海外「私の大好物」「気持ち悪い食べ物だよね」賛否が別れる日本の味

みんなは、納豆を食べたことある?
人気のある食べ物だけど、日本の中でさえ好き嫌いが分かれる食べ物なんだ
匂いが強くて、ヌルヌルネバネバしてるんだよ
食感も良くないけど、私は食べるのが好きなんだ
タレとカラシをかけるのも好き
友達のひかりが青ネギを入れるのをおすすめしてたんだけど、1度食べたらハマっちゃったよ
泡立って美味しくなるように全てが混ざるように混ぜたら、ご飯の上にのせるんだ
納豆がすごくネバネバするから、箸でグルグル回しながら食べるといいよ
みんなは、納豆好き?
私の大好物の納豆だ!
私も食べてみたいけど、自分の住んでる場所に売ってないし、ネットでも見つけられないんだよね
なんで自分が鼻水みたいにネバネバして、コーヒーみたいな味のする豆を好きなのかが分からないよ
私は、かつお節もかけるよ
また日本で納豆を食べたいな
1回日本で何も調味料をかけずに納豆を食べたんだけど、美味しくなかったんだよね
でも、カラシとタレをかけて食べたら「美味しい」って感じるかも
僕は、まだ納豆を食べたことがないよ
納豆を怖がる人が多くても、僕は「面白そうな食べ物だから食べてみたいな」って思うよ
私、納豆をすごく好きになりたいんだけどなれないんだよね
今まで納豆を何回も食べたことがあるのに
私のお母さんも、日本人にしては珍しく納豆が嫌いなんだよね
食べれることは食べれるけど
私は、納豆をトーストにのせて食べるのが好きだよ
私、数週間前に初めて熱々の納豆ご飯の上に生卵をのせて食べたんだ
オクラの燻製みたいな味がしたよ
また食べてみたいな
私は、角切りしたキュウリとハラペーニョ、醤油、青ネギ、辛いカラシを加えて食べるのが好きなんだよね
私も青ネギを入れて食べてみるよ
私も、よく泡立った納豆しか食べたくないな
私は、梅味の納豆が好きだよ
僕、納豆を食べたことがないんだよね
自分が食べてもないのに、納豆に対するマイナスな意見をたくさん聞くのは嫌だな
私は、最近納豆を好きになってからずっとハマってるよ
最初は半信半疑で食べたけど、今は納豆が大好きだよ
生卵と青ネギ、辛いユズのタレをかけて食べると美味しいんだよ
納豆って、健康的で美味しいよね
僕は、ふりかけと生卵と一緒に食べるのが好き
納豆って、気持ち悪い食べ物だよね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ひき割りは良いけどホールの納豆は苦手だわ。
生卵かけご飯も苦手。
中途半端にヌルヌルしたのが苦手なんだよね
オクラもかなり細かく刻んで粘り気を強く出してからじゃないと美味しく感じない。
こういう人って周りにいなくて孤独だわ。
苦手でも有り難く、美味しくは食べられるんだけどね。
でももっと美味しい食べ方あるのになぁって。

返信する
名無しの海外まとめネット

わかるはひきわりしか食べられない

名無しの海外まとめネット

とりあえず3個100円とかの奴は臭いからやめとけ

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ、マーマイトが苦手な日本人が居るように、納豆が苦手な外人が居るのは当たり前。
だが、他国の食い物を気持ち悪いとか言うのはどうなをやろな。

返信する
名無しの海外まとめネット

最近は柚子胡椒とかチューブの青じそ入れるのにハマってるけど
納豆もチューブとかもっと簡単に捻り出せるようにしてほしいなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

味はともかく
納豆は健康効果が凄い
便秘知らずだよ。他にもいろいろ体に良いと思うわ
知られると世界中で引っ張りダコになると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

スーパーフードと言っても過言ではないからな

名無しの海外まとめネット

人がものを食べるきっかけは二つ。一つは美味いから。二つ目は薬の代用。薬と思って食べてるうちにハマる。
自分はトマトジュースがはじめは薬だった。納豆もこれからどんどん愛好者が増えると思うよ。(自分は納豆汁が好き)

返信する
名無しの海外まとめネット

静岡は目の前の駿河湾や遠州灘に新鮮な魚がある。だから日本中でコメの消費量が
パンに負けて減少している中で珍しく静岡県はコメの消費量が多い。
納豆は美味い魚がない土地で仕方なく食べてるイメージ。無理して食べてお腹を
壊すリスクは負いたくない。だって腐ってるズラ?

