お小遣いじゃそんな事できないよ
私もそう思うよ
この投稿へのコメント
そりゃ海外の人らはまともに金銭管理すら出来ないどころか、計算すら出来ない人間が多いからなあ。
アメリカなんて買い物大好き国民性だから、カード破産してでも買い物しまくる人がよくいるぐらいだからね。アメリカの場合は景気が落ち込んでも、すぐまた景気回復するはずだわな。
海外に限らずオスがダメってだけだよ。
>海外に限らずオスがダメってだけだよ。
↑
頭悪いな
単なる役割の違いなだけ
男が持ってると自分が稼いだ金って事でギャンブルや趣味にギリギリまでぶち込みかねないから嫁という第三者に預ける事で適切な使い方が出来るようにしてるだけ
>海外に限らずオスがダメってだけだよ。
妻が専業主婦をやっているから、その管理を任せているだけであって、性別は関係ないがな。旦那が財布を握っている家庭もあるし、完全に一定額を折半で出し合うって家庭もある。こんな事に性別を持ち出す奴が性差別主義者なんだよ。ちゃんと役割分担をしているだけで、性別は関係ないんだけども、フェミニズムを勘違いした頭の弱い連中が「女性の権利」と言う名の特権を要求するようになって、おかしな話になったんだよ。
人口爆発の国がそんなに偉いのw?
アフリカとか中国の農村部とか、ろくな産業もないor仕事が不足してるのに、交尾のしすぎで人口爆発して、社会不安を誘発してるじゃん
下等生物ほど子供をたくさん産むよね
ゴキブリの産卵シーンをYouTubeで見たけど、真っ先にあんたらを連想したわ
犬猫も可愛いけど、一度に6匹くらい産むし…
極端な例を出して少子化で滅びつつある日本を肯定するなよ。
虚しくなるだけだ(涙)
日本人の男性の多くは、パートナーが嫌いで、売春とギャンブルが大好きだって聞いたよ
お小遣いじゃそんな事できないよ
つまり給料を嫁に渡してない奴らは売春とギャンブルが大好きって?お前らの自己紹介かよw
うちのことはまかせるという意味で嫁に給与を渡していのが
ずっと慣習として残っているけどすでに古くなってきている
そろそろ変えるべきだね
海外からしたら任せないのが古いし
離婚率も高いから変えるべきでは?ww
女性社員「課長のお小遣いと同じくらいです!」
課長「安いぃ」
ってCMが流れても違和感を感じない麻痺してる国民性
日本は伝統的に家の管理は女性がやると言う役割分担だから。奥さんと言うのは、家の奥を管理する者と言う意味。
> ああ、だから日本には貧相なやつが多いのか
お前の国スラムや薬中、貧乏人だらけじゃんw
ムスリムも同じなんだよね。お金の管理は女性の仕事。家庭内の王様は奥様なのよ。それを反ムスリムのポリコレたち(日本も含む)は理解していない。
狭量は一括りにして判断する特徴があるが、家計負債と少子化は隣国の韓国の方が深刻になっている。
一般的な素養教育を受けている人は個人と国民全体で判断することでないと容易に判断できる筈だ。
任せた方が楽だし、奥さんへの信頼にもなってる可能性あるし、高い買い物はお小遣いからの出費じゃ無いしで問題ん感じないけどなあ。
日中家に居なくて買い物出来ないのにお金だけ持っててもな。トイレットペーパーとか洗剤とか、仕事終わってから買いに行きたくないわ。
日本人男がどれだけ情け無いゴミカスかがよくわかる
女性が社会的に自立少ない一端を担っている気がする
とネットの戯言を本気にしているゴミカスが喚いています
だから女性は社会進出をしようとしないんだよ。専業主婦が一番いいからね。自分が女性なら働かないよ。
今は帯同したり子供作らなきゃ女も正社員で働いてるよ
仕事という免罪符使えるから子供なんて作らず働いてる方が楽だしね
『働かない』って書き方はどーかな
主婦ってけっこう大変な役割だぞ
専業主婦は子供多く作るなら合理的な在り方なんだけどね。だって3人作るだけで3年近く満足に働けないわけじゃん。そりゃ妊婦でも働く人はいるけどさ、それだって危険が常に有る訳で勧められたもんじゃない。まして4人とか5人とか、面倒見ることも考えたら家にいてくれた方がずっといいわ。
奥さんのほうがしっかりしてる場合限定だけどな
主婦のせいで破産してる家庭って実はめちゃくちゃ多いからな
独身者が無知を披露する場所はここですか?
