日本で実践しているライフハックはありますか?
日本にいて、日本語のレベルも徐々に上がってきているんだけど、自由な時間に何かをしたり、友人を作ったり、自分を楽しませたりすることが難しいときもある
毎日、または時々、日常生活や人との出会いのために何かしていることや、外国人が日本のコミュニティーに溶け込むためのライフハックは何かありますか
日本にいて、日本語のレベルも徐々に上がってきているんだけど、自由な時間に何かをしたり、友人を作ったり、自分を楽しませたりすることが難しいときもある
毎日、または時々、日常生活や人との出会いのために何かしていることや、外国人が日本のコミュニティーに溶け込むためのライフハックは何かありますか
ライフハックとしてカウントされるかどうかわからないけど、スーツのジャケットを着ると、日本社会に溶け込みやすい
少なくともジャケットを着ていると、公共交通機関で隣に座ってくれる人が急に増え、変な目で見られることも減り、人が怖くなくなった
僕は背も高くないし、体も小さすぎず、大きすぎずで、汗もあんまりかかないし、マスクもしている
僕はごく普通の男性なんだけど、女性が突然走ってきて僕を追い越し、5メートルほど離れて歩く、座りたがっていた人が私を見て去っていく、そんなこともたくさんあった
だけど、ジャケットを着ていると、ほとんど何もない
超能力みたい、本当に
少なくともジャケットを着ていると、公共交通機関で隣に座ってくれる人が急に増え、変な目で見られることも減り、人が怖くなくなった
僕は背も高くないし、体も小さすぎず、大きすぎずで、汗もあんまりかかないし、マスクもしている
僕はごく普通の男性なんだけど、女性が突然走ってきて僕を追い越し、5メートルほど離れて歩く、座りたがっていた人が私を見て去っていく、そんなこともたくさんあった
だけど、ジャケットを着ていると、ほとんど何もない
超能力みたい、本当に
公共交通機関で隣に座ってほしい?
隣に座ってほしいということではなく、みんなと同じように感じたいんだ
他の場所に座りたがるかどうかは気にしない、他の場所に座りたがる理由が僕であることを気にしてる
他の場所に座りたがるかどうかは気にしない、他の場所に座りたがる理由が僕であることを気にしてる
これには同意
私は同年代の日本人女性と同じような服を着ているんだけど、今まで「外人電車体験」をしたことがない
でも、旅行から帰ってきてアメリカンな服を着ていると、コンビ二の店員や他の人の私との接し方が変化していることに気づいた
私は同年代の日本人女性と同じような服を着ているんだけど、今まで「外人電車体験」をしたことがない
でも、旅行から帰ってきてアメリカンな服を着ていると、コンビ二の店員や他の人の私との接し方が変化していることに気づいた
閉店30分前にスーパーマーケットに行く
シールガンを持って、商品に印をつける男について行く
オバさんとの死闘は覚悟の上で
シールガンを持って、商品に印をつける男について行く
オバさんとの死闘は覚悟の上で
そうそう、毎週のトレーニングの帰りは、スーパーの値引きが始まる時間と重なるんだ
いつも何か新しいものが安い価格であるんだよね
いつも何か新しいものが安い価格であるんだよね
自分近くにあるのは24時間営業のイオン:-)
マクドナルドのアプリを使うこと
詳しく書くわ
日本では大手チェーンはもちろん、地方の企業でも、カジュアルな消費者向けの標準価格は驚くほど高く、ロイヤルカスタマー/知識のある顧客向けの価格は比較的低く設定されている
その典型的な例が、日本のファストフードであるピザ
「日本のピザは高いね!」なんて言われたことはない?
日本では大手チェーンはもちろん、地方の企業でも、カジュアルな消費者向けの標準価格は驚くほど高く、ロイヤルカスタマー/知識のある顧客向けの価格は比較的低く設定されている
その典型的な例が、日本のファストフードであるピザ
「日本のピザは高いね!」なんて言われたことはない?
