海外「満足感とバカバカしさを感じる」外国人が日本で買ってしまった割高なもの

外国人として買った最も割高なグッズ/食品は何ですか?
僕は日本のマヨネーズの酸っぱさに耐えかねて、ヘルマンのマヨネーズを18ドルで購入したところです
満足感とバカバカしさを感じた後、みんなが何を買ったのか気になりました🤣
チーズ
>>
チーズ好き集まれ!
ちなみに日本でヤギのチーズはどこで売ってますか?
できればまともなヤギのチーズがいいんだけど、この際何でもいい
>>
大阪では毎月チーズのガレージセールをやっている
>>
南アジアのお店ならたいてい山羊のチーズを扱っている
あと成城石井やカルディでもたまに売ってる
>>
東京だと吉祥寺や荻窪の駅ナカにちゃんとしたチーズ屋さんがあって、山羊のチーズが置いてある
安くはないけど
ドンキ・ホーテのシリアルで8000円
ヨークシャーティーのティーバッグが480個で5,000円だったけど、気にしてない
>>
ヨークシャーティーって何?
>>
イギリス発の紅茶ブランドで、みんなかなり熱狂的
>>
一杯10円か……ヨークシャーだったらどんだけ安いんだ
ピーナッツバター
アマゾンで400gの瓶で800円くらい
他の輸入食品に比べたらすごく高いわけではない……でも、たくさん食べちゃうんだよね
アメリカ流を変える気はないし
コストコ……同士よ、コストコがあります
あと、お店で作ってくれる、生ピーナッツ入りのやつにはまってる
NutsDOMのがおいしい
私がコストコ会員になったのは、ほぼアメリカンスタイルの(スモーク、だけどボイルしていない)ベーコンを買うため
それ以前は、いろいろなところでお金を払って、それを再現しようとしていた
カリカリなベーコン、25ドル
シリアル1箱、28ドル
ポテトチップス1袋、18ドル
自分も毎回、満足感とバカバカしさの両方を感じる
>>
成城石井でアメリカのベーコンのようにカリカリになるベーコンが、25ドルよりずっと安く買えるよ
>>
原宿のCandy A Go Goのブラックリコリス/ソルティリコリス1袋に2000円近く払った
そういえば、コロナの前はまだ通勤していたから、年に一度、同僚に自分の国のリコリスを持って行っていました
基本的に日本人の同僚はみんな嫌がるんですが、私は彼らのリアクションが好きでしたね
逆納豆のようなものです
イチゴ4個に5000円
イギリスからのイースターエッグに1万円
価値はあった

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

英会話の先生(イギリス人)もハラルフードが足りないと文句言ってた。
日本はまだまだ完璧な国には程遠いらしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本がイスラムにそこまで媚びる理由もないだろ

名無しの海外まとめネット

自分で作ればいいだけの話だよなw

名無しの海外まとめネット

イスラム圏に行って定番和食がいつでもどこでも食えるんだったら
その言い分を認めよう

名無しの海外まとめネット

ハラルフードの有る無しが完璧かそうでないかに影響する根拠を具体的に説明できる?

名無しの海外まとめネット

ヘルマンのマヨネーズ?
あ~あ、出た出た。
ヘルマンのマヨを有難がってるのは沖縄県民か欧米カブレの日本嫌いの日本人だけだよ
どんな味かって?
安い弁当に入ってるスパゲティサラダの味だよ
もうわかるよね?あの油っぽい味

返信する
名無しの海外まとめネット

キューピーの酸味が苦手なら味の素のマヨネーズを買えばいいのに。

名無しの海外まとめネット

味の素含めて内地のマヨネーズは最悪だよ。やっぱりマヨネーズはエゴーかヘルマンかハインツだね。
地元でキューピーなんてほとんど売れないw

名無しの海外まとめネット

巨大なバケツだけ譲って欲しい。まあ何に使うの?って聞かれても困るが。こんなデカいバケツいっぱいのマヨか〜って実感してみたいだけ何だが。

名無しの海外まとめネット

内地の~ 出た反日沖縄人。普段からデニーとオール沖縄を支持して、琉球独立でも叫んでいるのかw。

返信する
名無しの海外まとめネット

メシマズの沖縄が食べ物で他県にマウントとか笑っちゃうんだけど

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも他国に来てんだから自分に合わないものだらけなのは当たり前
それを日本が悪いみたいに感じるのが外人の特徴

返信する
名無しの海外まとめネット

一応北海道でも内地って使うらしいが、まあ沖縄なんやろな。

返信する
名無しの海外まとめネット

北海道民や沖縄県民の言う「内地」って本州の事?
だとしたら四国や九州の事は何て呼んでるのかな。

名無しの海外まとめネット

あの青いフタのマヨ、ずっと買ってる。ちなみに都内。
今は地方のスーパーでも見る。酸っぱくないのがいい。
内容もパッケージも同じだが、メーカーはいくつかあって、
今はあのブランドだけが日本に入ってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

誰だってそこまで美味しいものでもないけど慣れ親しんだホッとする味なんてあるのにケチつけてくるのはキモチワルイ。駄菓子とか古い喫茶店のベチャっとしたナポリタンとかグダグダのうどんが好きとか誰でも何かしらありそうなもんだろう。因みに自分は家で具がいっぱい残ってる状態の鍋で雑炊作って次の日の朝食に出されてたので大人になってお店で米と卵のみの雑炊食べたときはちょっと衝撃だった。

返信する
名無しの海外まとめネット

宅配ビザのミミにチーズを入れるなんて発想は日本だけじゃないか、高価いけど

返信する
名無しの海外まとめネット

外人って、どんだけカリカリベーコン好きなんだよw
ソウルフードなのか?
日本のベーコンは外人が求めるカリカリじゃないってコト?

返信する
名無しの海外まとめネット

ヘルマンのマヨが良ければ油と卵白と砂糖をミキサーで混ぜて乳化させたら良いだけじゃねーの。
何が本物のマヨだよ、マヨネーズのオリジナルのレシピに近いのかキユーピーだぞ。
卵黄と塩と酢と油を乳化させるのがマヨネーズだよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)