結婚するなら金銭感覚だけはしっかりしていて欲しいよね。ブランド品みたいに高価なだけの品に家計からお金出す人は論外。
渡す渡さないはそれぞれの夫婦が決めた結果だろう。ほっといてやれ。
俺は別に渡しても構わない。嫁も彼女もいないがな。結婚しないのではなく出来ないのだよ。世の中みてみろ美男美女はみんなよろしくやってるよ。
見た目至上主義になった世の中で多くが選り好みしすぎて適齢を超えた結果だよ。
個人的には結婚適正ある人が朝7時から夜9時とかまで拘束されてるのが原因な気がする。若い頃は特に仕事だけで手一杯で、結婚まで考えられるのはそれこそ学生時代から付き合ってる奴らくらい。余裕が出てくるのが40才とかで、晩婚化もそれが原因じゃねーかな。
見た目良い男性は人生楽しいかもしれないが、見た目良い女性は地獄
むしろ逆やろ
お小遣い制が減ったから少子化になった
ベビーブームの頃はお小遣い制がデフォだった
共働きでそんなんする?
子供欲しくてお金貯めてる夫婦ならするんじゃない?
友人の所はそれで夫婦共小遣い制
うちは選択子無しだから別財布で貯金も別
子供作らないで共働き続けるなら男同士の同居みたいなもんだしお互いの生活は生活で分てるわ
まんさんよ、男の方が優れててスマン
だったら奥さんに財布なんて預けない。
優れててスマンな
少子化とぜんぜん関係ない
日本=少子化というステレオタイプ多すぎだろ
欧州の移民抜いたらほとんど変わらん
信用されてないだけじゃないの
外国じゃ旦那の稼ぎだけじゃ家が回らないから妻にも働かせる
それを男女平等と言うらしい笑
外人男ダッサ
ソース元のTwitterリプ見たけど誤訳多すぎってか勝手に文章作ってる。
SimpとCucksあたりのスラング理解できない程度のやつが翻訳担当してんのか?
なんか頭の悪いマンさんが沸いてるなあ、ここ。
男女平等と言いながらこういう時だけコレだからね・・・(呆れ)
男性の方々、金目当ての女にだけは本当に気を付けてください
結婚出来た勝ち組なのだからそれくらい我慢しろ
女にとっては勝利かもね。
男には「ゴミカス」の称号が付与されるけどw
男は結婚すると寿命が延びるが、女は結婚すると寿命が短くなるし幸せ度も下がる
渡さないからお前らギャンブルや投資で破綻して離婚、寂しい貧乏な老後の人生送ってんだろ。
大元の価値観から異なってるんだよ、大陸の多くでは支配の文化だから
相手に支配されないように振舞うのが普通
日本は協力の文化だからあらゆることが分業制の協力型になってる
社会では男性が主で家庭では女性が主なんだが外国からはどちらが支配しているんだ?となる
平等に拘るのも支配が根底にあるから、日本は最初から分業制だから公平ならば良しとする
古事記に出てくる表現で支配型をウシハク、協力型をシラスと書いてる
ウチはシラス型だからおたくのウシハクよりいいよみたいに、国譲りのあれ
十七条の憲法だと例の和を以て貴しと為す、話し合って協力すればなんでもうまくいくみたいな
大東亜共同宣言だと共存共栄
現在だとWinwinや互恵関係
表現は変ってるようだが言ってるのは(それぞれ違っていていいので)皆で働いて皆で幸せになろうということ
さらに突っ込んだことを書くと日本は戦いが多くなる室町とかの前までは母系社会
母親の一族のところへ男性が出向いて子供を作る、子供は母親の一族になる
通い婚とか妻問婚とかの形、夜這い
和歌に恋の歌が多いのも男性が意中の女性に和歌を送り、女性がOKならば返事がくるという風習から
現在でも子供は母親のものという価値観が強いので親権で争うとほぼ母親が勝ち取る
夫婦共働きで妻の方が収入が高額だと離婚率が高くなる。
女性が稼げる場合も結婚する意味が無い。
なぜなら、確実に女性の方が不公平になるから。
実際、子供が1人だけ欲しいだけって女性は多いよ。
共働きの場合は、1人いれば十分でしょ。だから、少子化にしかならない。