そう、彼らのシステム上、レジでの注文よりも携帯での注文を優先させなければならない
だから、並ばずに済むだけでなく、他の人よりも早く料理が出てくるんだよ
だから、並ばずに済むだけでなく、他の人よりも早く料理が出てくるんだよ
自転車を手に入れる
東京都のいくつかの区では、路上から回収した自転車を毎月オークションに出していて、1万2千円以下で売ってくれる
自分は10万円以上したマウンテンバイクをこの方法で手に入れた
オークションはシルバーセンターが行っていて、定年退職した人たちがほぼ完璧に自転車を修理してくれる
東京都のいくつかの区では、路上から回収した自転車を毎月オークションに出していて、1万2千円以下で売ってくれる
自分は10万円以上したマウンテンバイクをこの方法で手に入れた
オークションはシルバーセンターが行っていて、定年退職した人たちがほぼ完璧に自転車を修理してくれる
言語・コミュニティ ではなく、気候のライフハックなんだけど
5年ほど前の夏、サルエルパンツ(別名「ハーレムパンツ」)を履いたヒッピー風の若い日本人男性を見かけた
その日はとても暑かったんだけど、彼が履いていたサルエルパンツはとても風通しがよくて快適そうだった
試してみようと思ってアマゾンで注文した
ここ5年間で最高の買い物になったね
5年ほど前の夏、サルエルパンツ(別名「ハーレムパンツ」)を履いたヒッピー風の若い日本人男性を見かけた
その日はとても暑かったんだけど、彼が履いていたサルエルパンツはとても風通しがよくて快適そうだった
試してみようと思ってアマゾンで注文した
ここ5年間で最高の買い物になったね
裾が太めのリブとワークポケット付きサルエルパンツ。
— WRouge (ルージュ) (@WRougeofficial) June 3, 2022
股上が深くシルエットにこだわったボリューム感。
軽い素材を使用しているので履き心地も◎
【カラー】
BLACK
【素材】
ポリエステル95%、ポリウレタン5%
URLhttps://t.co/pwnd82LfZ8 pic.twitter.com/gmsseCkZND
これに乗っかるけど、夏場は甚平を手に入れるのがお勧め
夏場はできるだけ甚平を着る
自宅、買い物、キャンプ、バーベキュー、フェスでも着る
夏場はできるだけ甚平を着る
自宅、買い物、キャンプ、バーベキュー、フェスでも着る
甚平人 pic.twitter.com/gYb878WJvP
— だい✌️ (@dykingdam) June 5, 2022
メリノウールのトップスを着てる(季節によって厚さを変えてる)
他のものよりも暑さをうまくコントロールできると思う
他のものよりも暑さをうまくコントロールできると思う
STUDIO NICHOLSON スタジオニコルソン MOURNE ダブルフェイス メリノウール ワイドスウェットパンツ グレーhttps://t.co/jlmtNYymrG#lovelive #design #SORTE #widepants
— a people to collect (@people_collect) May 29, 2022
#fashion #art #ootd #Sneaker #STUDIONICHOLSON #スタジオニコルソ pic.twitter.com/BZKFAsGvyJ
おお、そういう名前なんだ!
多くの大都市、小さな都市でも、日本語を練習するための交流会や公式のイベントがある
これ
マジで地元の国際交流協会は、家から出て人に会いたいなら最高
以前住んでいたところでは、フランス料理教室とかもあって、英語での会話や日本語の基礎だけでなく、いろいろなことが体験できた
マジで地元の国際交流協会は、家から出て人に会いたいなら最高
以前住んでいたところでは、フランス料理教室とかもあって、英語での会話や日本語の基礎だけでなく、いろいろなことが体験できた
同じく日本語レベルが少しずつ上がってきている者として、Google翻訳のカメラ機能は、買い物や読書をとても楽にしてくれる
そして、すごくおもしろくしてくれる
この投稿へのコメント
日本では水道水が飲めるので家でペットボトル水を飲む事はない
いや〜ないわ〜
今時小学生でも飲まないよ
金町浄水の水、ペットボトルで売ってますけど?
全国的に水道水をペットボトルで売るの広まってますよ?
昔の固定観念で水道水は危険、美味しくないって人も多いですが、自然水もカビなどの混入が有って問題になってましたし、今は学校など水道水を飲むことは多くなってるはずです。
服と靴とカバンが汚いやつの隣には何人だろうが座らん
着てる服と化粧ちゃんとしてるブス女の隣 にも座らん
あと避けるのはデブぐらい
そんな事より、しょうもない理由で移住するのは辞めて欲しい。
ジャケットの人自意識過剰じゃない?
自分は人種関係なく清潔感さえあれば普通に隣に座るけど。
↑本人にしか感じない事があるんだろ。自意識過剰って切り捨てるのは簡単だけどな
東京の自転車オークションは羨ましいな
まともに働いてそうな人となんで生計を立ててるのかわからない人
日本人でも距離取りたいし外人なら旅行者っぽくないと更にそう
自分の感覚が全員に共通だと思わない方がいい
色んな人がいるからな。特に都会は。
無意識に警戒心が強い人、経験から避ける人もいるんだよ。