海外「ロンドンは毎年してるよね」「良いことだ」東京メトロが28年ぶりに

東京メトロが28年ぶりに運賃の値上げを発表 収益は主にアクセシビリティの向上にあてられる
東京メトロ、10円値上げ 全線で来春、28年ぶり

全路線の運賃を2023年3月ごろから10円引き上げると発表した。同社の値上げは消費税増税の影響を除くと28年ぶりとなる。増収分は駅のホームドアや多機能トイレなど、バリアフリー設備の整備に充てる。 JR東、運賃10円値上げ 東京圏で来年3月

大人の初乗り料金は切符の場合、現在170円だが、改定後は180円になる。通勤定期も1カ月分は370円、3カ月分は1050円か1060円、6カ月分は1990円か2000円引き上げる。通学定期は料金上乗せの対象外とする。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042501051
ブルームバーグによれば2023年から大人の基本運賃が10円値上げされるらしい
通勤定期券も同じく値上げだね
バリアフリーのための値上げで、収益は駅に新しいホームドアやエレベーターを設置したり、維持するのに使われるらしい
ほとんどの人は知らないと思うけど、日本の物価が安定している理由は企業と労働者の間で値上げをしないっていう暗黙の了解があるから
その代わり働いている人たちも高い給料を要求しないんだけどね
ここ数か月でドルに対して円は30%も下落したね
それでもまだ日本銀行は金利を上げていないよね
もし日本に行くつもりならいいニュースだね
私は数週間前に円を買ったんだけど、1ドル126円で変えられるよ 驚きだね
28年ぶりの値上げだって?
ロンドン交通局を見てよ、、、
ロンドン交通局は毎年値上げの知らせをしてるよね
アクセシビリティってどういうのだろう?
東京には車いすのアクセシビリティがなかったよ
私はよく日本に行くけど、ベビーカーを持っていったときは階段が沢山あって大変だったな
アクセシビリティをこれから設置するための値上げだよ
日本にはアメリカのADA(障害を持つアメリカ人法)みたいなものはないの?
ADAみたいなものはアメリカ以外にはないね
ADAはアメリカの優れているところだと思う
北米ではいつも運賃が上がってる
台北の地下鉄とバスもほぼ20年間同じ運賃だったのに
運賃の値上げについてすごく興味があるんだけど、
この話題をもっと深く掘り下げて知れるメディアはある?
Financial Timesがいいよ(日本企業が所有してる新聞社でイギリスに拠点があるし、日本の経済観を詳しく書いてるよ)
私の通勤定期券は会社が払ってくれてるんだ!よかった!
私はMTA(ニューヨーク州交通局)が嫌いだよ泣
ニューヨークを離れた私はMTAが恋しいよ
MTAは最悪だけど、アメリカの他の交通機関よりはまし
ボストンの交通機関はそんなに悪くないよ
アクセシビリティの設置のための値上げは良いことだ
私はワクワクしてるよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

通常種だけを守りたい(君だけを守りたい)

れいむがある限り おちびちゃんを育てるよ まりさがある限り ゆうっかんなのぜ 虐待に受けながら Yun!Yun! やめてよね ゆっくり達が永遠に ゆっくりしてしまうのだ 誰よりも 何よりも れいむだけを守りたい いつまでもどこまでも まりさだけを守りたい ゆっくり国民 歌うのは終わらない ありすがある限り とかいはになれるよ ぱちぇがある限り もりのけんじゃになれるよ 思い出胸に抱いて Yun!Yun! ゆっくりしてね 心の中に君のゆん生が導くのさ 誰よりも 何よりも ありすだけを信じたい いつまでもどこまでも ぱちぇだけを信じたい ゆっくり国民 永久に不滅さ

 (間奏) 

愛しい親の胸に 誰もが帰ってくるよ 懐かしく暖かくしあわせーに包まれながら…いつか  ゆっくりしていってね!  誰よりも 何よりも れいむだけを守りたい いつまでもどこまでも まりさだけを守りたい 誰よりも 何よりも ありすだけを信じたい いつまでもどこまでも ぱちぇだけを信じたい ラララララ…みょんだけを守りたい ラララララ…ちぇんだけを信じたい ラララララ…ちるのだけを信じたい ラララララ…おちびちゃんだけを守りたい ゆっくり国民 ゆっくり国民 歌うのは終わらない ゆっくり国民 ゆっくり国民 永久に不滅さ

返信する
名無しの海外まとめネット

たった10円だけ?
デフレ脱却のために500円くらい値上げすればいいのに
値上げに国民が賛同している今のうちに企業は上げられるだけ価格を上げてほしい

返信する
名無しの海外まとめネット

そんくらい上がったら、コロナ後でもずっとリモートできる人が増えそうなので是非あげてほしいw

名無しの海外まとめネット

リモートなんか増えても仕事の質が下がるだけで誰も得しない
ぐーたらな人間が増えるだけ

名無しの海外まとめネット

長距離乗ると万超えるのか

名無しの海外まとめネット

田舎者がうらやましいよw

名無しの海外まとめネット

使用率を考えると現状では10円でそれなりの効果が出るという考えなんでしょ
東京に住んでいた時に一番驚いたのが電車の料金の安さだったなあ

名無しの海外まとめネット

乗車1回に付き、期間限定で地域限定、の10円以下の値上げは、国土交通省の審査を受けないで値上げできる。
一乗車で11円以上の値上げや期間や地域が限定では無い場合は、国土交通省の審査を受けることになり、手続きも面倒だし、希望道理に値上げできない場合が多い。
ですので
・JR線で各都道府県の中心の駅から、「有効期間が当日だけ」で「途中下車できない」範囲の乗車の場合(「交通ICカードが利用できる範囲」か「交通ICカードが利用できない地域は100km未満の乗車」)と、
・各地のJR以外の鉄道会社
に限定された条件。
なので地域と期間を決めての「一乗車で10円の値上げ」

名無しの海外まとめネット

>私はよく日本に行くけど、ベビーカーを持っていったときは階段が沢山あって大変だったな

NYの地下鉄はエスカレーターがある所はほぼ無い。この田舎者め

返信する
名無しの海外まとめネット

>ADAはアメリカの優れているところだと思う
そういう法律を作らないと、障碍者が差別されまくるからだろうに
法律で強化するってのはその裏返しなんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

バス会社はステップフリーのバス
歩道の段差は無くす 駅などはエレベーター必須
とか、そういうインフラ、アクセス権の義務。みたいなもんの話だぞ
で、法律ができたからすぐに変わるものではないから、昔からこれやってる所(アメリカ)が進んでる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)