返信する
名無しの海外まとめネット

おまえ飽きないなあ

名無しの海外まとめネット

海に面してる県が静岡しかないと思ってそう

名無しの海外まとめネット

海に面してても魚が美味いとは限らない。

名無しの海外まとめネット

逆だって
納豆はお腹壊すどころか通じが良くなって快便になるよ
だから便秘気味の人や悪性コレステロールが腸内に溜まってる人なら善玉菌を取り入れて納豆でお腹が元気になるよ

名無しの海外まとめネット

発酵食品なんて世界中にあるけど、大半の発酵食品は国や文化を問わず敷居が高いから、好き嫌いが分かれるのはしゃーない
ただネットで叩きだす輩が問題

返信する
名無しの海外まとめネット

納豆はスーパー健康食で世界中から注目されている。世界で一番納豆広めてるのは何と韓国のメーカー。 日本の何倍も生産して世界中で売りまくってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

ご自慢のキムチはどうしたんだろうな
あれだって発酵食品だろうに
なお直輸入のものを除いて日本のスーパーで売られているものの大半がキムチ風浅漬けだったりする。

名無しの海外まとめネット

納豆と言えば匂いがキツイっていうのが定番の難点として、昔から言われていたからね
当然メーカーの方も売るために苦心して、改良して、多くの人の口に合うように頑張っている
現在進行形で

個人的に2000年以前の頃と比べれば、現在の納豆はかなり匂いが抑えられていて、それ以前の昔に比べると無臭に等しいともいえるくらい発酵臭を押さえている

名無しの海外まとめネット

屁が良く出る人は納豆を食べた方がいい。
昔の戦闘機乗りは、気圧低下で体内ガスが膨張するのを防ぐため納豆が必須で、非常に効果があったらしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺は逆にガスが貯まるわ

名無しの海外まとめネット

膨張を防ぐって言うか、腸の活動を補助して、ガスの溜まりにくい環境を作ってんじゃないのか?
世に知られる納豆の健康効能とかを聞く限り、そういう話だと思うが

名無しの海外まとめネット

めっちゃ体にいい発酵食品の一つだしね
納豆のネバネバはフラクタンとポリグルタミン酸というものでうまみ成分のグルタミン酸がくっついたもの
これを分解すると美味しくなるらしく、農林水産省食品総合研究所が混ぜる回数とそれによる成分変化を調べたものがある
100回でアミノ酸量が1.5倍、甘味成分が2.3倍、200回でアミノ酸量が2.5倍、甘味成分が3.3倍、300回以上でアミノ酸量が変わらない、甘味成分が4.2倍という結果になってる
納豆に何か加えてから混ぜるとこの変化が起こりづらくなるために最初に納豆だけ混ぜることが肝
あとは好みによるが目安は混ぜて増えていく粘りと抵抗が200回を超えたあたりで今度は抵抗が粘りや抵抗が衰え始める
このあたりが目安で自分は食感重視でこの直前、旨味重視なら消えたあたりが美味しい状態
ここに全卵か卵黄、このみで出汁効果倍増になる鰹節を混ぜてさらに旨味をプラスして葱などの薬味と味付けの醤油が一つの形

返信する
名無しの海外まとめネット

すまない
そういう話はしばしば耳にするけど、俺はあまり混ぜないのが好きなんだ
溶き玉子も入れるけど、やっぱり混ぜないで納豆と卵のぶっかけ丼でかっ込むのが好きなんだ

名無しの海外まとめネット

その辺は好みだから好きに食べればいい
ただそういうデータや定番の形もあるよと言うだけの話
混ぜないと他の味が増えずに豆の味が明確にわかるために料理によっては自分も混ぜない
例えば薄揚げに納豆いれて焼いたものだとそのままが自分も好み、それぞれがしまった印象になる

名無しの海外まとめネット

自分もマジェマジェはしないな。日本人だから混ぜないでパックから
直接食べる。白飯には絶望的に合わないから単独かパンに乗っけるかな。

名無しの海外まとめネット

俺も混ぜない派
タレを全体になじませる程度だな

名無しの海外まとめネット

そもそも納豆を日本独自の食べ物と思っている外国人が多くないか?
納豆はアジア20カ国程で普通に食べられている
言わばアジアに行くとだいたいどこの国でもある物なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

納豆菌がそれぞれ違うんだよ
ヨーグルトでいう乳酸菌がそれぞれ違うように
日本の納豆は学名: Bacillus subtilis var. nattoというもので
これがあの独特の粘りを生んでる

名無しの海外まとめネット

インドネシアのテンペもそうだし、中国にもあるよね。

名無しの海外まとめネット

最近はよく自分で軍艦巻きにして食べる。食べやすいし。イカそうめんやオクラと合わせたりもする。

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の人の納豆に挑戦する動画見てると、混ぜもせずにそのまま食べてるよね。あれじゃ苦味も強いし美味しいわけないわ。ちゃんと混ぜてタレも入れれば食べやすいのに…。同じ理由で、ちゃんとスウェーデン式の食べ方をすれば、きっとシュールストレミングも美味しいんだろう、と。

返信する
名無しの海外まとめネット

ごはん、みそ汁、納豆、ぬか炊き、たくあん
九州だとすべて甘めの設定になってるんだけど慣れるとうまい

返信する
名無しの海外まとめネット

四国とかだと納豆にネギとか醤油を入れるがごとく、砂糖を入れたりもするそうだよ
粘りが強くなるとか聞く

名無しの海外まとめネット

辛子タレ抜いて海苔の佃煮とわさび入れるとまた美味いんだわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)