海外「日本が好きになる」「私もこれがほしい」熱が出たときやケガをしたとき使う道具

日本には、熱が出たときやケガをしたときに氷嚢を吊るす道具を使うんだ
これを使えば、わざわざ手を使わなくていいんだ
みんなは、この道具が良いと思う?
こんなことをする必要ないと思うんだけど
熱が出たら、パラセタモール(解熱の薬)を飲んどきゃいいじゃん
良い道具だと思うよ!
夏に使いたいね(笑)
これ、すごく賢いアイデアだね!
起きたときに目にフックが当たるのが嫌だから、私は使いたくないな
私も、小さい頃からこの道具にお世話になってきたよ
体調が悪いときに、手でずっと氷嚢を持っておきたい人なんている?
私は良いと思うよ
僕、「自分の国にはこの道具がない」ってことを忘れるくらい日本のアニメでよくこの道具を見かけるよ(笑)
子供には親の温かみを感じられる方が良いと思う
親が手で氷嚢を持ってあげる方が良いね
でも、大人にとっては便利な道具だと思う
あくまでも、私の意見だけど
私もこの道具が欲しいな
私も昔、氷嚢をよく使ってたよ
でも最近は、代わりに「冷えピタ」っていう熱さまシートを使うようになったな
私、1分以上自分の体に氷嚢を当てられないんだよね(笑)
氷嚢は自分には合わないみたい
日本が好きになるよ!
何このつまらない道具(笑)
すごく素敵だね!
僕は濡らしたタオルを使うんだよね
子供を1人以上持つ母親の私は、「素晴らしい!」って感じたよ
高熱じゃない限り、熱を下げようとしない方がいいと思うよ
もしアメリカがこの道具を発明したとしたら、「アメリカ人は怠け者だな」って言われるんだろうな(笑)
熱さまシートの方が良いと思う

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

妹が肌弱くてシップやハッカにかぶれるので実家で使ってるよ
水風船みたいなもっとポヨンポヨンしたやつ
頭にスライムのってる気分でなかなかよかった

名無しの海外まとめネット

我が家は枕タイプのやつを使ってたな
ゴムみたいな枕に氷と水を入れて使う

返信する
名無しの海外まとめネット

自分の家もこれだった

名無しの海外まとめネット

まだあるのかな
アイスノン登場以降

名無しの海外まとめネット

実際はアイスノンと熱さまシート使ってる人が大半。

名無しの海外まとめネット

今だかって本物を見たことがないw
本当にこんなの使ってるの?

返信する
名無しの海外まとめネット

氷嚢だけなら100均に売ってる。スポーツ後のアイシングにも使えるから。

名無しの海外まとめネット

こういうの昔からあるよね?実際には見たこと無いけど古のマンガとかで・・・
自分で使ったことももちろんないけど現代でも生きていたのか
冷えピタだと自分で剥がしちゃうとかそういう理由かなぁ?
子供に使われるのには何か理由があるんじゃないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

吊り下げ氷嚢なんて今使う人いるの?
アイス枕の方が使いやすくないか?
熱冷まシートはその場しのぎにはなっても解熱には効果はない
それに、頭よりも動脈の通ってる首を冷やした方が効果的

返信する
名無しの海外まとめネット

熱で脳に障害起きないように、体は温めて風邪を治せるように、じゃないの?
熱中症みたいに血管ごと体冷やしたいとは思ってなかったわ

名無しの海外まとめネット

上手く寝返りのうてない幼児などは 枕式は脳髄を冷やしすぎて重篤なことになる

名無しの海外まとめネット

頭より脇の下や鼠径部を冷やした方が効果あるんだけどな。

返信する
名無しの海外まとめネット

耳たぶ、首筋、脇の下、あと足の裏なんかも

名無しの海外まとめネット

> 頭より脇の下や鼠径部を冷やした方が効果あるんだけどな。
体温下げるのには効果あるだろうけど、冷やすべきは頭であって体じゃないからな。
脳は熱に弱いから冷やす必要があるんだよ。
体は逆に冷まさない方がいい。体温上げた方が免疫の働きが高まるから。

