海外「たまたま人気なだけ」なんで韓国や日本の文化が中国よりクールという扱い?

なぜ多くの人にとって、韓国や日本の文化は中国の文化よりクールなように見えるんだろう?

最近の若者、特にアジア系アメリカ人はK-POPや韓国美容など韓国のものや日本に夢中な人が多いように感じるけど、なぜ今は中国の文化がそれほど人気がないんだろう?
中国は共産主義で、良いイメージを持たれていないから?
コロナのせい?
昔はカンフー映画が大流行してたんだけど
アジア系アメリカ人で一番多いのは中国系だし
他国で人気を得るには、消費を容易にすることが必要
でも、中国のメディアの多くは、中国のウェブサイトやアプリを介していて、その多くは中国国外ではそれほど人気がない
韓国や日本が西洋と同盟を結んでいることも関係していると思う
ああ、この事実はかなり大きな影響があると思う
中国は多くの人にとって「敵」なのではないか
台湾は西洋と同盟を結んでいるけど、台湾の文化はそれほど目立ってないよね
個人的な意見だけど、台湾は中国文化に似すぎているから、そのように扱われているのでは
また、台湾は小さすぎて西洋にアプローチすることができないし、中国と差別化することもあまりできない
中国に言論の自由があれば、素晴らしいメディアや文化の輸出ができることは間違いない
香港映画は、80年代から90年代にかけて、コメディ、犯罪映画、アクションの分野で強かった
でも、中国が香港を支配するようになると、香港の映画産業は衰退してしまった
韓国は80年代後半から90年代にかけて、自国の文化を外部に売り込むために大規模に計画的な注力をした
それ以前の韓国は、現在でも北朝鮮がそうであるように、国際的な評価は低かった
1980年代、日本の国際的なビジネスの成功によって、日本文化の普及が加速された
アメリカでは、日本のあらゆるものへの強い関心が生まれ、それが今のアニメや料理などでも続いているのだと思う
激しくマーケティングされている大衆的なエンタメやグッズの話ってことだよね
自分は、そういうのは文化と同列に扱わないな
たまたま韓流ドラマやアニメに人気が集まっただけ

中国文化は、思っている以上にアメリカ社会に浸透している
日本や韓国には「ラッシュアワー」のような作品はない
ジェット・リーやジャッキー・チャンのような中国のスーパースターは、アメリカのスターになった
カンフー映画はアメリカ映画の定番で、少なくとも中国の文化が主流になるきっかけになっている
日本や韓国には、これほど広くアメリカで受け入れられているものはないと思う
マーベル映画の最新作の「シャン・チー」も忘れちゃいけない
中国でクールなものが出てくるたびに、中国共産党がそれを締め付けてダサくしてしまうから
韓国は多額の投資をして、芸能界に補助金を出し、自由にやらせている
ソーシャルメディアが中国人観光客の原始人のような振る舞いを広めてしまうのが悪いのかもしれない
中国人を代表しているわけではないとわかっていても、それがOMGの瞬間として消費されると、悪いステレオタイプが形成され始める
日本も韓国も、アニメやKPOPが流行るきっかけとなったのは、政府がスポンサーとなる産業があったこと
韓国は90年代に文化省を設立して予算を増やし、それがKPOPを生んだ
90年代には中国や香港が素晴らしい映画を発表していた時期があった
理由はいろいろあると思うけど、一番は、アメリカのメディアプラットフォームが、中国のコンテンツをKPOPやアニメのレベルにまで高めることを決して許さないということ
だから、TikTokやHuaweiなど、本当の競争相手である中国のものをすべて禁止しようとし続ける
韓流ドラマは、質の高い作品で人気を博し、小さなカルト的なファンを産んだ
そのカルト的なファンが、翻訳者、プラットフォーム、自動字幕のようなインフラを構築した
そして、それが小さな産業となった
その結果、韓流ドラマは成功を収めた
これは間違いなく、中国の法律と文化大革命後の社会変化と関係がある
芸術やメディアにおける表現の自由は、西洋に影響を与える上で非常に重要
これが唯一の正解
どこの国の人であろうと、表現の自由がなければ豊かな芸術・文化市場はありえない

