でも、だからといってつまらない都市ではないからね
鳥取で一番人気のある観光地は鳥取砂丘なんだけど、16kmに及ぶ広大な砂丘が海の沿岸にまで広がってるんだ
数千年も前に風化によって砂が蓄積して、この砂丘ができたらしい
砂丘は風に影響されやすいから地表はいつも変わるんだけど、そこが面白いよね
ここでは遊んだり砂丘を登ったりする他にも、パラグライダーやセグウェイ、サンドボードに乗ったりすることもできるんだ
ラクダにも乗れるけど、ラクダが悲しそうな顔をしてるから乗らないでほしい
鳥取砂丘素敵だったし、地形の違いも楽しめたよ
@franklinthewoman Tottori Sand Dunes #tottori #鳥取砂丘 #tottorisanddunes #japantravel #japan ♬ Lofi - Domknowz
砂丘を息を切らしながら登ったよ
車を運転できる人は、楽しんで生活できる都市だと思う
いつか絶対訪れないとな
教えてくれてありがとう!
コロラドにも砂丘があるけど、そこにラクダがいなくてよかった
なんでか分からないけど、鳥取ではエスカレーターも遅いんだよね(笑)
夢が現実になってる訳!?
この投稿へのコメント
県と市とごっちゃにしている。
鳥取県だと西部の米子市が結構大きいし。
鳥取なら出雲大社があるだろ、いい加減にしろ!(錯乱)
まあ、島根の方が見所は多いのかな?
古墳時代の遺跡関係は蒼々たるメンバーだよな、あと、隠岐や石見銀山もあるし
鳥取砂丘は横幅16km もありません せめて2kmぐらい。 Wikipedia をよく見てから発信してください。
恋山形駅
智頭急行線の山の中にある駅で駅舎もなくてホームの手すりや柱と屋根が全てピンクになってるだけ。 周辺には何もありません。 特急も止まらない。
はいはい、釣られてやるよ。
出雲大社は鳥取じゃなくて島根ね。
ラクダさんに金払って乗って
ラクダさんの餌代稼がなくちゃいけないだろ情弱!
絵本の「こんとあき」に出てくるよね、鳥取砂丘
ラクダの表情なんてわかんのかよw
砂丘を維持するため草むしりしてます
放って置くと勝手に緑化してしまうからね
この日本でちっちゃい「っ」が入ってる都道府県は、すっごいんだぜ「北海道」と「鳥取」だけだよ
目的地として目指さない限り通過することもない県ってのは圧倒的に不利だな
県庁所在地の中では一番人口が少ない都市という意味かな
甲府や山口だと思ってた。
鳥取なら
大山
白バラ牛乳
大国主命が八上姫と結婚することを予言した因幡の白兎の白兎神社(白兎は薬の神様であり縁結びの神様
まだまだありますよ
京都、大阪からスーパーはくと、岡山からスーパーいなばに乗ってお越しください)
どうか中国人が増えませんように
だから日本一人口が少ないんじゃないの?
ただの海岸の砂浜が大きくなっただけなんでは・・
ちなみに日本最大の砂丘は青森県に有ります。
銃器等の試験場ですので立ち入り禁止です。
地元の中田島砂丘も結構大きいけど、あまり知られてないみたいで
チュートリアルの徳井氏が知り合いの映画監督さんとロケハンに来た
動画でその大きさにビックリしてました。5月の凧揚げ祭りにも使用
してます。
静岡県にあるみたいだね。鳥取砂丘より断然大きい砂丘ですね。
起伏が少ないから 鳥取みたいに有名になれなかったのかも。
元の動画ではちゃんとprefectureとなっているのに都市と訳したやつが頭弱いし、ここまでその指摘が無いのも頭弱い。
鳥取砂丘ってちゃんと手入れしていないとすぐに緑化しちゃうんだって
最小人口の市は、北海道の歌志内市なんだが?
スレ主は一番人口の少ない県庁所在地のある市と勘違いしてるみたいだね