「ラーメンサラダ」って呼ぶ人もいるけど、新鮮な具材をラーメンに乗っけてドレッシングをかけた冷たい食べ物なんだ
一般的に、夏によく食べられる料理なんだよ
【冷やし中華の作り方】
①米酢と水、醤油、ごま油、砂糖、塩を混ぜてドレッシングを作る
②ラーメンの麺を茹でて、茹で終わったら氷で冷やす
③麺を盛り付けて、上にハム、きゅうり、かにかま、トマト、卵、わかめなどのトッピングをのせる
④ドレッシングをかけたら、完成
私のお母さんは、冷やし中華に野菜をいっぱい入れるんだよね
冷やしそうめんも美味しいよ!
夏に作ってみるよ
今年の夏、あなたのレシピ通りに冷やし中華を作ってみたいな
日本の食べ物の中で大好物のうちの一つだよ
幼少期に初めて暑い夏が来た日に、家族に「今日冷やし?」って訊いてたから(笑)
私、冷やし中華が大好きだよ
この投稿へのコメント
完全に韓国料理なんだけどw!
それを日本料理ってw!
なんだか焼き餃子を日本料理って言ってるのと同じですね!!
私たち日本人は一事が万歳その手法ですねw!
中華って名前に入っているんだから中国でしょ。
ナポリタンをイタリア料理と言い張る私たち日本人w
韓国冷麺だろ、それは。
冷やし中華とは麺が違うし。
ナポリタンは洋食にカテゴライズされるので
日本国内の殆どのイタリア料理店では出てこないんだよなぁ
韓国は中国の一部だから間違ってはない
>ナポリタンは洋食にカテゴライズされるので
日本国内の殆どのイタリア料理店では出てこないんだよなぁ
??きみ頭悪い??
中華って入ってるから中国だろって言ってるから、
ナポリタンって呼んでるからイタリア料理なのか?って言ってるわけで
一番が万歳ってなんだよ(笑)
日本人がいちいち私たち日本人なんて言うか?
やぁ泥棒さん
海苔巻きを最近はキムパブって言い換えましたね
泥棒国家は大変ですね
> 中華って名前に入っているんだから中国でしょ。
中国には中華料理なんて無いんだよ
中華料理は日本で作られたものだから
そして中国では冷たい麺や生野菜を
乗せた食べ物は元々無い
韓国へは朝鮮戦争以降に北からの難民によって伝えられたのだから北朝鮮料理だろ
へ~、本格イタリア料理が喫茶店で食べられるんだ~(白目)
ちょこちょこと出て来ては韓国上げ、日本下げをするね。うっとうしい。
冷やし中華は
冷たい 中華そば という意味
昔はラーメンのこと中華そばって言ってたんだよ
中華料理ではない
そりゃ日本から輸入したんだからそっくりだろう?
おとなしくキムチ食ってなさい(笑
勘違してなんでも首を突っ込んでくる中国の一部民
冷やし中華のWikiを韓国語版で開いて翻訳したら
日本式の中華麺ってしっかり書いてあったぞ 嘘つきザイコ
冷やし中華は冷やし韓国と言うべきかなそれとも冷やし朝鮮かな。 だって冷麺て韓国人が作ったんでそ。 日本の冷麺は盛岡の在の人が作ったって聞いた。
よくわかりもせずにナポリタンを語る帰化人
呼ばれてないのにチョチョチョチョーン
仙台発祥です。(諸説有り)
ところが日本も韓国風海苔巻きとは言わずにキンパとかキムパプとか言ってるのね。
昔はノリマキって言ってたのにね。
最近は起源が無理なら韓国にもある。アジアでは普通。とか戦略を変えてる。
そうやって文化の盗用を計ってる。
チヂミ方式やね
地元ではお焼きって言ってたわ
>仙台発祥です。
発祥自称系のところはどこも全然別な中華料理のものを「冷やし中華の起源だ」って言い張ってるみたいだけど。
九州でも冷やし中華を食べるから盛岡冷麺とは別物
九州のは中華
盛岡のは朝鮮
タレは醤油より麺つゆにした方が旨い。
酢、麺つゆ、ごま油、味醂、砂糖、塩コショウなどを基本に
ガラスープの素あるいは創味上湯、マヨネーズ、マスタード、ラー油、味噌…
などを混ぜたり混ぜなかったりで色々作ってみたら好みのタレになるぞ。
素麺や冷麦とからめても旨い。
冷やし中華は中国料理じゃないの??
そもそも、中国には冷たいものを飲食する習慣がなかった
使ってる麺の種類が中華麺と呼んでいるから冷やし中華なんじゃないの?
中国の食べ物とは思わないよ
昔から生物と冷えた物は食べないらしいしね
夏に冷たいお茶の自販機がヒットしたと聞いた時には驚いたよ
中華麺よりも蕎麦の麺を使って作るアレンジのほうが美味しい
冷やし中華と天津飯という中国人が知らない中華料理の二大レジェンド
おっと、中華飯(中華丼)も忘れてもらってはこまるどん!
実は中国に冷やし中華はない
中国人冷やすとお腹壊すから
「冷やし中華始めました」
今は一年中出す店もあるみたいだけど
ご当地物ではなく全国レベルで季節を感じられる料理
寿司を盗作しようとしたけど、
昨日今日じゃ「鮮魚の流通」を構築できる訳がなく、
結果、海苔巻きだけパクる事にした哀れな不衛生民族
ちなみに冷麺の本場は今の北朝鮮であり、
ドングリの粉を使う。
アメリカでは鮮魚の流通は統一教会が全部に握ってる。 日本人といえどもアメリカで寿司屋を開業しようと思えば彼らの軍門に下るしかない。頭下げて売ってもらわないと。
キムチは
日本から入って来た唐辛子と白菜
冷やし韓国はじめました。
フジテレビ
冷やし中華とは名ばかりの、日本生まれの麺料理です
出汁要素ゼロだから
物足りないだろうな
蕎麦は備蓄し過ぎると消化しきれない、冷麦はごまだれや中華ダレなどバリエーションが豊富だから飽きない
家で作る時は、あの汁が下に残るのが嫌で、刻みレタス(かサニーレタス)に揚げ玉を和えたものを下に敷き詰めてから麺&具材を盛りつけています。 そうすると、レタスと揚げ玉が汁を吸って汁が下に溜まることもなく綺麗に食べられます
韓国なんて全く関係無いのにいちいち入って来るなよ。
東海地方のスガキヤ文化圏は冷やし中華にマヨネーズ
これはスガキヤの冷やし中華にあたりサラダラーメンの影響かと。
サラダにはマヨネーズだろ。
素麺ひやむぎの方が好き
他にもザルうどんや冷製パスタ
夏の冷やし麺はなんでも美味しいね