日本の隠れ家のような北欧のカプセルホテルに泊まる
CaféAaltoは、フィンランドを参考にしているんですね
また多くの設備をスカンジナビアも参考しているように見えました
素晴らしかったです!❤🇫🇮
また多くの設備をスカンジナビアも参考しているように見えました
素晴らしかったです!❤🇫🇮
Majaの意味は、小さな家、小屋の事をフィンランド語で言います
ムスティッカピーラッカ(ブルーベリー)
メニューにフィンランドビールのラピンクルタもあることに気づきました
素晴らしい動画!!
ムスティッカピーラッカ(ブルーベリー)
メニューにフィンランドビールのラピンクルタもあることに気づきました
素晴らしい動画!!
すべてがとても美しく、清潔でモダンに見えますね
夕食と朝食は大きなメリットですね!
夕食と朝食は大きなメリットですね!
私がいままで見た中で最も素晴らしいカプセルホテルでした
非常に多くの充実した設備と夕食・朝食の素晴らしい食事は
通常のカプセルホテルよりはるかに超えている様に感じました
非常に多くの充実した設備と夕食・朝食の素晴らしい食事は
通常のカプセルホテルよりはるかに超えている様に感じました
このホテルは素敵でした
夕食と朝食が含まれていることはプラスですね
カプセル自体のオリジナルショット、中のデザインが犬小屋を思い起こしますね 笑
夕食と朝食が含まれていることはプラスですね
カプセル自体のオリジナルショット、中のデザインが犬小屋を思い起こしますね 笑
私はこの場所が大好きです
とてもレトロで温かみがあります
アースカラーは、ここアメリカの1970年代のスタイルを思い起こさせます
また、金平糖がとてもかわいいです!
とてもレトロで温かみがあります
アースカラーは、ここアメリカの1970年代のスタイルを思い起こさせます
また、金平糖がとてもかわいいです!
この動画を通して日本を体験することを楽しんでいます
この動画はすっごくかわいいです!
私と同じように一人で日本に旅行する友人達にすぐに共有せずにいられませんでした!
再度、感謝します!
私と同じように一人で日本に旅行する友人達にすぐに共有せずにいられませんでした!
再度、感謝します!
この動画の中で沢山の興味があるものが映っています
見ていてビックリしました・・・
抹茶もあるんですね
見ていてビックリしました・・・
抹茶もあるんですね
僕は墓地系の動画を見すぎてきたからか、この部屋の作りが墓地に見えてきました 笑
北欧系のカプセルホテルのひとつですね
絶対にユニークですが、閉所恐怖症の人にはお勧めできません
食べ物は魅力的に見えます! 👍🏻👍🏻👍🏻
絶対にユニークですが、閉所恐怖症の人にはお勧めできません
食べ物は魅力的に見えます! 👍🏻👍🏻👍🏻
IKEAに行くような感じで面白いですね
日本に旅行するときは、日本をテーマにしたものを探して泊まっています
日本に旅行するときは、日本をテーマにしたものを探して泊まっています
カプセルホテルのサイズを知っていましたが
私はいつもそのサイズに驚いています
私は大柄ではありませんが、洋風のホテルに慣れているので
閉所恐怖症になる可能性があると感じています
共有のバスルームは確かにキレイに見えます
けど、これは試してみないとわからないと思いました
私はいつもそのサイズに驚いています
私は大柄ではありませんが、洋風のホテルに慣れているので
閉所恐怖症になる可能性があると感じています
共有のバスルームは確かにキレイに見えます
けど、これは試してみないとわからないと思いました
このカプセルホテルはとても素敵です
北欧スタイルが大好きです
北欧スタイルが大好きです
この朝食は、英国ではコンチネンタルと呼ばれるスタイルで
フルイングリッシュクックドブレックファーストとは対照的に
ヨーロッパ本土のスタイルを意味しています
休日の好きな朝食の一種です
フルイングリッシュクックドブレックファーストとは対照的に
ヨーロッパ本土のスタイルを意味しています
休日の好きな朝食の一種です
このカプセルホテルはとてもユニークです
この種類のカプセルはこれまで見たことがありません
閉所恐怖症の人はそこで眠ることが難しいと思うだろうと私も思いますが
私はここを選びますね
たくさんのアメニティが用意されているのが好きだし
本当にきれいで手入れが行き届いているように見えので選びます
自身で抹茶を作るのも楽しそうだね
この種類のカプセルはこれまで見たことがありません
閉所恐怖症の人はそこで眠ることが難しいと思うだろうと私も思いますが
私はここを選びますね
たくさんのアメニティが用意されているのが好きだし
本当にきれいで手入れが行き届いているように見えので選びます
自身で抹茶を作るのも楽しそうだね
Aaltoは、有名なフィンランドの建築家兼デザイナー🇫🇮😊👍
アメリカからのご挨拶です
値段もとても手頃で、夕食も美味しそうですね
値段もとても手頃で、夕食も美味しそうですね
カプセルルームは他のカプセルホテルに比べると少し小さめに見えますが
他のカプセルホテルでは夕食と朝食を提供することはめったにないので
これも有りだと思います
他のカプセルホテルでは夕食と朝食を提供することはめったにないので
これも有りだと思います
この投稿へのコメント
「マヤホテル」と見て、一瞬だけ「えっ、摩耶観光ホテル復活したの?!」って思ってしまった。
あるわけないよねー…分かってるんだけどねー…。
学べも何もカプセルホテルの一バリエーションだろ。
一様なデザインでは競合他社に勝てないから有名デザイナー雇って北欧志向も取り入れたんだろ
きちんとした清潔なホテルですね。
ひとつ気になった点がありました。
お抹茶を抹茶茶碗に入れたら、茶杓を茶碗の蓋で軽くコンコンと叩いて抹茶を落としましょう。
お湯を入れたらもっともっと時計回りで高速で泡だてます。(やったことがない人はとても疲れます)ふんわり泡が出来上がったら完成。
泡が出来ていないと、苦いだけで美味しくないですよ。その辺りの説明が書いてあれば、なお良いですね。今度ぜひトライしてみてください。
あれは回すというよりも「センズリの要領だ」と美人の先生が教えてくれました。
一つ賢くなりました。今度やってみます。
ありがとうございました。
カプセルホテルその物が
THE日本なんだがなw
何も前知識無しで飯能のムーミン谷の事かな?と思ったら違った
同じヨーロッパでも北欧は木目を生かしたシンプルなデザインが多いが、これは日本の伝統的な美意識と偶然一致する。それだけの話ではないかな。でも外国人の目には北欧のデザインのように映るらしい。
「それだけの話」じゃない。
Alvar Aaltoと言うフィンランドの有名建築家がいて、
彼の作品のイメージをコンセプトに作られたホテルだ。
ホテル名にもその名を付けるくらいだからな。
この機会に学べ。
北欧風って動画主本人がタイトルにつけてるんだが