リピートしちゃう
スパイファミリーは間違いなく今シーズン、最高のアニメになるでしょう
歌詞とミュージックビデオは最初は奇妙に見えましたが
実際にはスパイファミリーのテーマに非常によく合っています
スパイファミリーは本当の家族ではないけど
幸せのためにお互いを必要としている感じに幸せを感じます
この曲は、人生がどれほど大変であってもすべてがうまくいくと確信しているように感じます
日本の曲が大好きです
私を泣かせくれます😭😂💖
この曲を見つけてよかったです🎵
非常に印象的だね
この曲はピアノの音色とハミングでポジティブな感じ
この正反対の感じがまさに信じられないほどのハーモニーで気持ちがいいですね
この広大な感じがいいですね
2回目のリスニング:悪くないじゃないか
3回目のリスニング:少し中毒になる 笑
現在:鼻歌、歌っています
私が幸せを感じる1つであることに感謝します❤️
今では、この曲をこんなに欲するなんて!
この投稿へのコメント
べつにノリのいい曲でもないし惹かれなかったわ
>声が俺の趣味ではない
それな。俺も前から気になってた。なんで売れてるのかわかんない。
あと、好みの問題なんだろうけど、ベースが気になる。
私は大好き!ボーカルはもちろんだけど、特にベースとドラムが良い。Bメロとサビのリズムなんて、秀逸だし、ミックスナッツの中でピーナッツだけが、木の実じゃないのに擬態して紛れてる=スパイっていう比喩的な歌詞のアプローチも面白いよね。
まぁでも基本的にいい曲は多い。
中毒者が出やすいバンドだよなぁ。
天才といえば米津の方が浮かぶけど。
相変わらずの挑戦的なメロディーラインと転調が特徴の良曲だよ
クセになる部分を持ってるし、飽きが来ない
聴けば聴くほど好きになる
アニメの1:30だと端折りすぎて微妙に聴こえるかもしれないが、フルならすこぶる良い
髭男特有の変調に今回は変拍子を
前面に出して来たんだよな
キャッチーで耳に残りやすく
主人公をイメージしたスタイリッシュな
曲で良いと思う
曲はいいんだよ
でもOPに合ってない
三話のアバンのジャズの方がずっと合ってた
菅野よう子のカウボーイビバップが外人ウケが良かったから あんな感じで来るかと思ってた。
確かに最初はフーンって感じだけど、回数と歌詞の意味とスパイファミリーのストーリーが合わさったらハマる。
ナッツは「種実類」の木の実。
ピーナッツは「豆類」のマメ科植物の種子。
ミックスナッツで、木の実の中に、豆が紛れていると言う歌か❓
木の上で生まれても
土の下で生まれても
ナッツ
アーニャの好物が
ミックスナッツ
色々絡めてるね
批判的コメントしかしないのになぜか見に来る隣国人のようなやつばかりコメしてるなw
音楽を楽しめよ?
自治厨が頭悪いのは鷹揚さを気取ってるくせに
実は物凄く偏狭だからなんだよね
ピーナッツは、根っ子に、そのまま種が出来るのではなくて、受粉したら花の付け根が伸びて地下に潜り込み種(ピーナッツ)になるのか。
アニメのタイトル名を誤翻訳しているのはわざと?
いろんな意見があって良いだろ?
何で肯定(否定)するのが前提なんだよ?
偏狭なのはココの殆んどだろ。
このジャンルの先駆者のエゴラッピンや椎名林檎が強すぎるから、髭Dじゃ頼りない
で、髭はどこにあるのってところから始めようかw
なんで受けるのか良くわからん、声が俺の趣味ではない、声量が欲しい
歌めちゃくちゃ上手いとか言われてるけどそうでもないよね。
ハッキリ下手だけど最近はもっと酷いのもいるからなぁ…
いるいる、自分が劣っていることに耐えられずに批判しかできない人が
>いるいる、自分が劣っていることに耐えられずに批判しかできない人が
なぜ急に自己紹介を?