政府は自然災害を宣言したのを覚えてるよ
6月は珍しい気候だったな
この天気は間違いなく8月の夏のピークの暑さだよ
いくつかのダムは前例のないほど蓄えの水がなくなってる
それでも梅雨の雨の量を補うことはできないけど
でも西日本は梅雨の雨に依存してるからピンチかも
35度を40度のように感じるし、地獄だよ
暑い日が続くと弱い人は簡単に死んでしまう可能性がある
呼吸がしにくくて汗が蒸発しないんだよ
高湿度の場所では夜も涼しくなることはないから大変だよ
お昼の間は家にいるとか、冷たい飲み物を持ち歩いて水分補給を忘れないことだね
この投稿へのコメント
昔の事までは覚えてないが、ここ10年ぐらいは暑い時はたいてい6月~7月上旬ぐらいが異常に暑い。意外と8月は暑くない。気温が上がったとしても夏前の苦行みたいな暑さ体験してるから体感的にピーク過ぎてる感じがする。
季節が前倒しでずれてるのかも。
去年は冬が1か月ぐらい早く来た。
今は以前の8月が6月ぐらいになってる。
そう考えると普通の夏の暑さなんでなんら変わりない。 外国人は 大げさに 騒ぐの好きだから。
19時位からまだ涼しくなるので真夏より良い
連日ってなると深夜も下がらなくてキツイんだが
ちょっと困るのは27~8度設定で寝ると外気温のが低くなるからかクーラーが動き悪くなって暑くなって目覚める
まだ本番前だし来週から梅雨が戻って来るから本格的な夏移行はしないでいる
暑いは暑いんだけど、今年はまだ冷房使ってないから体感的には酷くはないな。
日本の湿気が本気で襲ってきたらこんな程度じゃないからな
一日中スチームサウナに座っているのと変わらない状態になる
冷房なしだと何もしてなくても全身びしゃびしゃ状態
それが逃げ場なく1日中、あるいは連日続く
外よりも家の中の方がくっそ暑いというか湿度がキツイ
海外住んでから日本最高だと思うようになったけど、日本の湿度だけこれだけは最悪あとは何も問題ないんだけどな~。
最近深夜の湿度90%台
じゃあ帰ろう。そうすれば涼しいよ。
東京もきついけど、夏に京都や大阪行くとさらにきつく感じる。
暑い暑いって東京ローカルの話でしょ。
連日40℃を経験しのは2018年だったかな、太平洋高気圧とチベット高気圧の二枚布団。
北海道は寒くて試される大地とか言われるけど
関東&関西も蒸し暑いし夏場は地獄だよな
NHKが明日40℃とかふざけたことを言ってたわ
やめてくれよマジで
貰い物の古着の夏着物を解いて旦那や息子たちの部屋着を作ったら、めちゃめちゃ気に入ってくれたよ。
日本には、縮、上布、芭蕉布、絽、紗、羅、高湿度の夏に適した素材が沢山ある。
どうかみなさん活用して欲しい。
汗ってのは外気に触れて蒸発する事で体温を下げるが湿度のせいでそれはできない
そうそう。重要なのは湿度であって気温じゃぁない。
25℃湿度80%より30℃20%の方が過ごしやすい。
サウナで火傷をしないのも湿度が低いからだしね。
湿度20%って砂漠じゃん
表皮だけではなくのど鼻目の粘膜までからからにひきつってつらいぞ
最低でも40はないと
千葉の沿岸に住んでると夜は海風で結構涼しかったりする。
今日仕事で都内と埼玉行ったけどクッソ熱かったわ
こりゃ皆大変だわ
これは富士山が噴火する予兆なんじゃ…
だってどう考えても暑すぎだろ
二重高気圧の影響なんだろ。
コンベクションオープン状態で体温より熱い熱波が体を包む
サウナで熱波師が団扇であおぐように。
麦わら帽子を水で濡らしてかぶる。
これだけ暑いと太陽がランランと輝いてくれるおかげで 太陽熱温水器の水が熱いぐらいに温まる。 毎日、風呂が燃料費タダで入れてとても嬉しいです。
夕方になった時くらいに汗をめちゃかいてる状態で自然の風がヒューって吹いて来た時の気持ちよさは異常
いくら暑くても外出しなければ騒ぐ程のことでもない。
梅雨明け十日とは言われるけど、チベット高気圧が来ていないから、まだまし~