海外「みんなが抱えてた問題だったんだ」日本人と西洋人の身体の違い

【青い目の人が日本で抱える悩み】
青い目の人は眩しいからサングラスをかけるのに対して、日本人は自分を格好良く見せるためにサングラスをかけるんだ
@thetokyogirl Having light eye colors makes us so light sensitive 😢 #japan #japanese #livinginjapan #lifeinjapan #外人 ♬ 走り出せ凡人 - そのうちやる音
私の目は緑だけど、日中はいつも視界が見えにくくなるよ
別に曇りの日でもないのに
あなたの言う通りだよ(笑)
雲りの日だったら、一切何も見えなくなると思う
これって、明るい色の目をした人特有の悩みだよね
私、目の色は暗いけどサングラスをかけるよ
時々明るすぎて不快感を感じるからね
榛色と緑の目をした人も、同じ悩みを抱えてると思う
眼科の先生に、「明るい目の人は光に敏感だから、気を付けないといけない」って言われたよ
サングラスなしで日差しの強い外を歩いてるときに、頭が痛くならない人が羨ましいよね
肌の色関係なくみんな日焼け止めを塗るのと同じように、みんなサングラスをかけるべきだと思う
私も、今日婚約者と同じような話をしたよ
私の目は青で彼は茶色なんだけど、私はいつも晴れた日に外にいると目が見えづらくなるんだ
オーマイガー!
そのサングラス、私も持ってるよ
私も日本に行ったときは、絶対サングラスにお世話になると思うよ
私の場合は、冬でもサングラスがいるよ(笑)
ちょっと待って!
これって、みんなが抱えてた問題だったんだ
私、日本に住んでる目が茶色の外国人なんだけど、茶色でも乱視だからいつもサングラスをかけてるんだ
サングラスをかけるのって、素敵だよね
私の目、光に異常に敏感じゃなくてよかった
冗談抜きで、アメリカ人は青い目の人の方が光に敏感だって事実を信じてないと思う
僕の会ったことのある青い目意外の人が全員、太陽が殺人鬼に思える気持ちを一度でも感じてくれたらいいのに
本当にサングラスをかける必要のない人が羨ましいよ
私、時々目の奥が痛くなるんだよね
私も同じだよ
友達がよく私のことを「吸血鬼」って呼んでた
太陽の光を外で浴びたら、ひるんじゃうくらい眩しいって感じると思う
「青い目の人の方が光に敏感だ」っていう話は、フェイクニュースだと思う
だって、太陽の光を感じ取るのは瞳孔だし、瞳孔に色なんてないからね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ホテルの照明が薄暗いのは西洋人基準に合わせてるから

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は外国人に比べて口が臭い

名無しの海外まとめネット

クリアカラーのメガネちゅーかサングラスは今、ファッションアイテムとして人気よな。

返信する
名無しの海外まとめネット

逆に暗いところでもよく見えるらしいのでうらやましい

返信する
名無しの海外まとめネット

そこまでのもんだとは思わんかったわ。
ちょっと眩しいな位のもんだと。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の家の蛍光灯とか明るすぎるらしいよ
白人の多い北欧は間接照明だしね
おしゃれを意識してるんじゃなくて眩しいから

日本みたいに家の中を煌々とさせてない

名無しの海外まとめネット

日本人でも年取ったら眩しくて掛けるようになるんじゃよ

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに!
それに近年加齢黄斑変性が増えてるから日本人も普段からブルーカット&紫外線カットのサングラスしたほうがいい。

名無しの海外まとめネット

車を運転するときはレイバンをかけてる

名無しの海外まとめネット

海外の映画とかめちゃくちゃ暗くて辛いんだよなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

そういうことか!

名無しの海外まとめネット

光に敏感ってことは夜目が効くんかな?
効くならプラマイゼロやろ
青目に感謝して生きていけよ

返信する
名無しの海外まとめネット

明るい色の瞳をもつ人達は目の病気になりやすいからサングラスをするとは聞いていたけど、眩しく感じるってのは初めて聞いたわ。
まあその方が自主的にサングラスするだろうから良いことなんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

車運転するときは眩しくてよく見えないから、サングラスかけた方が安心できる

返信する
名無しの海外まとめネット

白人の方が目と眉の段差あるから 黄色より眩しさ軽減されてると思うけどなぁ
目は茶色だけど 目開けてられないから日よけ必須なんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

あと青い瞳は彩度も認識しづらいて聞くな
海外のお菓子やケーキが異様に発色良いのもあれくらいでちょうど綺麗に見えるからとか
てことは和菓子とか淡い色彩の日本のものは相当地味に見えてるんだろうな…

返信する
名無しの海外まとめネット

青い瞳とかは虹彩のメラニン色素が少ない。瞳が黒いと光りがほぼ瞳孔からだけ入ってくるのと違い虹彩通して漏れてきた光も感じてしまう。結果としてどんなに瞳孔が小さくなっても一定の明るさ以下にならないので、ダイナミックレンジが小さくなる。瞳が黒ければRGBがそれぞれ0~255の時に瞳がが青いとそれぞれ50~255みたいになる。(50の数字は根拠ない)

名無しの海外まとめネット

友達のアルビノの子がいたけど、色白、金髪、青い目で親の浮気かと疑ってしまった
アルビノは紫外線に弱いから、子供の時は外にあまり出れなかったな

名無しの海外まとめネット

女子高だったけど、サングラスかけて登校してた同級生がいじめに遭ってた。
カッコつけてるわけじゃないのにホントに可哀想だった。

返信する
名無しの海外まとめネット

助けてあげたの?

