
銃に変身する剣を持ったようなね!
侍のゲームに銃を追加しろっていう人がここには多いからね
刀は補助的な武器で、刀が侍の最終兵器だったんだよ
この投稿へのコメント
信に生き、信にシぬという覚悟がないといわゆる創作系の侍にはなれない
日本人でも難しいが、海外の連中はまず覚悟を決めるというところから学ぶ必要があると思う
ユーザーの意見に耳を傾けすぎると駄目になるってやつだね。うまく完成出来てたらいいんだが…。
アメリカの侍ってカウボーイだよね?
それフリーターやろ
あえて言えばインディアン狩りしてた騎兵隊だろ
カウボーイは文字通り牧場で雇われた牛飼いだwww
やたら荒くれが多かったってだけでww
まぁ、時代背景的に仕方なかったとも言えるけど(牛泥棒が結構いて普通に捕まえてリンチしたりしてた)。
「ライジング ザン ザ・サムライガンマン」の話する?
サムライガンマン、斬ザ・ザーン!
国王でなく領主的な主に仕えるのが侍の定義
欧州でいえば騎士
隣国に支配されていて国民が農奴しか居ない国もあった
そういう国では侍は居ない
刀は補助的な武器で最終兵器ってどういう意味なんや、切り札的なこと言いたいのか?
切り札ではなく、最後に使う武器って意味だろ
使う順番で言えば、弓→刀 槍→刀だったんだし
今で言えば拳銃のポジションかなと
中国なら明の時代に島津家久に仕えた人と士分ではないけど帯刀がゆるされたタイ捨流の長になった人がいるな
命を捨てる役割の防衛集団がインディアンの部族にはいたけど、こっちがカウボーイよりずっとサムライらしいよ
一応日米でインディアンさんとも人が被ってるけど、そこはアメップすらもが「脛毛が濃いよね」と言ってる。うんそれだ。何か大事なものが残念なんだ
レアだけど、Q系(インディアンさんのメイン系の方々)日本人さんも居なくはないので、その方がお侍さんやった方が中南米文明浪漫。ヒスパニックさんが「きっと俺に似た巻き毛の皇帝が」って一瞬はしゃいで「皇帝はQさんだ!」って欧米に叱られたの忘れられない…
テキトー書かないで教科書程度の物読んでみるところから始めりゃ良いじゃねーの?一般的に平安時代後期ってあるんだから、それ以前に武闘を得意とする集団が発生していたのは確かなんだし。
サムライって現代で言う公務員じゃん
浪人は公務員クビになった人
中央集権の崩壊、即ち治安維持の崩壊が武士階級を育んだ以上本質的に侍と中央集権制とは相容れないんだよね。中韓はさ侍を武官か何かと勘違いしているけど、日本の侍の起源主張することは=中央集権体制の発展史を否定することなのに良いのかね。
割と謎の人気味な、源平さんは真面目に
>自ら土地を開墾し、その土地を守って武装した集団が武士として大きな力を持つ事になります。
なので。日本の人は皆で浪漫を抱けばいいし、海外勢は着物ジェダイになったいただきたい。ただ後に素敵隠れ里伝承が山盛りな、雅な水軍の平家さんにだって…蒙古焚き付け半島が騒ぐのは変だ。お前ら敵じゃんよ??
欧州系やアフリカ系、朝鮮や中国系の侍いたけど少数だよな。
中国のは武侠とかヤクザみたいな奴らがいるじゃん。
半島? 奴隷と支配者しか居ないから居ないな。
サムラビだか言うのって百年も維持出来なかったはずだしファラン? とかって見てくれいい男娼とからしいな。
サムラビは後付捏造。両班と白丁の国が朝鮮。
中国は少林寺だし、アメリカはガンマンだろw
イギリスとかロシアにカウボーイいないのぉ?
イギリスにいるのは羊飼いだよ
ロシアは…なんだろうね
韓国のサムライならいるよ
偽物だけどな
水車も作れんのにサムライがいるのかよ?
ああ、あの刀を腋に下げて、しかも何故か柄が背中の方向いてる奴ね。
あれ一体どんな意味があるんだろうな?
あの状態での武術流派とか存在すんの?
確かに李氏朝鮮時代に結構いるよね
荒山世界を史実と混同するのはNG
それで万年属国の歴史しかないって
どんだけ雑魚かったんだよw
嘘つきは朝染人の始まりやぞ
坂崎出羽守とか柳生主馬とか、百済王の末裔として朝鮮に領土返還を求めた大内義隆とか
韓国にそんなものはいない。
いたのは遠くから短弓を射掛けて逃げるだけの弱兵。
朝鮮征伐で国土蹂躙されても逃げ回るだけの情けない王と両班は情けないw
めっちゃ釣れてんじゃん