UHAコロロ グミキャンディ ぶどう味

UHAのコロロはどうやって作られたのか知らないけど、驚くべき味と食感
中毒性がある
中毒性がある
小さなブドウみたいな感じかと思ったけど、想像してたのと違った
ゴムのようなもので包まれた大きなグミで、破かないと中身が食べられないし、ゼリーのようにツルツルしている
おやつとしてはまぁ、OKかな
ゴムのようなもので包まれた大きなグミで、破かないと中身が食べられないし、ゼリーのようにツルツルしている
おやつとしてはまぁ、OKかな
友人と日本に行ったとき、店でこれを見かけた
好奇心で買ってみたところ、とても好きになった
この商品には、とても満足している
グミ自体は甘く、独特の風味があり、他のグミのようにゴム状ではない
このグミは、口の中ではじけるような感じ
好奇心で買ってみたところ、とても好きになった
この商品には、とても満足している
グミ自体は甘く、独特の風味があり、他のグミのようにゴム状ではない
このグミは、口の中ではじけるような感じ
グレープソーダやグレープキャンディーが好きな人なら絶対おいしいと思うと思う
珍しいお菓子が好きな人にはおすすめ
珍しいお菓子が好きな人にはおすすめ
とても美味しい!
また食べたい
また食べたい
このグミはまさにブドウのような味と食感がある
ブドウのような感触というだけでなく、まさにブドウのような味
確かにおもしろいけど、自分は本物のブドウを食べればいいかな
ブドウのような感触というだけでなく、まさにブドウのような味
確かにおもしろいけど、自分は本物のブドウを食べればいいかな
味は悪くないけど、ちょっと甘すぎるね
日本に留学していたとき、日本のグミが大好きだったな
素晴らしい味
美味しくて最高
味は特別なものではないけど、この食感だけでも価値があると思う
おいしい
本物のぶどうのような驚きの味と食感
おいしくて食べやすい
おいしい、子どもも喜んでいるぞ
グレープ味は自分の好きな日本の味の一つだから、少し偏った意見かもだけど、これは本当におすすめ
今まで食べたことがなかったけど、YouTubeでみておいしそうだったから食べてみた
一口目は、なんだか変な感じだった
ソーセージのような皮に、グミのようなゼリーが入っていた
でも、2、3個食べたら、もうやみつきになってしまった
一口目は、なんだか変な感じだった
ソーセージのような皮に、グミのようなゼリーが入っていた
でも、2、3個食べたら、もうやみつきになってしまった
日本で買える新鮮な大粒の巨峰のような味で、食感もジューシーさも驚くほどそれっぽい
これは今まで食べたことがなかった……イギリスはこれを貯蔵しておくべき
100点満点だな
100点満点だな
この投稿へのコメント
うまい棒こそがインフレ進行してるアメリカの救世主になるだろう
アマゾンのレビュー欄やな
>確かにおもしろいけど、自分は本物のブドウを食べればいいかな
↑
こっちはいくらでも買い置き保存出来るけど本物の葡萄は日持ちしないだろ
そもそも本物のブドウと違うから比較しても…。
恥ずかしながら、自分はその観点で考えたことがなかった…
チャック袋式のアルミパウチ入で保存性バッチリだね
日本のお菓子を甘すぎるって言うほどお菓子が甘い國ってどこだろう。
西欧は香料と甘さのダブルアタックだし台湾、東南アジアも基本激甘、中国も今まで食べたの考えるとマーファとか除けば普通に甘い
残る國は・・・
国が旧字体になってるw
マスカットも売れると思う
これ6パックで26.99ドルなら、ポチるのは考えたほうがいいだろ
みんなグミ好きね(笑)