働きながら、2~3人なんて育てられるわけがないだろうに。
離婚は日本ももう3割超えてるけどな。まぁ結婚して子供できても5%くらいは托卵らしいし。
学校の1クラスに1,2名は托卵された家庭があるという率だ。
男は金の管理ができなくギャンブルやら趣味にって・・結婚前はどう暮らしていると思っているか。
洗濯・掃除・食事の用意片付けなどの家事も普通に一人でこなして仕事に行ってると思うが?
欧米の方が少ないだけで、ソレなりに妻が管理ってあるのかなって思ってたが、結構少数派?
少子化とかって言われてるが、それより夫、妻別で金管理すると、お金が使いやすいって思うと
アメリカとか消費が凄くて、経済のエンジンになり、日本がデフレになってるのって
そこなのかって思ったわ、悪く言えば無駄遣いだが、デフレにまでなるなら、もっと消費された方が良いよな
少数派と言うかほぼ0よ
共働きでお互いに金を1つの口座に入れて子供のために使うって考えはあるけど
夫の稼ぎを全額妻に渡すなんて文化はマジで日本とかの専業主婦と働くひとで明確に別れてた文化圏でしか存在しない考え方
夫婦間で納得してるならそれでよくない?
家事分担と一緒で家計の管理も分担のうちって感じでしょ
経済という言葉も欧米とは意味が異なるからな
経世済民(世を経めて(治めて)民の苦しみを済う(救う))
エコノミーの元のオイコノミアは家の管理や家政を指す、これにポリティカルをつけて国家規模を指す
それぞれ考え方が違うから本来比べるようなものじゃない
ふぇみばばあって、結婚したことないし、結婚した人が周りにいないからマジでこういう話知らないんだな。
なんかのテレビでふぇみ婆が小遣い制の話されても頑として信じようとしなかったのにびっくりしたことある。
既婚者子持ちのフェミもいるのに何言ってんだこいつ
女に信用があった時代の慣習。今は信用されていないので財布別かむしろ夫に預けた方がいいのでは。
男に信用はそもそもないからね
人間の社会では、男性が社会構築をして女性が内勤をするのが一番効率が良いから、そうしてるだけ。
ただ人間の文化の発展の弊害で、内勤者が人格面でどんどん劣化していく様になったから、そういう意味で女性はもっと社会を知れって事で働きに出されているだけ。
別に女性に社会構成能力が無いとは思わないが、男性よりあるとも思わない。
最終的には自分と感情を優先してしまう女性は、雑事は任せられても責任は任せられない。
だから社会を担うのは男性が多く、雑務やパートは女性が多い。
高い知性を持った人間が導き出した、合理的で建設的な常識。
それだけ。
少子化ってそんなに悪い物なの?今更対策しようがないと思うが。
普通に共働きだけどお金の管理は妻がしてますが
預けずにそれぞれ使い放題にするなら、共同生活して子ども育てるのに不都合なことも多いだろうに
それがうまくいかない夫婦なら結局は価値観が合わないってことだろ
妻のほうが家計管理上手だから任せてる
今までお金で困ったことそれほどない
預けないから使い放題なんじゃなくて自分の稼いだものは自分で管理するだけですよ。離婚率も高いしどっちかがパートとか専業主婦(主夫)は別れた時のことを考えたらできないし。税金も年金も個人にかかってくるから専業がいるから税優遇とか配偶者に年金とかもないし。個人主義ってそういうことです。
ここまでしておきながら「夫は妻に寄生している!!今すぐ○ぬべき!!」って言ってるツイフェミ居るからねぇ。
子ども産まれたのに叔母の夫が家にお金いれなくて離婚して叔母が夜の仕事で稼ぐしかなかったのを知っている…
母が簿記得意で家計簿付けるの慣れてて、実家のローンをめちゃくちゃ早く完済できたのは明らかに母のおかげだと思ってる
そろばんを義務教育で取り入れるべき
中国はとっくに日本の真似してるのに、日本で取り入れてるのは一部の学校だけ
「だから少子化が進むんだ!」「結婚しない人が増えるわけだ」
いや最近そうなったわけじゃないっての!
