『シン・仮面ライダー』特報
これはとても楽しみ!!!
安野さんの作品の大ファンになるずっと前から、私はすでに仮面ライダーの大ファンでした
ブラジルのテレビで仮面ライダーブラックから好きになりました
起源、ルーツに非常に近いと感じました
安野さんの作品の大ファンになるずっと前から、私はすでに仮面ライダーの大ファンでした
ブラジルのテレビで仮面ライダーブラックから好きになりました
起源、ルーツに非常に近いと感じました
この映画を見るのを楽しみにしている人はここにもいますよ
エヴァは私の心に空白を残しました、それを埋める必要があります
エヴァは私の心に空白を残しました、それを埋める必要があります
同じくブラジルで楽しみにしている一人です
シンとブラックが戻ってきますね
日本で最も才能のある俳優の2人、池松壮亮さん(シン)と西島秀俊さん(ブラックサン)
これは待ちきれません
シンとブラックが戻ってきますね
日本で最も才能のある俳優の2人、池松壮亮さん(シン)と西島秀俊さん(ブラックサン)
これは待ちきれません
これが世界中で見られたらいいのに
仮面ライダーが徐々に海外の視聴者の関心を集めているので
シン・ゴジラがリリースされたように
日本国外でも何らかの形でリリースされることを願っています
シン・ゴジラがリリースされたように
日本国外でも何らかの形でリリースされることを願っています
リリースされる可能性はかなり高いと思います
結局のところ、前例がないわけではありません
結局のところ、前例がないわけではありません
シン仮面ライダーがグローバルリリースされると発表されていましたよ
シン仮面ライダーと仮面ライダーブラックサン
2つの伝説が戻ってくるとは思ってもみませんでした
2つの伝説が戻ってくるとは思ってもみませんでした
これは信じられない!
安野さんはエヴァンゲリオンからここにも
いくつかのショットの構成を引っ張っている様に感じます
安野さんはエヴァンゲリオンからここにも
いくつかのショットの構成を引っ張っている様に感じます
シーズン1全体を見てきましたが
これはモダンでエッジの効いた楽しいテイクのようですね
興奮したわ
これはモダンでエッジの効いた楽しいテイクのようですね
興奮したわ
昭和のテイストも感じますね
アクションが素晴らしく見えます
ライダースーツは私の個人的な期待を上回りました
これに興奮していますね!
2023年、早く来てください!
アクションが素晴らしく見えます
ライダースーツは私の個人的な期待を上回りました
これに興奮していますね!
2023年、早く来てください!
いくつかのショットは70年代から来ているように見えます
これは素晴らしいね
これは素晴らしいね
最新のポスターとこのショッカーの頭字語!!
これは本当に壮大な話になりそうですね
これは本当に壮大な話になりそうですね
石ノ森章太郎さんの原作漫画の雰囲気がいっぱいですね
予告の始まりが、雰囲気は暗いダークな感じでしたね
悪役も同時に不気味に見えてきます
予告の始まりが、雰囲気は暗いダークな感じでしたね
悪役も同時に不気味に見えてきます
このティーザーを見た後、本郷さんはいつもライダーと同じ格好で立ってそうだね
サイボーグに転向した後は、人間に戻れないことは理にかなっていますね
常に長いコートが必要になるからね
サイボーグに転向した後は、人間に戻れないことは理にかなっていますね
常に長いコートが必要になるからね
仮面ライダーにトレンチコート、格好いいのかな・・・
私の推測ではロングコート・トレンチコートは
彼が戦っていないときにライダースーツを隠すために使っているんじゃないかな
彼が戦っていないときにライダースーツを隠すために使っているんじゃないかな
正直なところ、最初の映画の仮面ライダーで見たものと同じスーツになるとは思っていませんでした
私はこの映画を待つことができません!!!!! 🤩🤩🤩🤩🤩
今楽しみにしている唯一の映画ですね
今楽しみにしている唯一の映画ですね
この投稿へのコメント
子供の頃から庵野監督の仮面ライダーシリーズに夢中だった。これは楽しみ。
ちょっと何言ってんのかよくわからないんですけど…。
百歩譲ってウルトラマンならまだ理解するが…
漫画版の実写化なら期待できる
ロボコンとか出てくるの?
シン・ウルトラマンを駄作にした樋口真嗣がいないのが安心ポイントだな。
庵野だから、現実味のある内容になるんだろうね。
ダークな設定の初代のリメイクには丁度良いかもね。
人間だからカラータイマーを撤廃しちゃうのかな?
まあなんでもいいが、タイトルにシンてつければいいみたいな感じだけはちょっと寒い
細かいことかもしれないけど、安野は奥様の名字で旦那さんは庵野ですよ
安野光雅さんと関係あるの?
「安野」って誰?
ロングトレンチ・コートはコロンバスという町で起きた銃連射事件の苛められっ子を思い出す。