海外「すごく美味しそう」「とても美人」日本人のお母さんが作る夕食

私の日本人のお母さんが作る夕食を紹介するね
私の家では、ネギを育ててるんだ
今日はお好み焼きを作ってくれるみたい
@misa.2 okonomiyaki!! my mom is really good at cooking :’🙇🏻‍♀️❤️ ib @EJP #food #japanese #japanesefood #japan #whatieatianday #asmr #foodtok #cooking #fyp #asmrsounds #foodtiktok ♬ original sound - misa
私の家でも、ネギを育ててるよ!
アジア人のお母さんって、ネギを育てるよね(笑)
私、お好み焼き大好き!すごく美味しいよね
もっと頻繁に食べれたらいいのになって思う
あなたのお母さん、すごく若く見えるね
人生って、平等じゃないね
この料理に使われてるソースは、どんなソースなの?
レシピを知りたい!
あなたのお母さん、料理上手だね!料理チャンネルを持つべきだよ
なんで自分のお母さんが日本人だってことを強調するの?
ただ「お母さん」って言えばいいのに
あなたのお母さん、美人だね!
このお好み焼き、すごく美味しそう!手作りのお好み焼きって、他のお好み焼きと美味しさが断然に違うよね
お母さん、20分であなたのお家に行くから、それまで誰にもお好み焼きを食べさせないでね!
私、この料理一度も食べたことないから悲しいな
だって、すごく美味しそうなんだもん
私も、昨日お好み焼きを食べたよ!
アジア人のお母さんって、みんな若く見えるからびっくりするよ
私、特にお餅と豚肉が入ってるお好み焼きが大好き!
動画の始めから、お好み焼きを作ってるのが分かったよ
中に麺が入ってるのかと思った
ほぼキャベツしか入ってないような料理なの?
この料理、健康に良さそうだね!
フォークやスプーンより、箸で食べた方が美味しさが増す?

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

> 中に麺が入ってるのかと思った
ほぼキャベツしか入ってないような料理なの?

お好みな具材で焼く料理。

返信する
名無しの海外まとめネット

鶴橋風月ってほぼキャベツですよね。甘くて好きですけどw

名無しの海外まとめネット

日本人のお母さんってホームステイ先のお母さんって意味かな

返信する
名無しの海外まとめネット

庭が日本じゃないようだね

名無しの海外まとめネット

我が家は朝ごはんと昼ごはんがお好み焼きだな。365日ほぼ同じ。

返信する
名無しの海外まとめネット

なるほど、日本から嫁いで来たお母さんという意味なのね

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうお好み焼きってなんか硬そうに見える
粉が多くて白っぽいからか

返信する
名無しの海外まとめネット

不満なら自分で作ったら?家庭で作るお好み焼きが千房や鶴橋風月やゆかりレベルに
出来るならぜひ試食させてね。

名無しの海外まとめネット

そのいずれかにいるけど、
これはちょっと雑すぎると思う

名無しの海外まとめネット

そーいや欧米のキャベツって硬いんやなかった?グリーンボールみたいなのしか無いって聞いたけど。日系スーパー行けば日本のキャベツも売ってるんかねえ?

名無しの海外まとめネット

あの庭の壁みたいなエクステリア(グリーンウォール?)すげえな
個人の庭にあるのか……
イギリスだかアメリカだかわからんけどすげえ

返信する
名無しの海外まとめネット

どうもあの壁の高さは防犯上の意味合いが強い気がする。
治安の悪い途上国の上流階級の家に嫁いだ日本人女性が、家でお好み焼きを作った動画かもしれない。

名無しの海外まとめネット

お母さんに作ってもらったうどんは「つるつる」と言うべきだ

返信する
名無しの海外まとめネット

いや、「ちゅるちゅる」だ

名無しの海外まとめネット

お好み焼きだから違うという概念はないんです。粉になんか入れて焼けばお好み焼き

名無しの海外まとめネット

これはビッグダディがやりそうな調理法
少なくとも“お好み焼き”とはよびたくない

返信する
名無しの海外まとめネット

家で作るのはこのレベルだなうちも
お好み焼きはソースの味でなんとでもなっちゃうしね

キッチンも海外仕様だし庭のレンガ壁の高さがハンパない
たぶん日本では実現不可能かもね。少なくとも隣地境界には立てられないもんな

返信する
名無しの海外まとめネット

かなり独自性のあるお好み焼きだな・・・
これがスタンダードだと思われるのもどうなんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

この子はアメリカ人とのハーフみたいだよ
アメリカで暮らしてるのかな
文化的アイデンティティはかなりアメリカ人寄りに見えるけど、日本のコンテンツを投稿してるのを見ると、自分の両親のどちらの文化も愛してるみたいで素敵だね

返信する
名無しの海外まとめネット

隠し味でCiaoちゅ~る(まぐろ海鮮味)を入れるとより美味しくなるよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで薄切り肉使わないんだろうって思ったけどアメリカに住んでるのかな?
向こうは薄切り肉売ってないからこういう分厚い肉になっちゃうのか

返信する
名無しの海外まとめネット

これはお好み焼きの中でも美味しさレベルの低い結果になる作り方だもんなぁ・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

お好み焼きはキャベツがメイン。
バッター液は繋ぎ程度で良い。
本来、鉄板の上にバッター液を薄く引いてその上に大量のキャベツを載せ、更に具材を載せて最後に少量のバッター液を掛けてひっくり返すのが正しい作り方。
混ぜ焼きが主流に成ってから、バッター液が多過ぎる店が増えて困るな。
その方が原価抑えられるからだが。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)