名無しの海外まとめネット

> 親が手で氷嚢を持ってあげる方が良いね
子供が寝てるときにずっと?
ハハハ まあがんばって

返信する
名無しの海外まとめネット

冷えピタすぐにぬるくなるからちょっと使ってみたいなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

吊り下げ氷嚢、妙に憧れたわ
氷枕かアイスノン使ってた

返信する
名無しの海外まとめネット

冷えピタとかのシート系のものは基本的に医学的には熱を下げる効果は殆ど無い。科学的に考えればわかるがジェル自体少量な上常温なのであくまでメンソールなどの皮膚刺激効果によって「スッとする」感じがしてるだけであってメンソール系のクール系スプレーもこれは同じ。(スポーツ用などのガスの冷却作用で実際に冷やす缶スプレーは物理的に温度を下げるので別)

吊るタイプの氷嚢って戦前までの写真とか漫画やドラマでしか見たことが無い。アイ○ノンとかの再利用化のジェル式氷枕が一般化するまではゴムタイプの水枕に氷水入れるのが主流だったはず。

おでこや首筋を冷やしたければ小さいアイ○ノンみたいなのを入れるタオル生地のベルトポーチみたいなのが便利。100均でも売ってる。応急処置ならタオルで巻いて鉢巻にするか。

返信する
名無しの海外まとめネット

ウチではケーキとか買った時についてくる保冷剤が常備軍
最近のはフィルムが変わってるのか脆くなってて長く使えないけど

名無しの海外まとめネット

熱さまシートとかは冷感はメンソール系によるものだけど気化熱による冷却で体温ー2℃くらいで冷やし続ける
頭を冷やすのは熱による不快感の軽減のためだけで体温下げるのが目的じゃないからこれで十分
シートが効果ないとか適当な事を広めない方がいいよ
パッケージが嘘だと思うんなら消費者センターに通報でもしたら?

名無しの海外まとめネット

ソニーグループのREON POCKET 3みたいな奴がいいと思う
パッドをペルチェ素子で冷やすのだけれど、常時冷やすのではなくON→OFFを繰り返すので
ぬるい→ひゃっこい→ぬるい→ひゃっこい→ぬるい→ひゃっこいが永遠に続くのだ

返信する
名無しの海外まとめネット

私が小さい頃は氷枕と冷たいタオルだったな。ゴムの枕に氷いっぱい入れたやつ。
今はアイスノンと冷えピタだねえ
インフルエンザとかでガチの高熱の時は
腋などを効果的に冷やすベストみたいな着るタイプのも売ってるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

氷嚢はクリミア戦争の英仏両陸軍で使ってたのに。
日本が欧米における19世紀の異物を未だに使ってるってことか。
まるでFAXみたいじゃんw

返信する
名無しの海外まとめネット

自分で使わないFAX文句言ってる不思議

名無しの海外まとめネット

包帯はクリミア戦争の英仏陸軍で使ってたのに
日本が欧米における19世紀の遺物を未だに使っているってことだ
みたいな反論をされるから頓珍漢な物言いはやめときなさいよ

名無しの海外まとめネット

FAXは今でも年間数百万台が販売されている。

世界のFAX売り上げトップ5
1位 アメリカ
2位 日本
3位 ドイツ
4位 フランス
5位 イギリス

名無しの海外まとめネット

アメリカ式のスパイラル氷嚢じゃなくて古の薄皮袋みたいなのに入った氷嚢でやれば有用性がわかる

返信する
名無しの海外まとめネット

熱はともかくこの時期は気持ちいい、
まあ額より首回りに当てる方が良いけど

返信する
名無しの海外まとめネット

別に水枕も氷嚢も熱を冷ます為にしてるんじゃ無い。
熱から脳を護るためにしてるの。
熱が出るのは人体の防衛本能だから悪いものじゃ無い。
只、熱で脳がヤラれるのか不味いんだよ。
だから、少々の熱なら頭だけ護っていればよい。
海外だと氷水に身体毎ぶち込むみたいだけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔は冷やしたタオルを乗せてたけど
いつの間にか熱出さなくなったかも

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)