私の住んでいる日本の地域は、なぜいつも観光地みたいなんだろう?
そうかな?
日本によくある古い家屋によく似ていると思うけど
日本によくある古い家屋によく似ていると思うけど
デトロイトの古い家を見てみるべき
伝統的な外観の家屋とクールな茂みだと思う
日本はどこもかしこも観光地だから、建物や通りがとてもよく手入れされているんだと思う
すべてがそうであるはずがない
すべてそうではないけど、ほとんどの地域は衝撃的なほど清潔でよく手入れされている
OK
ありがとう
ありがとう
そうかなー?
わー、家と茂み
これはどこにあるんだろう?
行ってみたくなった
これはどこにあるんだろう?
行ってみたくなった
外人には日本中どこも観光地に見えるんだなぁ
アニメと同じだー、スゴイねー (棒)
もし、いつか行くとしたら、僕の妻がこう言うのが想像できるな
オタク過ぎて日本に行ったら、日本人の前で普通に振る舞うのに全神経を使うことになりそうだ
ははははははー
これはすごく面白いし、同時に理解できる
これはすごく面白いし、同時に理解できる
日本はどこもかしこも観光地
ファミリーマートのセブンイレブンも観光地
ファミリーマートとセブンイレブンに行って、Tシャツ買ったわ
100点満点で、絶対におすすめだよね
観光地という表現が正しいかどうかはわからないけど、ただ絵のように美しく見える
実際、日本の多くの場所は絵のように美しいと思う
それは、自然が都市や郊外にいかにうまく溶け込んでいるかが関係していると思う
実際、日本の多くの場所は絵のように美しいと思う
それは、自然が都市や郊外にいかにうまく溶け込んでいるかが関係していると思う
だって日本だもん、>>1はめっちゃラッキーだね!!!
ご近所さんの見た目が良くて、>>1はラッキーだよ
日本にはいつも、隠れたおもしろそうな場所があるよね
この投稿へのコメント
実際に近所が観光地なので日曜日や休日は外に出ない
都市部でも細い路地とか公園とかが凄く見えたりするんだってな
まあ、毎日見てる人にとっちゃつまらない日常風景だけど、そんだけ感性が擦り切れた可哀そうな人ともいえる
地理的要因がもとになってると思うけど、
住宅街の中に墓地があることに驚くらしいな
日本のどこにでもある退屈な街を歩く動画(You Tube)に英語のコメントが沢山付いてるの見ると不思議な感じがするな。
日本人だってアフリカのサバンナを車で走ったら感動する。西洋の古い町並みを歩けば観光地でなくたって感動する。
京都の中心地に住んでた時はその通りだった
そもそも住んでた場所が平安時代の貴族邸宅跡地
実際そんなのはあちこちにあるが言われてみるとすごいわ
観光地というか、自分の住んでるところと違う文化が見るのが観光でしょ。
海外旅行行けばどこでもそう。
自分もスペインやイタリアの人が暮らしている路地とか写真撮っちゃうもん。
都市部や新興住宅街以外の比較的郊外から農村部の住宅では、目隠し兼用の生垣以外にも北と西面の裏庭が防風林として林や藪になっているのがセットだからね 見栄えでなく生活上必要な構成でもある
都市部はつまんねえマンションばっかり建ってる地域が大半だけどな。