@tokyogirl92 Reply to @mecchahime cheating on 7-eleven with FamilyMart, another convenience store aka conbini Ps. it was $1.40 😋 #conbini #familymart #famima #fyp #ファミマ ♬ Roxanne - Instrumental - Califa Azul
お肉がすごく美味しそうなんだけど
無性に食べたくなってきた!
友達が知りたいらしい
ちなみに僕は、ローソンのあんまんが大好きだよ
100円以下で買えるから、みんな好きなんだ
また食べたいな
卵サンドに挟んで食べてたんだ(笑)
この投稿へのコメント
買いたてのチキン系食うと油がじゅわっと出てきたりするのでこんな感じでマスクずらすだけだと
はずかしい染みがついたりする
この女お笑い芸人にいたよな。
横澤夏子かな?
日本に来なければ良いだけの話ではないか
油が凄すぎて顔がテカテカになる
中年のワイだとファミチキは胃もたれするからセブンのナナチキで丁度ええわ、カロリーも控えめやしな
わかる
ファミチキよりスパイシーチキン買う方が多い
ファミチキは脂がやばい
モスチキン一択です
モスチキンは衣が米粉で醤油の味付け。しかも胸肉を柔らかく調理してるからあっさりしてていい
個人的にはモスのナゲットのマスタード。
モスはちゃんとしたフレンチマスタードを使ってるのがいい
ベジタリアンとかヴィーガンとか、宗教上の理由とかさ。
結局、日本語が分からないから食っている人が多いよ。
ソースに魚粉とか、骨粉とか入っているのをドバドバかけている。
原材料を読めないと、そんなもんだね。
そんなにこだわるなら母国から出なきゃいいのにね。
それを知ってる人は、日本で食べられるものが何もないっていうよ
神棚と仏壇が家にある日本人は肉や魚は一切食べないんだけどね。
とんかつとかラーメンなんて食ってるのは中国人や韓国人などの外人か
キリスト教徒やイスラム教徒くらいだろ。
何言ってんだこいつ🐷🐮🐓?
実家がビンボーだったから?
それとも低能で働く気もないけど、仕方無く1日4時間週3日の最低時給の仕事に就いてるけどキツイキツイと休みがちでビンボーだから?
ビンボーだからお前らも肉食うな!俺より不幸になれ!と捻くれた根性になったんだね
美味しくなさそうな食べ方だな
フォロワーが望んでたのはそういう食べるではないと思う
まあ肉を食べると発がん率が跳ね上がるので、がん家系なら避けるに越したことはない
外国人はマメに検査するからまだいいかも知れないけど
人間の体は常に癌細胞が生まれるけど、免疫機能でなかなか罹患しないのよ?
肉食で癌になるなら欧米人や中国人、アフリカのコイサンマンなんかとっくに滅亡してるんだけどね
ベジタリアンやヴィーガンの連中っていちいちアピってくるのよね
黙ってればいいのにホントうざいわ
食べ歩きは行儀は良いものではないけど、人に迷惑かけなければ問題なし。
日本人はマナー守ってれば自由だし干渉しない。
ゴミは持ち帰るかゴミ箱までがマナー。
祖母は孫ワイがモグモグしながら歩こうものなら、物差し掴んで
引っぱたいてきた(´・ω・`)
まぁ串をもぐもぐしながら転倒して逝く例もなくはないし、
マナーだけでもないねぇ
植物にも意識あるの判明したんじゃなかったっけ
>ファミリーマートのコーヒーは、インドネシアでも大人気なんだよ
「ガイアの夜明け」でインドネシア進出を特集したセブンイレブンは結局、全面撤退したけどファミマは無事なのか
政府の規制が凄かったらしいね。インドネシア製の商品じゃないと売らせないとか。そしたらセブンである必要もないしね
2022はジャカルタ首都圏で積極的に店舗拡大を進める計画みたいなんで、ファミマはイケイケ風味っぽいね
どうもインドネシアは厳しい外資規制があって、日本側が直接経営するのは実質、無理みたい
現地任せになっちゃうから、ブランド価値大事にすればするほど、辛いんじゃないかなー
こんなのファミマじゃないやい、みたいな店舗になってても、何もできんし
手にお金を置くように出されるの苦手だわー
ちなみに在庫があれば調理前の冷凍品も買える
昔、四つ足の肉を食べないとか、仏教国としてゆるくビーガンだった反動です。
江戸時代の身長は縄文時代より低くなったし。
旨けりゃいいのよ
美味しいものが安く手に入る。いいことじゃないですか
ねぇ? くそヴィーガンども
まぁ、何だかんだで結構食ってたっぽいけどねw
有名な所でウサギタヌキとかさ
>まぁ、何だかんだで結構食ってたっぽいけどねw
その結構ってのがどのくらいの結構なのか誰も言えないと言う・・・
数年に一度なのか大病を患ったときに薬代わりに食えるのかとかね
マタギとかいるんだし熊とかイノシシはくってたんじゃね?