海外「日本人は実用的で美しいものを作る才能がある」外国人大絶賛の日本

本気でお薦めする日本の最高峰の観光列車「サフィール踊り子」の「プレミアムグリーンとグリーン車」で伊豆の旅
この列車、何かが非常に間違っています:旅は短すぎます!
こんな素敵なコンディションだったら6時間くらいの乗車時間は必要です!
スパゲッティなのに、日本では美しく見えてきますね
私は乗り心地とユーモアのセンスを楽しみました
日本には美しい風景と美しい建築物、そして本当にクールな列車がありますね
まるで豪華な劇場のような、椅子を回転させながらぶつかったときは大笑いしました
(ジェットコースターに乗っているみたいでしたね)
列車は確かにうまく設計されています
プレミアムよりファーストクラスの方が好きですね
日本人は、実用的で美しいものを作るのに素晴らしい才能を持っていますね
新幹線や銀河の列車のインテリアすべてがスタイリッシュで特別です
この雰囲気なら顧客も特別感を感じますね!
別の列車、サンライズ出雲エクスプレスを期待していました🤣
インテリアはすごいですね!
知らなかった事は、熱海は海岸沿いの素晴らしい街でたくさんの魅力があります
私を驚かせたのは電車のインターネット速度でした👀👀
伊豆に住んでいた頃はいつも踊り子に乗って東京に行っていました。
最愛の列車を再設計するのを見るのは素晴らしいことです!
電車で日本を旅するのが本当に必要だと感じました
うわー、これは私が今まで見た中で最高の電車です
上部の窓は特に素晴らしいですね
非常によく撮影されていますね!
一緒に旅行している気分のになりました
距離と価格がノルウェーのものにどれほど近いかを見ていて驚きました
この乗り物は、私の町から首都までの列車に似ていて
標準的な通勤用の座席で約45ドルかかります
ただし、他のクラスはありませんが、7ドルの追加料金で
より広いスペースのある座席や電源付きの椅子にアップグレードできます
私は日本が大好きで、まるで個人的な旅行を楽しんでいるような気持ちになります
なんて贅沢!なんて美しい電車でしょう!
ホテルのようであると同時に一種の劇場のようです
なんて素晴らしい景色でしょう
4:13すごい!なんて美しい電車😍
本当に素敵な電車です🙂
座席は素晴らしかったです
そこからの眺めも最高👍🏻
美しい!車いす対応のシートカーなのに、廊下は車いすに十分な広さがあるのだろうか
もしそうなら、私は車椅子の車のユーザーにはちょっと残酷なように感じます🤔😭
海岸線の景色は素晴らかったです
プレミアムファーストクラスの食堂車は美しかったです
私たちがインドでそのような高度な列車をいつ乗れるんだろうか・・・
河津に行った時、スーパービュー踊り子に乗って、とても気持ち良かったです!
日本への旅行が恋しくなりました😭

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

※2
>この列車、何かが非常に間違っています:旅は短すぎます!
>こんな素敵なコンディションだったら6時間くらいの乗車時間は必要です!
ん?
うむ。「あずさ」や「ひたち」で利用すべきだと申すか?
日本の場合、超特別に急ぐ列車や急ぐ列車(新幹線)が通勤列車並みの運用を行っているので、
その補完としての「近距離の超豪華な快速列車」を『特別急がない列車』=『特急列車』として運用してるのだよ。
(嘘ですよ)

返信する
名無しの海外まとめネット

スーパービュー踊り子のグリーン車はカレーが食べられたけど、サフィール踊り子はカップ麺だもんな

返信する
名無しの海外まとめネット

やだ 笑っちゃった

名無しの海外まとめネット

本州は良いよな。
保線だけで上のクラスに成る。
九州、四国だと高級列車でも揺れのせいで高級感なんてまるで感じられない。
なんで本州とこれだけ保線が違うのか。
初めて、本州の普通電車に乗った時、余りのスムーズさにびっくりしたわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

国府津駅から先、以前の国鉄の支線の区間や、伊豆急行の沿線は、トンネルが多いですね。
東京駅から国府津駅まで、そして今の御殿場線は、蒸気機関車で東海道の特急列車や急行列車を頻繁に運用していましたのでトンネルが少ないですね。

名無しの海外まとめネット

JRのグリーン車はファーストクラスでは無く昔で言う2等車だと思うが

返信する
名無しの海外まとめネット

静岡からだとこの列車に乗るメリットはこれっぽっちもない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)