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

完全に世の中は反中だからな。
特にアメリカとオーストラリア、カナダ、Eu圏はもう後戻りできないほどに反中に傾いた

返信する
名無しの海外まとめネット

好きな事で自分の気持ちを表現して発表し消費する日本が好きです

名無しの海外まとめネット

ラッシュアワーwwwいつの時代だよ。まぁそれすらもドラゴンボールの足元にも及ばない。さすが害人。頭悪そう。

名無しの海外まとめネット

中国にも朝鮮族っていうのがいてそれが盛んに韓国の宣伝書き込みをしてるんだよ

名無しの海外まとめネット

書いてあるやん。アジア系アメリカ人。限定的でニッチな人気で、ヨーロッパでKPOPが弱いのも納得。

名無しの海外まとめネット

櫻井女史「あなたのおっしゃるアジアってどこの国の事かしら?」

日本だよね(売上額的に)

名無しの海外まとめネット

こういうとこじゃ韓国のポップカルチャーは過小評価されがちだけど、実際レベルは高いからな。内需だけじゃやっていけないから積極的に世界的流行を取り入れてる。良くも悪くもガラパゴスな日本とは対極だよ。

名無しの海外まとめネット

中国の現代文化ってほとんど日本の劣化コピーだが、スマホゲーに関しては資金力で日本に勝ってる。日本のスマホゲーはオワコン

返信する
名無しの海外まとめネット

文革で歴史と伝統が壊れたらから

名無しの海外まとめネット

てめぇらが、そもそもの原因だ。日本の事をとやかく言わずに独自で作り上げろ盗人民族ども

返信する
名無しの海外まとめネット

チャイナは今も昔も人海戦術のネット工作や犯罪にご執心。
ほんとみっともないね

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国は、ダッサーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

世界の常識。

返信する
名無しの海外まとめネット

ネット時代間口が広いということが大事
アニメは違法視聴という間口が配信事業へスライドしたことで人気になった
k-popも無料で聴けるという戦略がスマホ時代にハマった
結局人は低い方に流れる
原神もそうだけど、中国のエンタメも確実に世界レベルになってきていて
しかも巨大資本でスタジオごと買収したりしてるから、全然安心できるレベルではない

返信する
名無しの海外まとめネット

うん、中国は確かに頑張っているところは頑張っている。
ただ、現実の中国が酷すぎて中華系コンテンツには深くハマれないんじゃないかな?

中華コンテンツに没入するには中国共産党の存在感が強すぎるよ。

名無しの海外まとめネット

ゲーム(特にソシャゲ)は資金をかけただけ売れて稼ぎやすいし、ストーリーの粗とかも誤魔化しがききやすいと思う。逆に漫画、アニメはストーリー主導なのであまり上手くいってなさそう。日本に来たやつはほぼ空気になってる(一部女性向けは売れたようだが)。
この辺りが今後どうなるかだな。

名無しの海外まとめネット

少なくとも韓国コンテンツは一部のマニアでしょ?
kーpopも米国の大衆には通用しない事がわかってターゲットを日本に変えたよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなの全然知らなかったです

名無しの海外まとめネット

>ネット時代間口が広いということが大事

盗人猛々しいな

返信する
名無しの海外まとめネット

ポテンシャルは日本よりあるかもしれないし
事実香港映画なんかは凄かった。
今は規制が厳しいからあまり勢いがない。

名無しの海外まとめネット

中国の文化を、文化大革命という暴挙で潰したのが中国人によってされたから…。残してほしかった。何がしたかったんだ毛沢東…。

返信する
名無しの海外まとめネット

中国の芸能エンタメはそんなに悪くないぞ。今はコンテンツ制作能力も資金力もあるし、人も多いから、韓国芸能はそう遠くない将来に中国芸能に喰われると考えてる芸能関係者は多い。

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国のは間違いなく自作自演のまがい物。あんなキモイ人もどきを好むのは在庫、同族、頭悪い人だけ。
中国は世界の敵、地球の害虫。中国人はまず悪の元凶共産党を倒しなさい。エンタメとか語るのは1000年早いわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

あんなに広い国なんだから、一部くらい突出して観光旅行用に仕上げれば良いのにな。国ひとつ分くらいのテーマパークとかさ。

返信する
名無しの海外まとめネット

一応、あるよ。ドイツや北欧をテーマにした街が。
でも、中国のダメなところって、目立つ部分だけしかパクらない。
ディズニーも、日本村もそうだよ。徹底してやらない。
金儲けしか考えない。だから、すぐに飽きちゃうし、リピはないw

