【このお金で買えるもの】
・マクドナルドの餅パイ(125円)
・値下げされたオムライス(287円)
・ジョジョの奇妙な冒険のカップラーメン(214円)
・スーパーサイヤ人のガーリックマヨネーズ味のからあげクン(260円)
・団子(116円)
ちなみに、福岡のドミノピザの時給は900円だったよ
福岡の最低賃金は870円らしい
@dandanjapan Things you can buy in Japan with the minimum hourly wage #japan #japanese #japanthings #japon #japones #japantrip #jojo ♬ Stranger Things - Kyle Dixon & Michael Stein
日本では、110%の頑張りを期待されるからみんな頑張って働いてるよね
一人当たりの生活費はどれくらいかかるの?
最低賃金もこの10年間であまり変わってないし
アメリカでは物の値段が高いから、給料も馬鹿みたいに高いんだよ
この投稿へのコメント
一人あたりの平均所得
米国 6万9392ドル
日本 3万8515ドル
まぁ安いよね
OECD平均以下の22位だし
加えて今は円安だから海外からしたらさらに安く感じるだろうね
でも日本の失業率は海外より低いことも理解しろ外人!
生活費が給料の何%になるのかを比較しないと、実際に給料が安いか高いかは言えないと思うが?
東南アジア・東アジア・欧米・南アメリカでは、物価が違い過ぎて単純な金額での比較は意味が無いでしょう?
円安でさらに大変なことに、、、
30年間平均所得が増えてないからしゃーない
デフレってこわいね
怖いのはデフレじゃなくてハイパーインフレで、そこに片足突っ込んでるのがアメリカや韓国。
日本は賃金が安い認識が広まるのは良いこと
生活保護予備軍・スラムを形成する犯罪者予備軍の経済移民が減るから
日本人が海外に出稼ぎに行く時代が既に来てるんだな
日本の賃金安すぎ。何でこんな国になっちゃったの?
物価が安いから賃金も安い。
物価が高ければ賃金も高い。
物価が上がれば賃金も上がる。
物価が上がらなければ賃金は据え置き。
日本は賃金こそ下がってないが20年間
賃金が据え置かれた為、普通に毎年2〜3%
物価が上がっていった国々と賃金格差が開いていった。
物価に対する賃金も日本は安いよ。残念ながらね
価格破壊を繰り返した結果
出稼ぎって・・・普段ドルで給料もらってんのかよ
国が衰退していく様を現在進行形で見ているのが悲しいわ
日本はこれからも衰退していく
賃金は上がらないけど引かれる社会保障費や消費税は増えてるわけで
手取りは30年前以下、かつ物価が上がればどんどん貧しくなる。
少なくとも年収500万の場合、10年前と現在で手取りで10万は下がってるという現実。
ウーバーなんたらは給与ではない個人事業主扱い
不法移民達への給金は最低賃金に含まれていない(三分の一とも)
年収×10年が10年分の所得なのは日本だから、10年で5年間しか仕事がない事もある
まぁこういうカラクリなんだが
変に妬まれるより同情されるぐらいの方が都合が良いので、可哀想な振りしましょう
先進国の座から落ち始めてはいる
まあ途上国の方が通貨安で輸出には有利
何をもって先進国なのか、判ってないだろ。
まさか賃金だけで判断してんじゃねぇだろうな。
いくら金を持ってたって周りが砂漠なら使いようもないし北朝鮮で月1000万貰ってたとしても日本で月30万貰うやつより不便な生活しか出来ない
日本人のほとんどは便利なコンビニをいつでも使える
家庭の半数以上はトイレにウォシュレットを常設
これだけでも生活の質はかなり高い
アメリカでは人種で給料が変わる。
ラテン系の女性は白人男性の44%しか貰ってない。
あと、無職の人はカウントされないが日本はする。
賃金の計算に無職がカウントされないのは日本も同じ
バイト程度で時給1000円以上確定なら十分じゃね
一日8000、週40000やろ?
学生やフリーターには十二分だと思うけど
だからその感覚がもう貧乏な国なんだって
最低賃金1000円を目指す←まぁふざけてるわな、1500円目標に据えないで何が先進国かと
日本はもう先進国じゃない。
アメリカの最低賃金は日本円で970円です。
家賃と交通費以外は安いだろ。しかも一定の交通費は支給される。工夫次第でどんだけでも日本の生活は快適になる。上さえ見なければな。
消費税10%が既におかしいんだけどな
ドイツに留学してた時、元々物価たけーのに消費税19%取られてたぞ
お前らの国の投資家が日本企業の株主になって本来は日本人従業員へ渡るべき金をネコソギしているからそうなるのだろう。何を寝ぼけたこと抜かしているんだい?
でも生活水準は日本の方が圧倒的に上
でもこのままだと外人に都合が良くなるだけだから給与も物価も20%くらい上昇させた方がいいかもな
近い将来、輸入品を舶来物と呼ぶ日が戻るんだろう。
日本の購買力がつるべ落としのように低下し続けるんだろうから。
その内、ステーキはスネ夫レベルの家でしか食べれなくなるかもしれん。
確かに海外と比較するとアルバイトの給料は低い
向こうはバイトと正規の給料がそこまで変わらないし、区別も俺らほどそこまでしてない
だから一人当たりの収入も低いままなんだろうなあ
正規も簡単に首にされるからかな