ただの飴なのに、なんでつい悲しい気持ちになっちゃうんだろうね
@kojimochi and i cry everytime 🥲🍇🍈🍊🍓 #graveofthefireflies #animefood #ghibli #animecooking ♬ Angeleyes (Sped Up Version) - tuna (DAR+LING)
「火垂るの墓」って、僕が初めて観たアニメの映画だよ
私、この映画を観て死ぬほど泣いちゃった
私も日本でこの飴を見つけたとき、買わずにはいられなかったよ
6年前に買ったものなのに、入れ物を捨てられなくてまだ入れ物だけ持ってるんだ
6年前に買ったものなのに、入れ物を捨てられなくてまだ入れ物だけ持ってるんだ
私、なんか涙が出てこないんだけど(笑)
みんな、なんでそんな悲しい気持ちになるの?
これ、私が今まで観た中で一番悲しい映画だよ!
私は、映画を見終わった後も涙が止まらなかったよ
私なんか、吐きそうになるくらい泣いちゃった
私フィンランドに住んでるんだけど、フィンランドでこの飴を売ってるお店を1つだけ知ってるよ!
僕、小さい頃に「火垂るの墓」を見てもあらすじがイマイチよく分からなかったんだよね
でも、この映画を観た後にお母さんが生きることの意味について僕に教えてくれたんだ
でも、この映画を観た後にお母さんが生きることの意味について僕に教えてくれたんだ
節子が飴の味を最後まで味わうために、飴の入れ物に水を入れて飲むシーンを観たら、もっと悲しくなるんだよね
私は映画で泣き過ぎちゃって、翌朝目が真っ赤になってたことがあるよ
僕は、DAISOでこの飴を買ったよ
デザインが映画の飴とそっくりだったよ!
未だに入れ物を捨てられないね
デザインが映画の飴とそっくりだったよ!
未だに入れ物を捨てられないね
「飴」と「悲しい」の言葉2つで、すぐ「火垂るの墓」についての動画だって分かったよ
この映画を見ると、鳥肌が立っちゃうんだよね
これ、ただの飴じゃん
なんで泣く訳?
なんで泣く訳?
悲しい味がする飴だね
私もこの飴を食べてみたいな
なんでこんな飴を作るんだよ!
悲しくなるじゃん
悲しくなるじゃん
この投稿へのコメント
西宮のおばさんが正しいアニメ
んなわけあるか
ムカつくけどそうなんよな
世間知らずのボンボンがイキがって「自由」と引き換えに「無力」さを知り、失う話
としたり顔でドヤる奴を眺める。
俺もたまたま今日ダイソーで見たわ
スーパーなんかで売っている物より
ちょっとサイズが小さい感じがした
兄の身勝手さのために妹が犠牲になった物語。悲しさより怒りが湧いた映画。
大昔、「笑って笑って60分」だか「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」だかの
続き物のコントで中年刑事と子供の親子が登場して
子供がサクマドロップねだって親父が缶からドロップ出すといつもハッカしか出なくて寂しく終わるってのがあったなぁ
でもさ、野坂昭如なんだぜ
~が正しいとか言ってるアフォは自分が間違ってることに一生気づかないんだろうな
敵軍より民間人を積極的に攻撃した時に起きる悲劇のひとつ
最初はおばさんにムカつき
次に清太にムカつき
最後は戦争にムカつくアニメ
節子が先かドロップが先か発言に昭和の老人困惑
一度見たら二度は観られない映画。
辛過ぎる。
片隅すら無理の俺には一度も観ることができないアニメだわ