海外「このデザインの電気自動車を作ってくれ」根強い人気のトヨタの名車

トヨタさんへ この車を使って電気自動車を作ってください
側面衝突テストに合格すれば、車のすべてのラインは変わるよ
安全性は0だね
僕は古い型の車がすごい好き!
同じデザインを保ちながら現代のエアバッグとかを装備すれば星4つに上がると思う
その場合デザインが無意味になる気がする
安全性の確認のせいで車への機能が重くなってると思うから、昔のようなデザインの車はもう作れないんだよ
真面目に、昔のデザインで良いものがいっぱいあるから現代の装備を搭載したモデルが発売されたら嬉しいな
それは無理だともうよ!昔のモデルは今の安全基準を満たしてないのが多いからね
いろんな理由から、自動車会社は僕達が箱を運転したいと思ってるみたいだね
昔のデザイン戻ってきてよ
1971〜1974年のセリアクープを持っていたんだけど、今バカ高い値段になってるよ
僕はデロリアンの電気自動車がほしいな
今新しい車を作ってるっていうのは知ってるんだけど、きっとデザインは現代的なんだろうな
どれも同じクルマに見えちゃうけどね
僕は80年代の車が大好き!四角くてフラットな感じの
ホンダEだけが電気自動車の中で一番それに近いかなと思う
電気自動車は良いともうけど、ガソリンの自動車のほうが運転してて楽しいしドリフトも楽しいよね
私は車を走らせるときに大きな音立ててるのの良さが理解できないよ
僕は2代目の電気自動車として、ホンダのプレリュードを購入したよ
この画像の車が何なのかわからないんだけど
これはトヨタのカローラAE86で限定モデルだったから伝説の車だよ
なんで電気自動車の必要があるの

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

人にぶつかった時に致命傷になるとかで、流線形はもう作れないんだとか

返信する
名無しの海外まとめネット

見た目は古いもので中身が最新のものは欲しいな
色々とハードルは高くて無理なんだろうけどさ

返信する
名無しの海外まとめネット

安全装備や車体強度がプアーな80~90年代の小型車はパワーウェイトレシオが良かったし価格も安かった。安全とエコが重視される今の車とは目指す方向が大きく違う。対人衝突安全性の面からデザインも昔のようなのは無理。昔は昔、今は今。

返信する
名無しの海外まとめネット

僕はヨタハチだと思った。

名無しの海外まとめネット

電気自動車は走行用バッテリの重さが加わり、それが無駄に重いから、
スプリングなどの構造部品の強度を上げる必要があるそうだ
重ければそれを動かすエネルギーも増大する
決して省エネでもエコでもない

返信する
名無しの海外まとめネット

もりぞう氏、
水素エンジンで市販車出すと言ってたな。
インフラも不十分な中で。
ならば大きな煽りが欲しいところ。
トヨタ2000GTならぬ
トヨタ2024(排気量関係ないのでリリース年度)GTを作るべきだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヨタハチを想像したが違った。
個人的にはトレノよりレビンの方が好きだったわ。
リトラクタブルヘッドライトはイマイチ。
初代CR-Xのセミなら愛らしい。
そして、ハイブリッドはアリだが、電気自動車は不安だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

僕もヨタハチだと思った。街乗り電気自動車ならヨタハチやスバル360、ダイハツミゼットみたいなかわいい系デザインが合うよね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)