海外「日本にすごく行きたくなってきたよ」「と」外国人が福岡で『博多弁』にチャレンジ

博多弁にチャレンジしてみたよ
@mr_yabatan ヤバタン博多弁にチャレンジ!Learning the Hakata dialect! #ミスターヤバタン #博多 #博多弁 #やばたん #福岡 ♬ original sound - ミスターヤバタン
日本って、いっぱい方言があるところが面白いよね
インドは300以上の方言があるの知ってる?
彼が元気いっぱいなところが好きだな
君、マリオの声にピッタリだと思う!
この動画、すごく面白いね(笑)
僕も博多弁がすごく好きだよ!
僕は、実際に3年間福岡に交換留学してたしね
日本人の女の子たちが、あなたの真似をしてるのが面白いね!
この動画を見てたら、なんか元気が出てきたよ
なんか、博多弁って簡単に習得できそうな気がしてきたよ(笑)
他のスカンジナビア人が日本語を話したり、日本文化について学んでる姿を見るのはすごく楽しいね
僕は日本に3年間住んでるスウェーデン人なんだけど、未だに日本語が一切話せないんだ
私日本語が理解できないけど、「日本語を学んで流暢に話せるようになりたい」って思ってるんだ!
日本語って綺麗な言語だと思う
なんか博多弁って、「と」が多いな
アニメ「ワンピース」の「よほほほほ」っていうセリフを君に言ってほしいよ(笑)
私も博多出身だよ!
言語の違いって面白いね
私の国での「とっと」っていう言葉の意味は、知らない方がいいと思う(笑)
君たち、一体何て言ってるのか全然分からないんだけど
私福岡の近くに住んでるんだけど、福岡が大好きだよ!
日本人の女の子って、すごく素敵だしオープンな性格で良いね!
僕初めて博多弁を聞いたんだけど、なんか新しい日本の方言を聞くのって変な感じだな(笑)
彼を見てたら、日本にすごく行きたくなってきたよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

格好つけるな
殴るぞキサマ

名無しの海外まとめネット

北九州出身の先輩がとっととっとうるせーよと博多出身の先輩に言ったらちゃっちゃちゃっちゃうるせーよと言い返してたの思い出した。

返信する
名無しの海外まとめネット

九州の言語は古語を感じる
「〜かろう」とか「〜ぞ」とかアニメの長老みたいな

名無しの海外まとめネット

そんなあなたに福岡県南部(熊本もかな?)の「徒然なか~」をぷれじぇんと。

名無しの海外まとめネット

福岡市民だが笑ったわwww
たしかに「ちゃでおわらすなや!」
って常に思っとる。

名無しの海外まとめネット

大丈夫だよ。
私も滑舌悪いし舌も短いけど、博多弁問題ない。

名無しの海外まとめネット

熊本人の俺は「にゃーにゃーみゃーみゃー言うなお前は猫か!」
って長崎出身の先輩に言われてたな。
熊本男(熊本中部、東部)「たいぎゃこみゃー:とても小さい」「それとっとっとじゃにゃーと?:それとってるんじゃない?」
あとドラマなんかで九州弁が出てくるけどドラマの九州弁に近いのって博多弁じゃなくて熊本弁。
博多華丸がテレビで良く喋ってるのは博多弁ではなく、日本全国の人がイメージする九州弁に寄せてあえて喋ってる。
実際の博多弁は~くさ、~しとろうもん、とかちかっぱとか。福岡の先輩が頻繁に使ってたけどドラマの博多弁設定にはまず出てこない。

返信する
名無しの海外まとめネット

華丸が使うのはちゃんと典型的な博多弁だよ。
じじばばが使うふるいタイプなだけ。
自分が福岡市民、旦那が熊本市民。
ちなみに、くさ、よかろうもん、ちかっぱ
は50代以降ぐらいしか喋らんよw

名無しの海外まとめネット

ドラマでも博多弁で「~ばい、~たい」とか言ってるけど、福岡の先輩(今40才)が「~ばい」とか言ってたの一度もない。よかろうもんとか使ってたな

返信する
名無しの海外まとめネット

〜ばい、〜たい、は長崎でも使うね。

名無しの海外まとめネット

「ばってんくさ」とか「〇〇くさ」とかが多いよね、
最初はビックリする。

「草w」とは違うよ^^

返信する
名無しの海外まとめネット

ふと思ったけど「と」で〆ると言えば「ヤマト」
ヤマトのクニのルーツは、邪馬台の狗奴、だったりしてね

返信する
名無しの海外まとめネット

福岡に行って「あんたのことすいとうよ」とか言われてみたい(*´Д`*)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)