海外「さすが日本人」「技術が極まっている」100年以上の伝統的な日本の技術

なんで分解しちゃうの?
もったいないよ
多分移動させるためとかじゃないかな?
これの何がすごいの?w
人類は100年前の家より遥かに前に釘を使わずにパルテノン神殿やピラミッドを作った
それは2500年たった今でも健在です
技法について話しているんだぞ
石を積み上げただけとは違う
神殿を作るのに木は使わないし、もともと釘も使わない
インドのオリッサにある『ラタヤトラ』という戦車もあるよ
その戦車は2000年以上前に作られて、釘無だよ
更に素晴らしい建造物はインドを御覧ください
1つや2つじゃなくて、数100はあるよ
作った職人がどれだけ熟練していたか信じられない
美しい
当時の人々は、可能な限り長持ちするものを作りました
今日、私達はものをどれだけ早くサイクルしているのか
持続可能性に関しては先祖から学ぶことがあります
IKEAがこの技術を真似したみたいです
格好良い職人技を見るのにハマっているよ
この木は何の木か知ってる人いない?
ヒノキだよ
とても丈夫で木目も美しく、加工もしやすいからよく使われているよ
更に強度が必要な場合は日本ではケヤキやクスノキが使われるよ
日本では木は切ってから100年経って最強になり、800年維持できるらしいよ
最近でもこのような職人がいるかは知らないけれど、とてもかっこいいよ
日本人はまだこれを行うことができます
彼らがするすべてのことは精度と美学が極まっている
素晴らしい日本人
マレーシアには120年経った建物もあるよ
本当に素晴らしい技術だ
さすが日本人

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

インド人韓国人みたいに自分が自分の国のほうがー人種か
インドと関係ない話題でインド自慢とかマジ韓国メンタル

返信する
名無しの海外まとめネット

日本だと大阪と福岡の人だけそれやるね

名無しの海外まとめネット

韓国を使わないと会話が出来ない輩がわんさかいて鬱陶しいのよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国が鬱陶しい事しまくって来たからね。
反動だね^^

名無しの海外まとめネット

この動画で重要なのは歴史的な価値があって保全が行われてきた建造物じゃなく、ただの家に使われてる技術って部分じゃね

返信する
名無しの海外まとめネット

インドの建造物はすばらしいけどマハラジャの金に物言いわせた芸術品だからね
市井の地主が建てる住宅建造技術とは比べられない

名無しの海外まとめネット

それな。
で、ただぶち壊すんじゃなくて、それらを解体して大工さんたちの研究資料とになっている。こうやって技術が継承されていくんだよな。もちろん使える資材は再利用される。神社仏閣の改修なんかも新しい発見があるんだってな。

名無しの海外まとめネット

インドやマレーシアは地震が無いから。日本の100年なら数十回は地震を乗り越えている。

返信する
名無しの海外まとめネット

他の国にもこういった建物が残っているのは分かるが、それを今でも継承しているかだな。
伊勢神宮は技術を伝える為に1300年前から20年に一度すべてを建て替えている。
あれこそ継承の極致。

返信する
名無しの海外まとめネット

世界広し、古い建物はどの地域でも残っているだろうけども、解体改修すること前提で作っていない場合が多いから、技術の一端を見られる場合は少ないかもしれんね。よほど歴史的価値がある建造物でない限り。

名無しの海外まとめネット

分かっている外国人が言及していたけど、この技術の何が凄いかって、神殿やお城じゃなくて庶民の住居にこの技術が使われていることが凄いんですよ。釘の不足を技術で補い、そうした裾野の広さが何といっても素晴らしい。権威ある建造物が凄いのは何処の世界も当たり前だからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

どの文化圏にも素晴らしい技術や伝統はある。日本にはこんな技術がある。皆素晴らしい。でいいではないか。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の建築技術は三国時代に韓国から伝わったもの
日本の伝統的建築物は、韓国の伝統的建築物と驚くほど似ている

返信する
名無しの海外まとめネット

在庫大得意の妄想話。母国で語ってくれ!

名無しの海外まとめネット

木組みは、このまままた組み立て直すことも可能なのが強みだねぇ
傷んだ部分だけ入れ替えることも可能だし、エコな技術だよね

返信する
名無しの海外まとめネット

金物+ボルト締結の方が強い上に組み立て直しも簡単だけどな。

名無しの海外まとめネット

パルテノン神殿やピラミッド=国家的建造物と民家を比較すんなよ

返信する
名無しの海外まとめネット

地震や日本の気候に長期に耐えるように作られてるところが凄いのだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

さすが日本人なんて世界の人は誰も思ってない
そもそも興味がないし知らない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)