名無しの海外まとめネット

まあ既に書かれてるが中韓でそういう事業する奴は騙して安かろう(逆にボッてるので安くは無いが)悪かろうでも金さえ儲かれば良いというのが殆どなので器は表面だけそれなりに誤魔化して作るが細部はダメダメだしエンタメとしてのコンテンツが無い。

日本でも○○村の類は細部に拘って鳴り物入りだったハウステンボスですら立地が良く無いのもあるが器だけでは人は呼べ無いことを露呈し一度破綻してるぐらいで基本的に某ネズミ国や某映画国みたいに施設もそこそこ拘った上で多様なエンタメコンテンツを数年周期で入れ替えホスピタリティもそこそこ高く無いとリピーターは難しい。L・Aとかの本場のネズミ国さえ世界的知名度があって新婚さんとかくるからやれるだけで日本のネズミ国や魚国のほうが規模を除けば全て上と外人のネズミ好きさんも良く言う位。

○○ランドは両国ともあっても民度の低さと運営管理のお粗末さでそこかしこで大小便垂れ流しとかコンテンツの半端で出来損ないのコレジャナイねずみやガンダム作っちゃうのは報道されるよな?まあそれでも一度は人は来るから稼げるだけ稼いで夜逃げするのが両国の金にガメつい商売人のやり口だから。世界にお披露目できるようなものは出来ない。中国は民間ではなく共産党命令で国策で作ればメンツ至上主義なのでそれなりには出来そうだがワイロに使っちゃうからビミョーかな。

名無しの海外まとめネット

中国の良さは古代文明。だけど、文化大革命でそれを壊した。
現在は、子供は受験戦争で共産党員になることしかない。
だから、昔からあった中国の伝統芸能を学ぶことも無いね。
字がキレイとか、細かいことが得意とか、中国人特有の良さが無い。
西洋化することが、立派と思っているのがダメ。
ちなみに昨今の中国歴史ドラマを見てみると分かるよ。
韓流ドラマの様にやたら煌びやかで、ラブコメばかりやってるから。
外国人が、思い描く古代中国はどこへ行った?って感じ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ウイルスを世界にばらまいた中国?好きなやつはよっぽどのドM

返信する
名無しの海外まとめネット

中華料理も大したことはない、それが理由に海外の日本料理点は中国人がやってる
でもまずい
真にうまいなら、中華テイストになっても日本料理をうまく作れるはずだしね

返信する
名無しの海外まとめネット

中国は抗日ドラマばっかりで、中国人自身も辟易してるからなwそんなとこから面白い作品なんか産まれてこない

返信する
名無しの海外まとめネット

兎に角規制しすぎると面白い物はうまれてこないしな、アメコミもポリコレの圧力に屈して漫画に負けてるし、ましてや中国は共産党が規制してくるから

返信する
名無しの海外まとめネット

どうでもいい事でこんな底辺の争いに日本を巻き込まないで欲しいね

返信する
名無しの海外まとめネット

中韓は開き直ってコピペランドとかつくる方が良い。世界中のコピペに徹底的に拘った嘘くささ満載のやつ。

まあこれで人呼べるの作るのはイグノーベル賞を貰うくらいには難しいのでセンスの無い韓国人には無理だろうが。つーか世界中から著作権侵害で訴えられるだろうから開き直り中国なら可能性あるがヘタレで弱者の韓国だとハゲタカにタカられて破綻だろうが。

返信する
名無しの海外まとめネット

さりげなく日本に半島下も混ぜてあるあたりどんな輩が立てたスレッドかは想像できるな

返信する
名無しの海外まとめネット

逆に多くの中国人が先進諸国に移民しているからじゃねーの?中華料理のテイクアウトなんてピザ並みに定着しているじゃん。アメリカ映画にアメリカ社会に定着している東洋人として出てくるのは必ずと言っていいほど中国人だろ。先進諸国には必ずチャイナタウンがあるし、物珍しさがなく、現状の「世界を脅かす中国」も手伝って、興味が沸かないんだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