むしろ日本はずっと女性のやりくりでやってきたんですよ
まあ別に男の人達がお金の管理ちゃんとできるならいいんじゃない?
私の幼馴染なんて4人兄妹、中学~大学全員私立だったけど
全部お父さんが管理してたみたいで
夏休みに受験塾へ通うための定期券もお父さんが買ってくる…とか
全て!全て!全て!やってたらしい
かなりの労力だけど夫がキッチリやってくれるならその方が妻はラクでいいと思う
とりあえず人1人の(妻の)人生を巻き込んでいる自覚が欲しいね
女性は男性の奴隷ではない、それが分からないなら結婚なんてしちゃだめ
一生1人で居なさい 男性は結婚しなくても誰も咎めない、逆は無いけど
>オスに依存しなきゃ存在できないナニカが喚いてるぞw
じゃあ外で稼いで、家の事をし、子供の面倒も全部
アナタが親1人でやればいいんじゃないの?父子家庭としてね
女性に家事・育児・更には稼いで来させようとしている段階で
アナタも十分メスに依存しているよね?
オスは浪費するし、未来を考えない。女性がしっかり管理してこそ家庭が回っていく。
外人はそういうことが理解できないから家庭崩壊で離婚が多いじゃんw
離婚しなくても家庭崩壊してるから
ニートや独身キモヲタが増えてるわけで
お?
オスに依存しなきゃ存在できないナニカが喚いてるぞw
同じ女性として言いたい。勝手に女性代表みたいに話さないでね。貴女みたいな人ほど弁えずに勝手な言動するから迷惑です。
少なくとも貴女はメスという言葉を使う男性と同類です。貴女の周りの環境が良くないとしたら貴女自身の問題でしょう。類は友を呼びますからね。
何故お小遣い制かといえば、将来に対する貯蓄の為だな。
お金の管理が上手い方がやるってだけだから、中には父親の方が管理してる家もある。
最近は共働きが多いからそれぞれ管理する家庭もあるみたいだが、あまり効率が良くなかったり離婚率も上がるらしい。
すごい性差別な考え方
未来を考えてないのは日本人女性。
「日本の女は若い時に若いだけで仕事してたから、それが自分の実力だと錯覚してるけど、30になって現実がぶつかってきて実力不足だったと気付く。精神年齢が中学生のまま」
と婚活動画の役員の女性が言ってました。
だから、あなたも年取った今、自分に何もないから被害者ぶってイライラしているのでは?未来を考えていたならば、今そんな悲惨なことになっていないと思いますよ。
妻に渡す、と言っても奥さんが全て好きに使える訳じゃないから。基本的には旦那のお小遣い、妻のお小遣い、家族全体の資産の3分割にする。そして奥さんに一旦全額渡すのは専業主婦の場合が主で、夫婦で共通して使う日用品の買い出しを任せてるから。日本人の夫婦の半数以上が奥さんに、というのは、日本では今でも専業主婦の家庭が多いからだよ。
フェミホイホイ一番乗りおめでとう
どうかそのまま孤独に生涯を終えて下さいね
言い方なんてどうでもいいよ。言ってることは正論だと思うよ実際。