この部屋は9階なんだ
広さは36平方メートルで、それぞれの部屋が8畳あるんだ
ただこのマンションの問題点は、スペースがないから洗濯機をベランダに置かないといけないことだね
でも、この広さのマンションにしてはこのキッチンはかなり良いと思う
収納場所も豊富だし、洗面所も特に問題ないと思う
でも、僕身長が193cmだからこのトイレを使うとき膝が壁にあたりそう
@imsparkzz This is what living in Japan really looks like 😂 and It’s a no from me 😂 #Japan #apartment ♬ Countless - Official Sound Studio
いつも「日本は、背の高い人が住みにくい国だ」っていう話を聞くんだけど、それって本当?
来年の1月に日本に移住する予定なんだ
僕の身長が172cmでよかったって思ってる(笑)
1つの部屋につき、いくつ畳が敷けるかってことで広さを表してるの?
だから、8畳の意味が分かってたんだよ
すごく安いよね?
この投稿へのコメント
東京都は早く改善して~
住環境が改善されないと日本へ移民を躊躇する人が出てきちゃうよ
都心からちょっと離れたらすごく安くなるのにな
コロナ以降完全在宅になったんでさらに楽になった
都市部でも探せば安くて広い物件あるけどね
まぁでも東京都で一纏めにしてる田舎者って
来た事ないのにネットで知った気になってるんだと思う
西東京とか凄いスカスカだもんね
賃貸に関したら日本はかなり安い方よ。欧州の主要都市なら25cm2で1ヶ月20万近いよ。
そりゃあテメエらに合わせて作ってるんじゃねえんだから
当たり前だろ!
うちとそっくりなんだけどトイレの向きだけ違った
平均身長は20cm伸びてるのに規格が70年前で止まってるからな
日本の家は身長150cmがちょうどいいように出来てる
マヌケ面を梁にぶつけてクタバレばいいのに
東京の物件は
「かなり狭い」「キッチンしか良いところが無い」
外国人じゃなくても、そう思ってる。
築2年の新しいマンションに引っ越したけど、
洗濯機置き場の幅がギリギリすぎて設置に苦労した
ドラム式がほしいけど入らなくて無理
台所に食洗機を置ける場所もない
トイレも極狭で奥まで掃除できないし、ソファーを入れる時もものすごく苦労した
台所やユーティリティや廊下をもう少し余裕をもたせてくれればかなり住みやすくなるのにね
韓国のあのマッチ箱のマンションですら日本のマンションの1.5倍の広さだよね。
家族向けだと、トイレとバスルーム2つ、サンルームの洗濯室、オンドルがついてるのが標準だし。
まあ韓国に住みたいとは思わんけどw
日本ヘイトしてんなよ
狭いと思うのなら広い物件を
紹介して貰えば良いだけだろ
これが日本では外人が嫌われてる理由です
>8畳って、私の家のクローゼットの広さなんだけど
クローゼットの話ではないが、部屋の狭さと家賃について、上京してきた日本人も声を上げるよね。
都市レベルと地方レベルに初めて驚くみたいに。
外国人も日本人もコメントにはそれほど違いがないんだな。
都内で月8万5000円の物件でアレならいいじゃん。
文句があるなら予算をもっと出せばいいだけの話。
どこの国のどんな田舎から来たかしらないけど、都内で月8万5000円程度で広々とした空間を借りられると思ってたのか?
どんな田舎もんだよ。
アメリカでもシアトルから比べたらこの物件は異常ともいえるほど安い
シアトルでは1ルームでも1500ドル位から、1DK とかだと2000ドルを超える
ちなみに現在のシアトル地方の最低賃金は15ドル/時
これでも自分だけでは家賃を払えないからルームシェアをする人が多いし、それか
実家に戻って暮らしている人が多いらしい
東京は江戸間詐欺がね
>8畳って、私の家のクローゼットの広さなんだけど
比べるんなら、NYのアパートとかと比べないと意味無いな
都市レベルがそのくらいやねんから