中国はあっちこっちにチャイナタウンを作ってて新鮮味が無いんじゃないかな
昔の洋楽でも歌詞にチャイナタウンはちょこちょこ出てくるがリトルトーキョーはない
それと昔の中国文化はアニメを通じて日本が結構発信してるんだけど、
中国の歴史は政権を倒して新国家を作るものだから中共は嫌ってきたんだよね
「政治に不満があれば民衆が英雄を立てて倒す」なんて流行らせられないし、
孫悟空も宗教を否定してるから使えない

返信する
名無しの海外まとめネット

中国の(伝統)文化はクールだしいろいろお役立ちで便利だよ。一日本人として保証する。

現代エンタメ?あー……ゲームとかだいぶ中国産多いんだけど。
数が多いだけあって質が高いものも多いんだけどな。「中国産○○」ってブランドで輸出しないからっていうのは大きいかな。
韓流なんかは韓流をはやらせようと「韓流ドラマ」「韓流アイドル」ってちゃんとラベルを付けて売り出してるから。「韓流をはやらせたい」ならそこは大事なところだろう(その先は置いとけ。
中国、むしろ、中国産ってラベル隠すやん。中国中国産=低品質なイメージを払しょくしにいかないとダメだろ。
一時的には損でも、中国ブランドを前に押し出して中国自体のイメージあげなきゃならないんだけど、中国そこやってないと思うんだ。その点(ブランド化戦略を意識)では韓国の方が上だと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔の事はよく知らないんだけど、カンフー映画ってそんなに凄かったの?
ニンジャやポケモンやマリオ、ソニックが「アメリカで広く受け入れられて」いないと言わせるくらい凄かったの?

返信する
名無しの海外まとめネット

カンフー映画自体よりも、その影響で格闘技全体が盛り上がってたらしい。
ストリートファイターみたいな私的大会が普通にあったとか。
古武術家の息子がそこで金かせいでいるうちにギャングにスカウトされ、さらに潜入していたFBIにさそわれて捜査官になったとかいう話で読んだ覚えがある。

名無しの海外まとめネット

そう、たまたまだよ
昔はブルースリー、ジャッキーチェンの映画が世界で大ヒットして影響力も強かった事もあったし

返信する
名無しの海外まとめネット

中国の映画って韓国みたいに人間を描くより文化を描いているという面を強く感じるからそのせいじゃないかな
コメディやCGとかも良いんだけど、どうしても今の中国や嘗ての中国がベースにありすぎて事前情報が必要で世界展開するには厳しい

返信する
名無しの海外まとめネット

何故人気が出ないのかって、自分達で作品を作って公開しないうちは人気の出ようがないやろ
韓国は国策でドラマや映画を売ってるし、そこそこ売れてはいる
ただし人気を継続できるかはまだ判らない
結局世界中で勝負できるコンテンツを作り続けているのはアメリカと日本だけじゃないの今のところ
正直中国とインドは可能性あると思うよ、国内のパイもデカいし、あれだけ分母がデカけりゃクリエイティブな人間だってそれなりにいるだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

>中国文化は、思っている以上にアメリカ社会に浸透している
>日本や韓国には「ラッシュアワー」のような作品はない

日本の「ウルトラマン」や「ドラえもん」をパクっておきながら、「これは中国のウルトラマン、中国のドラえもん」とかいうようなカスの国だぞ!!
オマエらの「メイドインチャイナ」が、世界でどれだけ支持されてるんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のあんまり物事を考察しない層にはホストクラブやキャバクラと変わらないアプローチをする韓国のドラマや ポップスは人気がある。
ただ様々な方向でガラパゴスとか言われるぐらいオリジナルな文化で評価されている日本と同列に語ってほしく無い。
中国は目立ってた香港の頑張りを全時代的な行動で潰しちゃったから共感されるはずがない。

返信する
名無しの海外まとめネット

文化大革命で文化の無い国に成ったでしょ。
文化を持たないから羨むのも禁止されてるでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔の中国はクールだったかもしれないけど、今の中国文化ってどうなってるんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

どこの地域でも、独自文化の最高到達点は西洋文化が来る直前。
日本文化の多くは江戸時代に完成したんだし。

中国で言えばそれは清朝末期。つまり満州文化だw
それを否定してしまったら独自文化の最高到達点がなくなってしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

万里の長城をコンクリで修繕してしまうとかやるのはちょっと擁護できないからなぁ

あと、文化大革命で中国独自文化がかなり遺失してしまったので..

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国の捏造人気と一緒にすんなよ汚らわしい!!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)