東京都庁舎(日本)

めっちゃかっこいい
東京に行きたくなった
東京に行きたくなった
無料で展望室に上がることができますよ
都内を見渡せて、とても良い眺めなんです
私が行ったときは、遠くに富士山も見えました
都内を見渡せて、とても良い眺めなんです
私が行ったときは、遠くに富士山も見えました
本当にいい眺めですよね
何度も登ったけど、ただ、そこから富士山を見ることができたのは、残念ながら一度だけだったな
何度も登ったけど、ただ、そこから富士山を見ることができたのは、残念ながら一度だけだったな
ロボコップの本部みたいだな
ポストモダニズムをこれだけの説得力をもってやってのけるのは、日本だけだと思うな
正直言って、この建物はリアルではあまりかっこよくないと思う
頂上からの眺めはいいんだけどね
頂上からの眺めはいいんだけどね
ノートルダム大聖堂にインスパイアされたんだよね
完璧なディストピア建築
最初、正面のランプが建物の一部かと思った
でっぱりか何かだと思ったんだよね
でっぱりか何かだと思ったんだよね
この建物はずっと好きだった
日本には、自分が今まで見た中で、最もユニークな建物がいくつかあった
東京と大阪は最高
東京と大阪は最高
なんで俺たちには、こういう建物がないわけ?
もしこれが中国だったら、ヴィランの使ってる建物って言われただろうね
このビルが何を隠しているのかお前らは知らない
デジモンテイマーズに登場する政府の建物はこれを元にしているのな?
そのはずだ
そのはずだ
シンガポールのUOBプラザ1を思い出したよ
And this is the UOB plaza 1 n 2. Nothing compared to petronas twin towers, but this is indeed my beloved office HO ;) pic.twitter.com/dzHwf4FA
— B. Eko Hendrawan (@bahamuttt) October 18, 2011
ヴィランの総集会が開かれる場所がここなんだよね
日本のツインタワーだけど、「つながっている」!
興味深いのは、ここにある多くの要素が、ざっくり言うと2005〜2015年のオンタリオのマンションのデザインにあるっぽいこと
今にも変形しそうだな……
この投稿へのコメント
CLAMPの漫画で都庁の地下になんか施設あったから
都庁の地下に裏組織の施設あると思い混んでる陰謀論者が
よくソースにその漫画使ってる
そのイメージ
鋼って漫画でも東京の地下にか広大な地下施設がある、国会議事堂の地下には凄い深いところに敵のアジトあるって設定だったな
1988年4月着工だから「昭和」の建築と言えるけど
いまだに先進的と言われるのはすごい
都庁はかっこいいんだけど構造的欠陥でメンテナンスと維持費にとんでもなく莫大な費用が飛んでいくんだよね
そうだな。大規模修繕を行うとしたらリフトクライマーを設置するだろうけど業者泣かせになるな。しかも上層部は多分、足場を組む事になるだろうし…
雨漏りの止まらない欠陥ビル
公共の建物はデザインよりも実用性を重視すべき
雨漏りの件は海外でも笑いものになっていたが。
マクロスみたいでかっこいいよね。都庁
雨漏りぐらい直せよ
江戸川区住んで虎ノ門に通勤してるときに写真撮りにいったな
30年くらい前のネタかな
何故政府は、メンテナンスまで含めて、費用対効果を考えた建物が建てられないんだろうな。
>シンガポールのUOBプラザ1を思い出したよ
そりゃそうだろう。あれも丹下事務所だ。
都庁は、設計当時のコンピューター時代到来で、セミコンと江戸市松模様からのデザインが特徴