名無しの海外まとめネット

まぶしくて細目になっているのに睨まれていると勘違いされる
それでサングラスすればかっこつけていると勘違いされる
本当に生き辛い世の中だ

返信する
名無しの海外まとめネット

うむ、白人どもに黄色人種と呼ばれるのも、あいつらにとったら本当に黄色が目立ってみえるのかもな。

名無しの海外まとめネット

お上手。座布団進呈

名無しの海外まとめネット

日本人だって眩しいからサングラスかけてる人もたくさんいるよ。
紫外線から目を守るために。

返信する
名無しの海外まとめネット

自分もかなり薄茶色だから夏場の運転はサングラスがないと辛い。晴れた日のスキー場も目がやられる。

名無しの海外まとめネット

UVカットは基本装備だから、眼鏡かけてりゃ全員紫外線はほぼ99%カットされてるわ。
色入ってようが入ってなかろうが一切関係ねぇぞ。
スキーや釣りや運転でのまぶしさ軽減なら偏光グラス買え。
ただ色入れたって反射光は普通にまぶしいんだから。

名無しの海外まとめネット

乱視のオイラはサングラスは必須アイテム。目の色は茶色だけどまぶしさは苦手。
マスクにサングラスは強盗みたいでみっともないから、紫外線やら何やらカットする高いレンズの眼鏡を一個作ったよ。コロナ無かったら買わずに済んだものを(泣)

返信する
名無しの海外まとめネット

横断歩道とか眩しくてつらいからサングラスかけたいんだけど顔に似合わなくてな

返信する
名無しの海外まとめネット

サングラスして目の周りだけ日焼けしてなくて逆パンダになってる人いたなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

目の色が明るい人は、ボディコンタクトが激しい屋外のスポーツも大変なのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

自分も色素薄いから眩しくて大変
色素濃い人達が羨ましいよ

返信する
名無しの海外まとめネット

深夜のクラブ内で暗い室内灯なのにサングラスかけてる奴いるから笑うよな

返信する
名無しの海外まとめネット

まぶしいときにしか使わないなあ
必要がない時には見えにくくなるだけの邪魔ものやん

まあキャラ付けとしてつけてる人は否定せんけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

海外FPSとかやたら暗いから明度上げまくってやっと見えるからなあ

返信する
名無しの海外まとめネット

目の色の濃淡によって、見える色も異なるんだよね
ってか動画の日本人の言い分って若干マウントっぽいね
だってかっこいいためじゃなくて日本人もまぶしい時や紫外線対策で使うし

返信する
名無しの海外まとめネット

日本ももっとサングラスが一般化すればいいのにな
特に学生時代にサングラス使用できないことで気づかずに目を痛めてる人間は結構いそうだ

返信する
名無しの海外まとめネット

洋ゲーがデフォだと真っ黒で
洞窟の中とか松明つけても見えないとかよくある

返信する
名無しの海外まとめネット

アジアは蛍光灯で明るくしまくるから目の色薄い欧米人は結構辛いらしいと聞いた

返信する
名無しの海外まとめネット

マスクにサングラスは流石になぁ
そりゃどっちか外したくもなる

返信する
名無しの海外まとめネット

まあサングラスやマスクして悪いことする人が悪いのであってサングラスとマスクに罪はないから

名無しの海外まとめネット

皮膚癌にもなりやすいしな。白人は普通に欠陥がある。もちろん無関係な時に指摘するのは不親切だけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

単純に紫外線の弱い地域で生活するための体の構造だからな
真逆なのが黒人で紫外線の強い地域で生活するための体になってる
生まれ故郷に戻るのが一番かと

返信する
名無しの海外まとめネット

一時期オーストラリアで皮膚癌がという話もあれは白人の話で
アボリジニの話ではなかった

返信する
名無しの海外まとめネット

実害はそんなないからあまり気にしてないが
光くしゃみ反射ってやつもサングラスで防げるんだろか?

返信する
名無しの海外まとめネット

普通に太陽光がきつくてサングラス使っているんだが???

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米のドラマや映画で日本人からするとほとんど見えない暗い画面がよくあるのは欧米人は暗くても見えるかららしい

返信する
名無しの海外まとめネット

むしろ米国のドラマってめっちゃ画面が明るい印象があるんだけど
日本の方は8㎜フィルムっぽい落ち着きの暗さがある。
映画でもハリウッド映画はそう。画面がやたら明るい。
フランス映画なんかは逆に暗いけど、ラテン系のフランス人は碧眼が少ないから目の色は関係ないだろうし。

名無しの海外まとめネット

>青い目の人は眩しいからサングラスをかけるのに対して、日本人は自分を格好良く見せるためにサングラスをかけるんだ
ふざけんな普通に眩しいからかけとるわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)