日本のブラックメロンパン

なんて言ったらいいのかわからないよ😭
これは地獄のように癖があるな😂
おもしろい
黒ごま味のメロンパン
キャラクターはアフロ田中
キャラクターはアフロ田中
どうしてメロン型なの?
自分もよくわからないんだけど、どうやらそこが名前の由来になっているみたい
他にももっとメロンに似た画像をいくつか見たけど、自分の住んでいるところでは一般的なメロンではない
他にももっとメロンに似た画像をいくつか見たけど、自分の住んでいるところでは一般的なメロンではない
マスクメロン風味のパンであるメロンパンと同じ形をしているな
メロン味であろうとなかろうと、同じように作られたものをメロンパンと呼ぶのが一般的だぞ
メロン味であろうとなかろうと、同じように作られたものをメロンパンと呼ぶのが一般的だぞ
マスクメロンは成長するとひび割れるから、それがパンの外側に似ているということらしい
外側の質感がカンタロープに見える
こいつカンタロープ pic.twitter.com/pv1bLNuzOv
— コストコ美味(びみ)ビーン。 (@PARTY12885109) March 26, 2022
なんかおいしそう、メロンパン好き!
見事なパッケージング
感心すると同時になんかやだな
黒人だけど、これはとてもクールだと思う
中身はおいしいの?
黒砂糖がかかっていて、チョコレートのフィリングが入ってる
だから、まぁ、おいしいよ
だから、まぁ、おいしいよ
黒いメロンパンは見たことないなあ
普通は普通のパンみたいな色だし、抹茶みたいな緑も何度か見たことある
普通は普通のパンみたいな色だし、抹茶みたいな緑も何度か見たことある
パンのアニメ「焼きたてジャパン」の松代健にちなんでいるのかと思ったんだけど
まぁ、サングラスは省かないか
まぁ、サングラスは省かないか
【アニメのキリスト教にマジレス】
— 過去に戻りたい人 (@re_libera) October 18, 2018
アニメ「#焼きたてジャぱん」の松代健は、教会の神父のもとで修業を積み、「日本一のフランスパン職人」と称されるようになった。
実際の教会や修道院でもさまざまな食品が作られ、販売されている。今は丁度バザーの時期なので、教会で美味しいものが食べられます。 pic.twitter.com/sUeQJdnX5u
キャラクターの話じゃなくてパンそのものの話で盛り上がってるよー
すごいね :D
パッケージにボボボーボ・ボーボボとプリントされていないのが残念だな
2003年の放送開始以来、15年以上の歳月を経て、無料チャンネルでの放送に登場‼️
— J:テレ「アニおび」毎週㊊㊋25時より放送中 (@anime_aniobi) April 4, 2022
昨年連載開始20周年を迎え、再び盛り上がっているギャグアニメ!
『ボボボーボ・ボーボボ』
📅4/4(月)25:30~スタート!
✅#無料放送 #Jテレ #アニおび #ボーボボhttps://t.co/jVrEMK86fE pic.twitter.com/A05ZZdeIBe
よりおいしそうに見えるぞ
ハッ! これは面白い
ハッ! そうだな
この投稿へのコメント
また苦情きそう。黒人かカレンが騒ぐかもね。
ブラックって名前ついてるだけでギャーギャー言うから
アフロは元々はアフリカ人だろうけどすでに髪型の一つってだけなんで黒人は関係ない
黒人1mmも関係なくね?だってアフロ田中だぜ?
近頃は文化の盗用で押してくる
最近は夫の田中も存在する。
アフロ田中って知名度あるようでないようである絶妙な漫画よね
あんだけ長編でパンとコラボもされてるからすごいけど知らん奴もめっちゃ多い
アフロ田中は長いよな…w
高校中退して、トラック運転手とかしてインランと寝たあたりまでは追いかけてて、
そのあとは例の火事ミームの「誰も通報していないのである!」の回とかつまみ食いしてる
マスクメロンじゃなくてメレンゲのメロンだってばw
それって諸説ある中の1つで結論が出てるわけじゃねーじゃん。