日本の実物大の超リアルな恐竜がすごい
#DinoTracker
— Jumbo (@Jumbo53242398) May 12, 2022
Suchomimus attacks people in Tokyo, Japan 🇯🇵😨‼️Dinosaurs are also in Japan, not only #Pteranodon ❗️#dinoalive #JurassicWorldDominio #Suchomimus #paleostream #japan pic.twitter.com/SDVEywbObG
ワールドツアーしてください
子供のころに見た歩く恐竜のロボットと同じように美しい
もっともっと増やして欲しい
もっともっと増やして欲しい
実物大のアルゼンチノサウルスだったらすごいな
アルゼンチノサウルスという巨人。 pic.twitter.com/XG9b2o9Lje
— グランデ・オガワ (@GrandeOgawa) May 18, 2020
ヘリコプターで操作するんだろうな
子供のころに見たな
最高の思い出だよ
最高の思い出だよ
で、いつになったらアニメの美少女になるんだ?
恐竜×アニメ×美少女は未開拓の可能性を秘めている
日本に引っ越すわ
住んで2年になるけど、とてもおすすめです
日本語はとても美しい言語だけど、身に着けるのは難しいよね
あーあ、日本ばっかり、いいもの持ってるよね
トリケラトプスって思ったよりも小さいんだな
赤ちゃんだからじゃない
大人も思ったより小さい
大人は高さ2.4メートルくらいあるかと思ったけど
人よりもかろうじて大きいくらいだし、しかも、日本の男性は平均より背が低いからさ
大人は高さ2.4メートルくらいあるかと思ったけど
人よりもかろうじて大きいくらいだし、しかも、日本の男性は平均より背が低いからさ
この技術でゴジラの映画を作るべき
1984年にすでにやってる
あまりいい出来じゃなかったけど
あまりいい出来じゃなかったけど
でも、今回の出来はもっといいと思う
アニマトロニクスはたしかによくできているけど、動きが非常に限られている
2016年のシン・ゴジラはアニマトロニクスを搭載する予定だった
アニマトロニクスを1つ作ったけど、テストしたところ、信じられるほどの動きがないことがわかり、予算の大半をアニマトロニクス製作のために使った後、それを廃棄してしまった
その代わりに、いくつかのシーンをiPhoneで撮影することで、補填したらしい
2016年のシン・ゴジラはアニマトロニクスを搭載する予定だった
アニマトロニクスを1つ作ったけど、テストしたところ、信じられるほどの動きがないことがわかり、予算の大半をアニマトロニクス製作のために使った後、それを廃棄してしまった
その代わりに、いくつかのシーンをiPhoneで撮影することで、補填したらしい
なんで日本人は恐竜を作るのが得意なんだ?
アメリカにあるようなものが混じってたら恥ずかしいだろうな
アメリカにあるようなものが混じってたら恥ずかしいだろうな
この投稿へのコメント
東京じゃなくても西日本の地方しか言ったことないけど子供のころこういう動く恐竜ショー見たな。
どこだったか覚えてないけど。そんなにめずらしくはないだろう。
これ日本製だったんだ😳