海外「これがないと生きていけない」外国人がないと困る日本のものを挙げていく

日本を離れたとき、これなしでは生きていけないと思うような、慣れ親しんだものって何?

自分の場合、コンビニがいかに便利かということ
アメリカでは、コンビニエンスストアは過去のもので、飲み物とポテトチップスを買う、タバコを吸う人はタバコを買う、カードリーダーが壊れていたらレジでガソリン代を払う、といった程度の便利さしかない
日本では、近所のセブンイレブンに行けば、一箇所でいろいろな用事を済ませられるし、帰りにおいしいおにぎりを買って帰れる
チップを払わないでいいこと
そうだ!
なんでいつも人に余計な金を渡さなきゃならないんだ
ふふっ
それは、底知れぬ金持ちの企業が、労働者に実際に給料を払う必要がないよう、チップの制度を維持するために何千億ドルも費やしたから
アメリカのほとんどの地域で、チップをもらっているウェイターの最低賃金は3ドル程度に過ぎない
もしチップを払わず、この呪われた制度についてウェイターにわめき散らしたとしたら、そいつがバカ野郎になるわけじゃん
その一方で、このめちゃくちゃなシステムの責任を負うべき人たちは、完全な自由を手に入れ、「雇用の創出者」として賞賛されるんだよ
良い指摘だけど、テーブルチャージも同様に卑劣だと思う
ヨーロッパのやり方が好きで、良い人にはチップを、悪い人や怠け者にはチップをあげないようにしたら良いと思う
もし良い人だったら、それは自分の仕事をしているだけ
そういう風に仕事をすべきでしょ
チップを払うのは、本当に良い人に対して、つまり、要求された以上のことをしてくれた人
そうでなければチップは払わない
そうですね、自分が言いたかったことと同じような感じ
日本人のサービスは安定している
でも、メニューにないものや、お勧めのものを教えてくれたりすることはない
唯一、レストラン用語以外の言葉を使うのは、レストランで何かルールを決めているときだけ
以前は温泉だったけど、この2年半は正直言って考えもしなかったな

だから、つまらないことかもしれないけど、公共の場が快適なこと
個人主義が弱いのは好きじゃないけど、一般的に人々がまとまっていて、公共の場にいることが安全で快適で、予測可能であるのは安心

電車の中で変な人が自分の顔に向かって金切り声を上げないか心配する必要もないし、ATMのまわりをうろついて目星をつけている人を心配する必要もないし、くだらないことで無作為の人と口論になる心配もない(不機嫌なおじさんはいるけど)、音楽をでかい音で鳴らしたり、勧めたりしてくる自己中な人の話を聞かなくてもいいし、誰がドラッグをやっていてキレそうかを考える必要もない
自分の仕事を静かにこなし、他の99%の人も同じように仕事をする
それが好きなんだよ

ロスアンゼルスに戻ったら、予測不可能なカオスな生活に適応するのは、とても難しいだろうな
温泉はとても素晴らしい
スキーやハイキングの一日を締めくくる究極の方法
ロサンゼルスから来たからこそ言えることだね

ロサンゼルスから来ると、あなたの言う「人々がまとまっている」という言葉は、日本でしているほとんどのことをロサンゼルスでしたら、自分を危険にさらしてしまうということを思い出させてくれた
バスに乗るとか、ダウンタウンでATMを使うとか、そういうことでさえもね
妻と子ども
夫として、また父親として、噴き出してしまった
車のない日常生活
そうそう
近くなら自転車で、遠くなら電車で移動できるのが、自分にとってこの街で暮らす一番の魅力
そうだね、妻は運転しないし、ドライブ旅行できるように免許を取りたいけど、もう二度と運転したくないね
ストレスが多すぎる
奥さんも同じ気持ちだろう、免許を取って奥さんを助けてあげてくれ
僕の妻は免許を持っているけど、僕は運転が好きだし、どこへでも運転して行く
おしりをめちゃくちゃきれいにできるから、トイレットペーパーの年間消費量を削減できる

誰もこのことに触れないのが不思議なくらいだ
そして、お尻が温かいこと
私は女性で、水をたくさん飲むんだけど、昨年の8月にニュージーランドに帰国することになった
最初の2、3日はトイレに行くたびに「なんで便座が冷たいんだ!」と叫んでた
オーストラリアに戻った時に便座を買ったよ
これなしでは生きていけない
医療費が安い
あからさまな宗教家に昼も夜も追い回されない

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

炎上ネタやめたん?
そういう人のたまり場になりつつあったけどw

さておき、チップ正当化しているのはまぁ横に置いとくとして、聞けばオススメは教えてくれるぞ、もしくは人気メニュー。
あと、バーならまだしもメニューにないものは頼むなよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

むこうは聞かなくても積極的に教えてくるんだろ。チップ目当てで

名無しの海外まとめネット

やっぱりコンビニかな
数が多いしチェーン店であるからこそ安心感がある

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカのコンビニってガソリンスタンドの事だろ?
日本とは業種から全然違うだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

違うよ。
コンビニはコンビニ。
アメリカのコンビニは80年代くらいまでの個人商店みたいな感じ。
ガソリンスタンドにも小さいコンビニみたいなのはある。
サイズが違うだけで売ってるものは大して変わらないかな。

名無しの海外まとめネット

宅急便とかの安心感だよね
荷物が本当に送った時のまんま届くのが素晴らしい

返信する
名無しの海外まとめネット

>個人主義が弱いのは好きじゃないけど、一般的に人々がまとまっていて、公共の場にいることが安全で快適で、予測可能であるのは安心

日本は個人主義が行き届いているから、公共の場で他人との関わりを最小限にする。パーソナルスペースを上手くコントロールして、互いに重ならないように務める(他人のためでもあるし、自分のためでもある)から、公共の場では大きなトラブルや主義主張がされない。お前らの個人主義ってのは単なる利己主義だよ。ワガママを言い合っているだけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

> オーストラリアに戻った時に便座を買ったよ
これなしでは生きていけない

暖かいの気持ち悪いって散々言ってたのにな。

返信する

名無しの海外まとめネット へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)