリカとかでは貸しゲーム屋ってのがあって簡単過ぎるとすぐクリアされて儲からないので
海外版だけ難しくしてたってのをバイオハザードで見た覚えがあるぞ(だから海外の初期バイオは自動ターゲット機能が無い)
あと夢工場ドキドキパニックが海外版でマリオになってるのは
夢工場って企画がフジテレビだったからってだけだ
あくまでとあるオンラインゲームの一例だけど
ゲーム中にある高難易度なコンテンツを自分でプレイしてクリアする割合は日本人の方が圧倒的に高い。
海外の人達はゲーム自体は自分らも遊ぶものの高難易度コンテンツ自体は自分でプレイするというより
上手い人の配信をみて盛り上がるって人の方が多いみたい
こういう場で何を挙げるかは、自分がどういう分野に興味があるかを宣言して自己紹介するのに等しい
高らかに「日本はhentaiの国」と言う奴は、つまりそういうことだ
ゲーマーも職人気質があるのかねぇ
欧米のゲーマーはトップとボトムの差が激しい
日本のゲーマーは突出した人は少ないがアベレージが高い
良くも悪くもゲームでも真面目な国民性
メタルギアソリッドとか、日本ではハードの難易度がアメリカだとノーマルに設定されてるって聞いたことある
フロムとか一部は除いてゲームは海外製のほうが難しくない?
Hentai と Anime はもはや世界共通語、褒め言葉と捉えておきましょうw
黒人のビジネスマンが会社の廊下でいかがわしい写真を落としたのを同僚に見つかって、
「これはアートなんだ!」って弁解する動画が面白かった。
ポジティブな馬鹿で草
hentaiは見下し(差別)擁護だわ